Yahoo! JAPAN

ミート矢澤が仕掛ける日本初のチキンカツ専門店「矢澤チキン」にいったら、チキンカツの印象が180度変わった

ロケットニュース24

「ミート矢澤」といえば、東京・五反田に本店のあるステーキ・ハンバーグの有名店である。精肉卸のヤザワミートが運営を行っており、グループブランドに「焼肉矢澤」やハンバーガー専門店「ブラッカウズ」、スイーツ専門店「ガスタ」などを展開している。

そんな矢澤ブランドの新業態、日本初のチキンカツ専門店が東京ミッドタウンに2025年6月2日にオープンした。その名も「矢澤チキン」だ。

牛肉のイメージが強い矢澤が、ついに鶏肉にも着手したのである。お店に行ってその味をたしかめたところ……。さすが食肉のスペシャリスト企業だけあって、その味は格別! 私(佐藤)が食べたなかではトップクラスの美味しさのチキンカツであった。

・ミート矢澤といえば

私にとってのミート矢澤は、五反田本店の肉汁あふれるハンバーグではなく、テイクアウトのお弁当である。過去に大丸東京のテイクアウトステーションで2018年当時9980円だった「極味(きわみ)弁当」を買ったことがあるし、恵比寿のテイクアウト店舗で2019年当時8500円だった「贅沢弁当」を買ったこともある。

あれから6~7年が経過して、いずれの弁当もメニューとして健在であり、価格は極味弁当が1万1000円に。贅沢弁当が9000円に値上がりしている。とはいえ、上げ幅はそこまで大きくないことに改めて驚かされる。でも相変わらず高級なことに変わりはないのだが……。

とにかく、肉に関しては業界でもトップクラスの企業であり、高いブランド力を誇っている。そんな矢澤のチキンカツとは、どれほどのものなのだろうか。見せてもらおうか、矢澤のチキンカツの実力とやらを……

・3種のカツ、4種のソース

お店は東京ミッドタウンの地下1階ガレリアにある。6月2日にオープンしてから約1週間経った平日の昼頃に行ってみると、新規のお店の割には落ち着いている様子。そこまで混み合っている印象はない。

メニューは大きくわけて3種類。カツの盛り合わせの矢澤プレート。チキンカツとオムレツを合わせたオムカツボウル。それからカツカレーである。

各種メニューのカツはフィレ・ムネ・モモのいずれかから選ぶことができる。また追加でトッピングすることも可能だ。それからソースはチキンカツソース・藻塩・タルタルソース・特製ジンジャーソースの4種が用意されている。

メニューを見る限りでは、とくに特徴はなさそうだが……。どこにでもありそうな食堂のメニューといった印象。実際に注文したのは、フィレ・ムネ・モモの3種のカツが乗った「矢澤プレート トリプル」(ライススープ付 税込1880円)である。

カツは左からムネ・フィレ・モモだ。実物を目の当たりにしても、グッと来るものはない。まあ、ハンバーグやステーキと違って、美しい焦げ目やあふれる肉汁を見せるのは難しいものなあ。

これらをジンジャーソース・藻塩・タルタルソースで頂くわけだが、ジンジャーソースとチキンカツソースは、直にかけて頂くとのことだ。

チキンカツソースと梅ドレッシングは卓上にあって、矢澤チキンのオリジナルのものである。

このソースが少し変わっていて、黒酢と黒砂糖を使用している。カツのソースといえば、シャバシャバのウスターソースや、とろみのきいたブラウンソースタイプのものが主流。ビネガーと果実味を感じさせるものが多いのだが、黒酢と黒砂糖を材料にしたものは珍しいのではないだろうか。どんな味がするんだろう。

・チキンカツってこんなに美味かった?

ではさっそく食べてみよう。まずはムネカツから。そのまま食べてみると……、むむ! これは今までに食べたことのないチキンカツの食感! これほど柔らかい鶏肉のカツがあっただろうか? いや、ないかも。

衣はかなり薄くて、パン粉の粒が細かい。ザクザクと歯ざわりを感じる厚衣も良いのだが、薄衣のサクっと軽やかな食感も悪くないな。

鶏肉は繊維を感じさせないほどふっくらで、それでいてジューシー。どう下ごしらえをしたら、こんなに柔らかくなるのか? 味よりもその作り方が気になってしまった。力を入れずとも噛み切れてしまう。鶏肉を揚げてこんなに柔らかくなるものなのか?

最初につけたはタルタルソース。チキンカツにはある意味定番のソースのひとつなのだが、このカツにはタルタルがそこまで合わない気がする。というのは、タルタルのクリーミーな食感は、ザクザクの厚衣とこそ相性が良い。したがって、この薄衣ではそのポテンシャルを出し切れていない。なくても良いかもな。

続いて藻塩。肉の甘さを引き出してくれるので、塩はいいと思う。邪魔にならないしね。

続いてはモモカツにジンジャーソースを試してみた。肉質は先のムネよりもさらに柔らかくて肉感が強く、旨味も勝っている。ひと口味わうたび、「チキンカツってこんなに美味かったっけな?」と自らの経験を振り返ってみたが、ここより美味いチキンカツを食べた記憶にたどり着かない。

ジンジャーソースは生姜の風味が控え目であっさりしている。このくらいの柔らかいとろみのあるソースが、このカツの食感には1番合う。シャバシャバとドロドロの間くらいのソースがふさわしい気がするな。

そして最後にフィレをチキンカツソースで頂く。先に述べたように軽すぎず重すぎないソースとの相性は良い。オリジナルソースはそのちょうど良い濃度に仕上がっている。それからソースの味もくどくない方がいい。あとを引かない酸味と甘味を考慮して、原材料に黒酢と黒砂糖を選んだのだろう。

鶏肉の旨味を最大限に活かすために、あえて薄衣で仕上げて、クセの少ないソースを提供している。シンプルな美味しさを追求した結果ではないだろうか。食べる前は正直なところ「所詮、チキンカツでしょ」と軽く見ていたが、実際は今まで食べたなかで1番美味しい味だったかもしれない。

チキンカツと侮るなかれ。豚にも牛にも負けないポテンシャルを秘めていることを、矢澤は示している。

・今回訪問した店舗の情報

店名 矢澤チキン
住所 東京都港区赤坂9丁目7-1 東京ミッドタウン ガレリアB1
時間 11:00~21:00
定休日 なし(施設に準ずる)

参考リンク:バリュート株式会社
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【源氏物語はここで生まれた】紫式部の邸宅跡「廬山寺」を訪ねてみた

    草の実堂
  2. 続けるほど「二の腕」がスッキリするよ。3分でできる簡単エクササイズ

    4MEEE
  3. 桃、桃、桃!「シャトレーゼの桃スイーツ」が神コスパ!全品500円以下の4品を正直レビュー

    ウレぴあ総研
  4. 土日祝限定!スイーツビュッフェ「Summer Farm ~北海道からの贈り物~」全35種類のスイーツとセイボリーが登場@ヒルトン東京ベイ「ラウンジ・オー」

    浦安に住みたい!Web
  5. 【インターハイ③】陸上競技 駅伝の悔しさ胸に 伊賀白鳳

    伊賀タウン情報YOU
  6. 【ワンピース】こんな着方があったとは。センスいい大人コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  7. ダイワのクールラインGU800をレビュー!実売6,000円前後でこの保冷力……釣りにアウトドアに超オススメ

    TSURI HACK
  8. 駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』

    さんたつ by 散歩の達人
  9. <ユニバーサル・スタジオ・ジャパン>期間限定『SPY×FAMILY』最新VRライドで大興奮

    ママスタセレクト
  10. 京都駅改札から一番近いビアガーデン『KYOTO STATION BEER GARDEN 2025 NIWAのビアガーデン』が開催/京都駅ビル東広場

    Leaf KYOTO