【小倉記念】施行時期変更で変化はあるか!? 過去10年のデータから見る名物レースの傾向!
過去10年の傾向【人気と配当】
従来の8月上旬から3週前に移行した。①人気は[3・0・1・6]で、複勝率では[1・3・2・4]で60%の②人気が上回る。③④人気は合計[2・2・1・15]で複勝率25%と微妙。むしろ狙い目は合計[2・4・4・10]で複勝率50%の⑤⑥人気。
このくらいの人気が好走することが多いので、馬連平均配当も5354円と高め。ハンデ戦だけあって一筋縄では行かない。
過去10年の傾向【ステップ】
[3・0・2・26]の七夕賞組が出走頭数最多だが、今回の番組改編で連闘となるため、実質上ステップとしては消滅。今後は同じ芝2000МのハンデGⅢである函館記念組、新潟大賞典組の台頭が見込まれる。
[1・1・2・4]の府中牝馬S(旧マーメイドS)組は3年連続3着以内だが、舞台が阪神から東京に代わる影響がどう出るか? 3勝クラス組も[3・1・2・16]と好成績。
小倉記念 過去10年のデータ
【出典】『中央競馬 重賞競走データBOOK 2025年度版』