Yahoo! JAPAN

地区センター 絵本セット貸し出し開始 図書館司書選定の5種類

タウンニュース

絵本セットを選ぶ利用者

保土ケ谷区内4つの地区センターが2月28日、図書館司書が薦める乳幼児向け絵本セット「はじめてえほん」の貸し出しを開始した。「図書館が遠くて行きづらい」「どんな絵本を選んでいいか分からない」といった子育て世代の声に応えるために実現したもの。

この取り組みは、保土ケ谷区読書活動推進事業「身近で楽しむ読書活動」として、読書施設である地区センターと区役所・図書館が連携して地域の子育て中の親子や乳幼児を主な対象とした新サービス。絵本は図書館の児童書専任司書が選定し、区内の地区センター(今井、西谷、初音が丘、ほどがや)では絵本セットの管理や貸し出し業務を行う。今後の利用実績や課題などの情報は図書館や区と共有するという。貸し出しがスタートした絵本セットはAからEまでの全5種類。それぞれ異なる6冊がクリアバッグに入っている。

利用者「ありがたい」

サービス開始当日、西谷地区センター(禰占(ねじめ)由起子館長)では、早速展示された絵本セットを手に取る利用者の姿があった。榎本舞さん(西谷在住)は、ここ数カ月で絵本に興味を持つようになった娘・玲ちゃん(1歳2カ月)と同地区センターを訪れ、Dセット(『ふね』『おせんべやけたかな』『いぬがいっぱい』『じょうずじょうず』『わたしの』『ころころころ』)を選択した。榎本さんは「書店で絵本を購入する時は迷ってしまうけれど、司書さんが選んでくれた絵本がセットになっているので、悩まないで済むのがうれしい。このサービスはありがたいですね」と笑顔で話した。

禰占館長によると、同地区センターでは2020年11月から子ども向けの「絵本バッグ」(5冊入り・10種類)の貸し出しを行っており、人気を集めているという。また、乳幼児と保護者が気兼ねなく立ち寄ることができる遊び場として設置されているプレイルームが昨年リニューアルし、100冊以上の絵本などを閲覧することができる。禰占館長は「気軽に来館していただきたい」と呼び掛ける。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 世界初の実証!渓流魚・イワナの<あくび>の長さが地域によって異なることが判明

    サカナト
  2. 【神戸】韓国の文化や風景を「紙絵」で表現。お茶や食事を楽しみながら韓国を感じるひととき

    anna(アンナ)
  3. 【COFFEE&BAKE 美海-mimi-】自家製パンが自慢のカフェが自家焙煎コーヒーを看板に掲げてリニューアル|上越市・コーヒーアンドベイク みみ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 【毎日パン日和 vol.492】『coneri bagel(コネリベーグル)』(北九州市八幡西区)【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  5. 松本利夫、今江大地らのソロビジュアルが解禁 LEGENDSTAGE feat. カムカムミニキーナ『よろしく候~BOTTOM OF HEART~』

    SPICE
  6. <高木厚人展>日本芸術院賞受賞記念、代表作で辿る書の軌跡【奈良市杉岡華邨書道美術館】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  7. 今一番好きな「K-POP」ソング人気ランキング【2025年5月】

    ランキングー!
  8. 猫が『いきなり全力疾走』する4つのワケ この行動、ちゃんと名前があるの知ってますか?

    ねこちゃんホンポ
  9. 【倉敷市】ガラス工房aun ~ 自分の生活に合わせたガラスペンを選び育てる体験を

    倉敷とことこ
  10. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』おじさんを助けるゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com