Yahoo! JAPAN

『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』監督、画家バスキアの伝記映画を準備中 ─ 強盗映画、ホラー映画の企画も

THE

映画のジュリアス・オナー監督は、映画界でも異色のキャリアを持つ。長編デビュー作『トラブルメーカー』(2015)はスパイク・リー製作総指揮の犯罪映画、第2作は『クローバーフィールド・パラドックス』シリーズの第3弾『クローバーフィールド・パラドックス』(2018)。そして第3作は、アメリカ社会を謎めいた黒人少年を通して描いたサスペンス『ルース・エドガー』(2019)だ。

「映画が大好きだし、ジャンル映画も大好きなので、いろんなジャンルを行き来していきたい」と語るオナー。米では、すでに複数の新作企画が動いていることを明らかにした。

ひとつは『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』の就任以前から取り組んでいた、画家ジャン=ミシェル・バスキアの伝記映画『Samo Lives(原題)』。オナーは『ルース・エドガー』の主演を務めたケルヴィン・ハリソン・Jr.とともに本作に長年取り組んでおり、「自分にとってはとても身近で大切なプロジェクト」だと語る。が伝えられたのは2022年1月だが、今も企画は動き続けているようだ。ハリソン・Jr.がバスキア役を演じ、オナーは監督・脚本を兼任する。

ドイツ・ベルリンを拠点するオナーは、ほかにも「ドイツの金融業界を舞台とした強盗映画」と、同じく以前から開発を進めている「ホラー映画」の企画も進めているとのこと。「ホラー映画が大好きなんです。技術的にも、直感的にもすごく楽しいジャンルだと思うから」と話している。

ほかにも現時点で具体的なプロジェクトは存在しないようだが、ロマンティック・コメディとミュージカルにもいずれ挑戦したいと語っている。とりわけ、幼いころから『サウンド・オブ・ミュージック』(1965)を家族と観ていたというオナーにとって、ミュージカル映画はひとつの憧れのよう。「最高のミュージカルと最高のアクション映画はそっくりです。ミュージカルのシーンはすべてアクションシーンだから」と語った。

スーパーヒーロー映画である『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』は、いずれオナーのフィルモグラフィのなかでも変わり種の映画となるかもしれない。しかしオナー自身は、映画のテーマやジャンル、トーンなどに過去作との共通点を見出していた。パラノイア・スリラーを「組織や個人への不信を描くジャンル」と呼び、本作を「善悪や白黒がはっきりしない複雑な関係性の物語」と語る彼は、『ルース・エドガー』から引き継いだものも多いと感じていたという。

ちなみに本作では、大規模なテクニカル作業には『クローバーフィールド・パラドックス』で、俳優陣との創作プロセスは『ルース・エドガー』から学んだものが活かされていたとのこと。今後もジャンルの領域を飛び越えながら、常に新しい世界を見せてくれるにちがいない。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 魚の養殖と野菜の栽培を同時に行う次世代の循環型農業 「小さな地球」と呼ばれるその方法とは?|地球派宣言

    ひろしまリード
  2. ジャングリア沖縄が示す地方創生の道「北海道×沖縄」スタートアップと新規事業で描く未来図とは?佐藤副社長とトークセッション

    OKITIVE
  3. 飲むルマンド?新感覚のココアドリンク発売

    おたくま経済新聞
  4. 【福山市】Pekárna(ペカールナ)そらいろ 〜 発酵にこだわり時間が経ってもおいしいパン。噛めば噛むほど自然な甘みが広がる

    備後とことこ
  5. 【油揚げ100枚食べられそう♡】「寒い日はこういうのが食べたい!」ほっこり温まる♪油揚げときのこの簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 災害対策で必要なのは備蓄だけ!?│防災心理学・木村玲欧教授に聞く「心の防災」7つのポイント

    LIFULL STORIES
  7. 中小企業経営者の相続による事業承継で起きやすいトラブルとは?回避するためにやるべきことを解説

    MONEYIZM
  8. 【福島県こども未来局 吉成宣子局長】震災から14年、被災した子どもたちへの支援は続く

    ママスタセレクト
  9. 崖に古墳、穏やかな水辺に驚く。市川~松戸の真間川・江戸川の景観【「水と歩く」を歩く】

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 連続受賞は狩野祐介選手、ただ一人! データで振り返るBリーグガイド!〈シーズンベスト3PT成功率賞その②〉【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ