東京都「武蔵境」の散歩・ウォーキングスポット7選。華やかさと落ち着きが調和する街歩き
東京都武蔵野市にある武蔵境駅は、JR中央本線と西部多摩川線の二線が利用でき、西部多摩川線の始発・終点駅ともなっている便利なターミナル駅です。
私は結婚を機に、自然の多いエリアでの暮らしを意識するようになり、5年前に武蔵境の隣駅である東小金井に移り住みました。武蔵境駅の周辺には、「イトーヨーカドー武蔵境店」や「武蔵野プレイス」など、日常生活に欠かせない商業施設や文化施設がそろっています。
また、「武蔵野赤十字病院」といった大型医療機関も近くにあり、暮らしの安心感も高いエリアです。普段から買い物や図書館の利用、カフェでのひと休みなど自然と足を運ぶ機会が増えています。
駅前の活気と少し歩いた先に広がる自然や文化、そしてどこか懐かしい雰囲気も感じさせるバランスのよさがこの街の魅力だと思います。
本記事では、普段から武蔵境駅周辺をよく散歩する私がおすすめスポットをご紹介します。
武蔵境駅周辺のおすすめ散歩スポット7選
武蔵境駅周辺には公園や緑道、文化施設など散歩にぴったりのスポットが数多くあります。駅近で気軽に立ち寄れる場所から、少し足をのばして自然を満喫できるコースまでバリエーション豊か。
今回は、そんな武蔵境駅周辺で私が好きな散歩スポットを歩きやすい順にご紹介します。
武蔵境駅周辺の散歩スポット(1)武蔵野プレイス
武蔵境駅南口から徒歩約2分、美術館のような近未来的な外観の建物「武蔵野プレイス」に目を奪われます。こちらは、書館・ギャラリー・カフェなどが一体となった複合文化施設です。都内の美しい図書館として多くのメディアにも取り上げられ、ドラマのロケ地として使用されたこともあるようです。
ガラス張りの設計で、館内では天気のよい日は窓から差し込む日差しの中でゆっくりとした気持ちで過ごすことができます。小さな子ども向けの読書スペースや絵本コーナーもあり、読み聞かせのイベントも開催されていて子連れにも優しい施設です。
施設名:武蔵野プレイス
所在地:武蔵野市境南町2-3-18
開館時間:午前9時30分~午後10時
休館日:水曜日(祝日にあたる場合は開館し、翌日休館)
また、1階にある「カフェ・フェルマータ」で過ごすのもおすすめです。パンケーキやプリンなどのスイーツやランチフードも充実していて、子ども向けメニューも豊富。育児休業中、娘がベビーカーに揺られて昼寝をした合間にカフェに入り、本を片手にコーヒーを飲んで一息ついたのがよい思い出です。
店舗名:カフェ・フェルマータ
所在地:武蔵野市境南町2-3-18 武蔵野プレイス1F
営業時間:10:00~20:30
定休日:水曜日※定休日は武蔵野プレイスの閉館日に準ずる
武蔵境駅周辺の散歩スポット(2)境南ふれあい広場公園
武蔵野プレイスの目の前にあるのが、「境南ふれあい広場公園」。遊具はありませんが、ベンチが多く設置された開放的な公園です。
近くには「イトーヨーカドー」「nonowa」「エミオ」などの商業施設や飲食店があるため、買い物ついでにテイクアウトしたドリンクやスイーツを持ち寄り、ベンチでのんびり過ごすのもおすすめです。
私は娘が歩き始めた頃に、安心して遊ばせられる場所としてよく訪れていました。大きな公園ではありませんが、幅広い年齢層の方が思い思いに過ごす光景に、この街の暮らしやすさが感じられるスポットです。
施設名:境南ふれあい広場公園
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目3番
武蔵境駅周辺の散歩スポット(3)すきっぷ通り商店街
ふれあい広場がある南口から駅内を通り、北口に出ると「すきっぷ通り商店街」があります。どこか懐かしい昔ながらの雰囲気を感じられる一方で、周囲のオフィスビル利用者や住人の方の利用も多く、とても活気のある通りです。チェーン店と個人店が混在し、飲食店も豊富で、どんなお店があるのかなと、目移りしながら楽しく散策できます。
散歩のお供になるドリンクを買えるコーヒースタンド「TINY PONTA COFFEE 武蔵境店」もあり、店前にはコーヒーの香ばしい香りが漂います。また、人気アニメの舞台やモデルになったこともあり、コラボイベントが度々開催されているそうです。エンターテインメントの世界観も感じられる賑やかな商店街です。
施設名:武蔵境駅前商店街協同組合(すきっぷ通り商店街)
所在地:東京都武蔵野市境2丁目付近
武蔵境駅周辺の散歩スポット(4)NORIZ COFFEE
すきっぷ通りを抜けて3分ほど歩いた先にある小さな隠れ家のようなカフェ「NORIZ COFFEE」。メディア掲載やSNSで紹介されるのをよく見かける人気店です。
コンクリート調の壁と木の温もりがおしゃれに調和した内装に心が落ち着きます。4組ほど入店可能な小さなお店なのですが、質の高いスイーツと美味しいコーヒーに惹かれて来店するお客さんが絶えません。
おすすめメニューのひとつが、見た目もインパクトのあるプリン。私も食べましたが、大きな昔ながらのプリンに少し固めの生クリームが絶妙なバランスでのっていて、ワクワクしながら口に運んだあとの濃厚感に満足した一品でした。また、店長さんの優しい雰囲気も居心地がよく、私が妊娠中に訪れた際は体調を気遣ってくださり、安心したことを今でも覚えています。人気店なので並ぶかもしれませんが、散歩の途中に立ち寄って、ゆったりと一息つくのにぴったりなお店です。
店舗名: NORIZ COFFEE
所在地:東京都武蔵野市境2-8-1 コーポウイスタリア 1F
営業時間:11:00 ~ 18:00
定休日:月、火、日
武蔵境駅周辺の散歩スポット(5)こめひろ - 十割の米粉パン製造所
「NORIZ COFFEE」から少し歩いたところにある、グルテンフリーの米粉パン専門店「こめひろ」。小麦アレルギーの方でも安心して食べられる商品がそろっており、素材にこだわったもちもちの米粉パンがおすすめです。
オンライン販売が中心ですが、週末のみ店頭販売を行われています。また、事前予約をした方のみ水・木・金曜日は店頭で商品を受け取ることができるので、事前に予約をしてから散歩の目的地として訪れるのもよいでしょう。
パン好きになった娘が安心して食べられるパンを探していた時に見つけたお店で、1歳の娘は甘いお芋がたっぷり入った「さつま芋パン」を嬉しそうに頬張っていました。お惣菜系から菓子パンまで幅広く取扱いがありますが、どれも共通して優しい味つけなので、家族で安心して食べることができます。
店名: こめひろ - 十割の米粉パン製造所
所在地:東京都武蔵野市境2-3-18
営業時間:10:00~15:00(売り切れ次第販売終了)
定休日:月~金曜日
※水・木・金曜日は、事前にお電話にてご予約いただいた場合のみ、店頭にて販売
武蔵境駅周辺の散歩スポット(6)café sacai
武蔵境駅から東小金井駅まで続く高架下エリアは、小さなお店が点在し、歩くだけで発見が多い楽しい通りです。武蔵境駅から東小金井駅までは徒歩で20分以上ですが、見るものが多く、あっという間に感じます。
武蔵境駅から東小金井方面へ徒歩10分ほど歩くと、おしゃれなカフェである「café sacai」があります。店内にはゆったりとしたソファー席もあり、おしゃれな内装に気持ちが弾みます。天気のよい日はテラス席もおすすめです。風が心地よく、思わず長居してしまいます。ボリューミーなパンケーキは見た目のインパクトもあり、スイーツ好きな友達とのおしゃべりの場にもぴったりです。
店名: café sacai
所在地:東京都武蔵野市境南町4-1-16
営業時間:11:00 ~ 21:00
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
武蔵境駅周辺の散歩スポット(7)武蔵境ぽっぽ公園
café sacaからさらに東小金井駅方面へ進むと「武蔵境ぽっぽ公園」に到着します。JR 東日本グループと武蔵野市が連携して整備された公園で、汽車の形をした遊具や実際に使用されていたレールがあります。憩いの場であるベンチ席には踏切の一部が設置されており、娘はいつも「カンカンカン!」と喜んでいます。高架下にあるため夏でも日陰が多く、子どもが遊びやすいのも嬉しいポイントです。
施設名:武蔵境ぽっぽ公園
所在地:東京都武蔵野市境南町4丁目3番
華やかさと、暮らしやすさが魅力的な武蔵境駅周辺を散歩しよう
武蔵境は、再開発が進んでいる一方で、昔ながらの商店街や自然も残る、ほどよく落ち着いたエリアです。商業施設も多く、「ここに来れば生活必需品がなんでもそろう」という安心感がありながら、人混みで疲れることもありません。
街全体が生き生きとしていて、つい足を運んでしまいたくなるようなスポットが豊富です。家族連れはもちろん、一人でも楽しめる場所も多く、休日のおでかけ先にぴったり。ぜひ一度、武蔵境を歩いてみてはいかがでしょうか。きっと、自分らしい暮らしのヒントが見つかるはずです。
この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。