Yahoo! JAPAN

今さら聞けない「ジャークベイト」ルアーの使い方 春のブラックバスを攻略しよう

TSURINEWS

ジャークベイトで40UP(提供:TSURINEWSライター黒田初)

春はプリスポーンのコンディションの良いバスが釣れる時期である。早春の低水温のこの時期は何かと攻略方法が難しく、ワームへのスローダウンも悪手となる確率も高い。そこで、比較的安定したジャークベイトの釣りが効果的であるため、ご紹介する。

ジャークベイトとは

ジャークベイトは明確な定義はないが、ロッドでトゥイッチ、ジャークすると右へ左へとダートするミノーというのが一般的なものだと思われる。

ジャークベイト(提供:TSURINEWSライター黒田初)

各ルアーメーカーから様々なコンセプトでリリースされており、サイズ感も様々で90~130mmのものが主流となっている。

使用タックル

一般的なバスロッドであれば、ベイトタックルML~Mクラスのカーボンロッドを選択するとよい。ロッドワークが多い釣りなので6ft前半が扱いやすい。

立木エリアを攻略(提供:TSURINEWSライター黒田初)

ラインはナイロンライン8~14lbを選択。ジャークベイトはサスペンド(中層で静止している状態)が重要な要素なので、フロロカーボンラインは沈むのであまり向かない。

狙うポイント

私は野池、ダムでジャークベイトをよく使用している。河川でも問題ない。シャローのウィードエリア、立木を狙うことが多い。

残雪残るフィールドでもしっかり釣果を残す(提供:TSURINEWSライター黒田初)

その他、フィーディングでバスが差してくるような場所(ベイトの回遊があるエリア、シャロー等)で効果的である。

動かし方

ルアーをキャスト後、ラインスラッグを巻き取る。ジャークベイトのリップで水をかませ、ジャークを入れ、ポーズ。この動作の繰り返しである。ロッドの角度で潜るレンジも調整できる。水温が低い場合、ポーズは長め(5秒ほど)にとると良い。

ウィードエリアで良型(提供:TSURINEWSライター黒田初)

バイトはほとんどポーズ中にロッドティップがヌゥーっと入るような感じのものやひったくるようにロッドティップが弾かれるように出る。ジャークの回数、ポーズの時間に正解は無いと思うので、いろいろ試して自分に合っているリズムを掴むと良い。

時間帯

ローライトの日は日中でも活性が高いことが多いので、あまり時間を気にしなくてもよいが、日が出ている場合はマズメの時間帯、特に気温の上がりきった夕マズメがよい。

爆風の夕マズメで良型が連発(提供:TSURINEWSライター黒田初)

夕まずめで風が吹いていれば爆釣も期待できるので、是非攻略していただきたい。

<黒田初/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 舞台芸術祭『秋の隕石2025東京』が10/1~11/3に開催 アーティスティック・ディレクターは岡田利規

    SPICE
  2. 上白石萌音、展覧会アンバサダー・音声ガイドに就任 『オルセー美術館所蔵 印象派—室内をめぐる物語』

    SPICE
  3. 【5/31】福山市鞆町で初夏を告げる風物詩「福山鞆の浦弁天島花火大会」開催!(個人協賛席・予約制駐車場チケット販売中)

    ひろしまリード
  4. 還暦社員の3割が「貯蓄100万円未満」 就労意欲は高いが、不安は体力・収入・物価に集中

    月刊総務オンライン
  5. 【キャッシュカードをだまし取る】新潟県南魚沼市で特殊詐欺、無職の37歳男を逮捕

    にいがた経済新聞
  6. 横顔の少女が紡ぐ物語「中村佑介展 in TAKARAZUKA 2025」(読者レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 【食材は厚揚げだけ】「これ、外カリ中ふわで完全にたこ焼きだった」秒でなくなる小腹満たしレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. ダイアモンド☆ユカイ、鉄製のフライパンで調理するときの“裏技”を紹介「試してみよう」「勉強になります」の声

    Ameba News
  9. 帰宅したらデカい蜘蛛!絶望的な状況も……思わぬ気づき「彼のお陰だったのか」

    おたくま経済新聞
  10. 【柏崎市・柏崎港観光交流センター 夕海】今年も柏崎港内にある人気のスポットがオープン!

    日刊にいがたWEBタウン情報