ランドマークの煙突がホームからも見えました【駅ぶら】06京王電鉄433 井の頭線64
※2024年2月撮影
トップ画像は「浜田山駅」2番線に到着した各駅停車渋谷行。鉄道チャンネルらしく車両の写真をトップにしてみました。
ホームの渋谷側端部から「西永福駅」方面。
※2024年2月撮影
改札口のある吉祥寺側に歩いています。
※2024年2月撮影
駅名標。駅番号は“IN 11”。
※2024年2月撮影
「浜田山駅」は1933年(昭和8年)帝都電鉄の「井の頭線」開業の時に設置されました。その後、小田急電鉄に合併されますが戦時下、当寺の京王電気軌道などと共に東京急行電鉄(大東急)に合併されます。
戦後各社が大東急から分離独立した際に「井の頭線」は京王電気軌道傘下になり社名も京王帝都電鉄に変更されました。(1998年に京王電鉄に改称されています)
改札口は階段を下りた地下にあります。筆者の記憶では、構内踏切があって北側に地上駅舎がありました。「西永福駅」と駅舎はホーム東西の逆にありましたが、何となく似た印象でした。
1996年(平成8年)に20メートル車両・5両編成に対応するホーム延長で地下駅化されました。
※2024年2月撮影
改札口を出る前に吉祥寺側のホーム端部から西。正面に白い煙突が青空バックに見えます。このエリアでは高井戸の「杉並清掃工場」にある160メートルの煙突がどこからでも見えるランドマークです。
※2024年2月撮影
階段を下りて改札口を出ます。バリアフリーのエレベーターもあります。
※2024年2月撮影
改札の外から。
※2024年2月撮影
地上への出口は北側にあります。左にバリアフリーのエレベーター。
※2024年2月撮影
きっぷ運賃表。
※2024年2月撮影
「浜田山駅」で降りるのも久しぶりです。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)
・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他
下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました
・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)
・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)