Yahoo! JAPAN

六甲山の山麓電飾「1.17」が点灯 東遊園地の追悼会場からも見ることができる 神戸市

Kiss

六甲山系の堂徳山(神戸市中央区)に、今年も震災が発生した日付「1.17」の電飾の灯りがともされました。1月17日の23時まで見ることができます。

阪神・淡路大震災の記憶の風化を防止し、震災の経験や教訓などを継承・発信していく取り組みの一環として、毎年1月10日頃から17日まで堂徳山電飾「KOBE」の下に「1.17」の文字が点灯されています。

神戸市役所の東側から撮影

2019年から実施されている同取り組み。今年も例年どおり1月10日からの点灯予定でしたが、機材の不具合で「7」のみ光るハプニングがあり、4日遅れの1月14日から見ることができるようになったのだとか。

写真を撮影した場所は、神戸市役所の東側。三宮駅に近づくとビルや木に隠れて見ることができなかったので、少し離れた場所から眺めるのがおすすめです。

1月17日は日の出時刻(午前7時頃)まで点灯されるため、「阪神淡路大震災1.17のつどい」が行われる会場・東遊園地からも見ることができます。

「神戸市役所前」の横断歩道

「神戸市役所前」の横断歩道の真ん中から、堂徳山を見上げると障害物もなくクリアに鑑賞できました。※横断歩道のため撮影は禁止です

「iPhone 15 pro」で撮影

ちなみに手持ちのiPhoneで撮影するとこんな感じ。ズームはできますが、綺麗に撮影するのが困難だったため、心のシャッターを切って脳裏に焼き付けておくのがいいかもしれません。

<記者のひとこと>
阪神・淡路大震災から今年で30年を迎え、何気ない日常を送れることが当たり前ではないと改めて考えさせられます。あわせてミント神戸の大型ビジョンや三宮センター街大型スクリーンでは、前年の「阪神淡路大震災1.17のつどい」の様子が流れています。


期間
2025年1月17日(金)日没後~23:00まで
※1月16日(木)は、翌17日(金)の日の出時刻まで点灯(7:00頃)

場所
堂徳山
(神戸市中央区神戸港地方堂徳山)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. KCON JAPAN 2025を川島琴里がレポート!ZEROBASEONフォトスポットや人気の韓国グルメも!

    WWSチャンネル
  2. タレ派の人もはまっちゃう名物の「うなぎの白焼き」に舌鼓!尼崎市立花町『染わか』 尼崎市

    Kiss PRESS
  3. 【ブレーキランプ切れで発覚】新潟県長岡市の男(31歳)を酒気帯び運転の疑いで逮捕、検査と矛盾する供述

    にいがた経済新聞
  4. 猫を迎えたなら必ず守るべき『終生飼養』の約束 愛猫を生涯大切にするための心得7選

    ねこちゃんホンポ
  5. 「このシーンのせいで話全部吹っ飛んだ!」TVアニメ『戦隊大失格』16話の“裏ワザ展開”にSNS大困惑! 第16話の反響一挙まとめ

    アニメイトタイムズ
  6. 不倫男性が見せる「終わりのサイン」6つ。急に忙しくなる…もしや別れの合図じゃない?

    コクハク
  7. 【もうすぐ見頃!】小田原フラワーガーデンで160品種のバラが咲き誇る「春のローズフェスタ」5/10~6/1開催

    鉄道チャンネル
  8. NHKマイル(GⅠ)で過去10年3着内すら入れていない【死の馬番】に入ってしまった不幸な2頭とは!?

    ラブすぽ
  9. 「ゾフ」を展開するインターメスティックの株価が22.23%の上昇でストップ高

    セブツー
  10. イギリス、トランプ関税に交渉成功。日本とは少し事情が違う・・・?大竹「イギリス車はジャガーとかいわゆる高級車」

    文化放送