Yahoo! JAPAN

【キシャメシ】寺泊でここは外せない、カフェレストラン「Winds」で牡蠣のカレーを食す(新潟県長岡市)

にいがた経済新聞

ぷりぷりの牡蠣

本日、午前中に寺泊での取材を終え、時刻はちょうど12時前。爽やかな気候で、歩くと若干汗ばむくらいの陽気である。

せっかくなので魚市場を少し覗いてみたものの、平日にもかかわらずなかなかの人の多さに怯んだわたくし。

魚料理が食べたいな……。

と、ふと思い出した。寺泊と言えば若かりし頃に何度も何度も通った「あのお店」があるじゃあないか。

Cafe Winds(新潟県長岡市)

そう、ここは、カフェレストラン「Winds」。

この「Winds」さん、実はカフェとレストランが分かれている。そして同敷地内に素泊まりできる宿もできたらしい(知らなかった)。

結構複雑な作りをしているため、正直どちらがカフェでどちらがレストランか分からない。この日もカフェの方のWindsに入ったつもりが、誘導されて辿り着いた席で手渡されたのはレストランメニューだった。

店内が混んでいたため、外の階段から回ってくださいねと言われ2階のテラス席に向かったはずだったのだが……、おそろしい。

メニュー表(レストランではランチコースもあり)

とはいえ、カフェでもレストランでも問題ナシ。とりあえずメニューを確認する。ちなみに、たとえばカフェにしかないメニューでもレストランの方で注文はできるのだそう(当然逆もしかり)。臨機応変な対応やスタッフさんの元気な笑顔が「Winds」の心地よさなのかも知れない。

さて、「Winds」といえば牡蠣!とは筆者の談。しばし悩んだ末に牡蠣カレーを注文。

テラス席から見える寺泊の海

若干強めの風に髪を乱されながら潮のかおりを感じていると、ほどなくしてカレーが到着。

牡蠣のカレー(税込1280円)

鉄板に乗った熱々の牡蠣カレ~~~。たっぷりきのこ入り、アーモンドチップがおしゃれ。鼻先を近づけてみるとカレーのスパイシーな香りが胃を刺激する。

さっそく、火傷しないように気をつけてスプーンでカレーを掬ってみる。

ぷりぷりの牡蠣

見て、これ見て……。このしっかりした大きさの牡蠣が5~6個は入っている。一口食べると、カレー自体にもしっかり牡蠣のエキスがしみ込んでいて最高に美味しい。煮込まれてちっちゃくなった牡蠣たちもたくさん隠れていた。

辛さはどちらかというとマイルドなほう。辛いのが苦手でもたぶん食べられるかな。決して甘口ではなくしっかりスパイス感はあるので、カレー好きも満足できるのではなかろうか。あと、牡蠣が好きな方にはぜひ試していただきたい。

牡蠣のカレー 完食

ご飯のボリュームも結構あって大満足……。ごちそうさまでした!

優雅に食後のコーヒーやパフェといきたいところだが、次の準備があるので残念ながら食事のみで退散。これからの時期、より一層にぎやかになる寺泊。次は夕日が沈む時間に合わせて立ち寄りたいなあ。

(編集部・AI)

「Cafe Winds」&「Banana Winds」

所在地/新潟県長岡市寺泊野積107

電話番号/ 0258-75-3770

営業時間/11時~21時半

定休日/火曜日

【グーグルマップより】

【キシャメシ】は、にいがた経済新聞編集部のメンバーが、日々の取材活動の合間にいただく昼ご飯を日替わりで、真正面から他意を入れず、何モノにもとらわれず、お仕着せのグルメリポートに背を向け綴った、キシャの日常モノローグ。さて明日の担当キシャはどこで何を食べるのか、お楽しみに。

【関連記事】

おすすめの記事