Yahoo! JAPAN

上瀬谷小児童 海軍道路の桜“2世”植樹 接ぎ木し、2年かけ生育

タウンニュース

植樹式に参加した子どもたちと、手前に植えられた苗木の「ぎょうざ」

上瀬谷小学校(小林京子校長)の子どもたちが3月12日、近隣の海軍道路の桜を母樹とする苗木を校庭に植樹した。2年前に当時の児童が接ぎ木し、成長したもの。老木化などにより撤去や移植が実施、計画されている同所の桜を次世代につないでいく取り組みだ。

この日は瀬谷区の植木八千代区長や瀬谷北部町内連合会の堀野州男会長らが見守るなか、植樹式が行われた。苗木は同校の子どもたちが2年にわたり育ててきたもの。数十cmの大きさで、「ぎょうざ」と命名されている。園芸委員会の児童7人と植木区長、堀野会長によって校庭の一角に植えられ、土かけと水やりが行われた。

「きれいな花を咲かせて」

名所として知られてきた海軍道路の桜。植えられてから40年以上が経ち老木化が進んだことから、横浜市では2022年に「新たな桜の名所づくりに向けた基本計画」を策定した。23年2月に上瀬谷小で行われた接ぎ木イベントも同計画の一環だった。

接ぎ木は2種類以上の植物を組み合わせて生育する園芸技術。当時の5年生は海軍道路の桜と横浜市ゆかりの「シドモア桜」の枝を、土台となるオオシマザクラの枝とつなぎ合わせ、合計60本ほどの接ぎ木を作った。

上瀬谷整備推進課によると、海軍道路の桜を母樹とする接ぎ木は33本で、そのうち「ぎょうざ」を含む3本が根づいて生長した。「きれいに育つよう、土でしっかり覆われているか気を付けてきました」と生育を振り返る園芸委員会の齋藤希衣さん。及川瑚白さんも「根っこの部分に水をかけるようにしたり、水の量が多くならないよう注意しました」と話す。

植樹にあたってはJA横浜の協力のもと準備が進められてきた。同委員会の江ヶ崎英汰さんは「元気に大きくなればと頑張って育てました。きれいな花を咲かせて欲しい」と期待する。水野優里佳さんも「海軍道路の桜は、どれもきれいでした。ぎょうざも、そうなって欲しい」と笑顔で話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【空前のブーム】超絶入手困難『男子 バレーボールネーションズリーグ』のチケットをゲットしたのでルール知らんけど行った → 気づけば「ニッポン!!!」と絶叫してた

    ロケットニュース24
  2. 【今治市・WAKKA(ワッカ)】大三島のサイクルフレンドリーな宿泊複合施設

    愛媛こまち
  3. 【参院選2025】大分選挙区は立憲民主党の吉田 忠智氏が当選確実へ

    LOG OITA
  4. 上司が「釣りに行きたい」と言い出した。初めての釣りは何がベスト?

    TSURI HACK
  5. スーパーで売ってる高い鯖ってやっぱり質が違うの? いつも食べている安い鯖と比べてみた結果…

    ロケットニュース24
  6. <家事しない旦那>ワンプレートご飯に文句が。「お椀とお茶碗を使ったら?」とダメ出しされました

    ママスタセレクト
  7. 人気和韓店「じゅろく」のスンドゥブ専門店がなんば初登場!豆腐好き必見

    PrettyOnline
  8. 【食べ放題メニュー】これ超うまそう!「しゃぶしゃぶ温野菜」の新作食べ放題が10%OFFチャンスだよ!!

    ウレぴあ総研
  9. 【低身長さん】穿くだけで体型カバーできる!夏の「優秀パンツ」5選

    4yuuu
  10. 【2025年夏】今っぽく垢抜けたいを叶える。大人のペールピンクネイル

    4MEEE