Yahoo! JAPAN

【レインボーWeek】仕事やボランティア活動で充実の日々「ありがとうと言われるとうれしい」

福岡・九州ジモタイムズWish

【浦川 健二さん】ガソリンスタンド職員/佐賀県在住/40歳
小学3年の頃、男性同性愛者であることを自認。高校生の頃、周囲にカミングアウト。現在はパートナーと暮らしながら、仕事やボランティア活動に勤しむ。

浦川健二さんは、ガソリンスタンドスタッフとして、日々汗を流しています。
「はーい、いらっしゃいませー!」
「オーライ、オーライ!はい、オッケー!」

ガソリンを入れたり、車の整備や点検をしたりと、仕事は多岐にわたります。「一年通じて屋外で働く仕事なので、夏は暑く、冬は寒い。寒いときの洗車は大変ですね(笑)」

「車がきれいになったときや、『いつもありがとう』と言われるとうれしいですね。結構車に無頓着なお客様も多いので、率先して点検作業などを行っています。少しでも長く車に乗ってもらえるようにと、自分たちから点検の声を掛けるようにしています。普段からお客様に寄り添った仕事ができたらなと思っています」

浦川さんは2021年、佐賀県にパートナーシップ宣誓書を提出し、性的少数者カップルの公認を受けました。休みの日は、パートナーとボランティア活動に従事しています。

「ボランティア活動が息抜きのようになっています。人を助けることができて楽しいですすね。『ありがとう』とか笑顔が見られるだけで、自分も幸せな気持ちになります」

―浦川さんから読者へのメッセージ 
自分らしく生きることを怖がらないでください。

28年前、私は周囲に溶け込めるようにマイノリティーであることを隠して、周りに無理に合わせて人付き合いをして―、悩んでいました。しかし、悩んだ所で、自分がゲイであることを変えようもないので、24年前にカミングアウトをしました。それから少しずつ、自分らしく生きていけるようになりました。
 
会社に就職した時は、カミングアウトをしているが故に接し方が分からず、周りに気を遣わせてしまいました。でも今は私を受け入れてくれて、楽しく働かせてもらっています。

私はたまたま、マイノリティーに、ゲイに当てはまっているだけです。
友だちや仲間になるとき、マイノリティーであることは関係ありません

性自認を伝えたからではなく、個人としての私を知って友だちになってくれている仲間が私にはたくさんいます。周りの友だちの性別や性自認は、仲良くなった後から「あぁそういえば」という程度で、気にならないものです。

マイノリティー云々に関係なく、自分らしく生きられる社会になっていけばと願います。

※この記事は2024年10月28日「アサデス。KBC」の放送内容です。
※セクシュアリティについての記載は、当事者ご本人の承諾済みです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 退職代行サービス利用者の4割が「賃金アップ」 約7割が正社員として再就職 民間調査

    月刊総務オンライン
  2. DXTEEN 「自分がしたいと思うことに素直に飛び込める勇気と覚悟を持つ」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  3. スコアブックに“ゴロ・フライ・ライナー”を書き込む方法とは!?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  4. 【体験レポート】シンプルで効果抜群!? 90分周期でぐっすり眠るNAPSメソッド体験記【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  5. 編集部おすすめグッズ10選!兵庫県立美術館「パウル・クレー展――創造をめぐる星座」鑑賞レポ【後編】神戸市

    Kiss PRESS
  6. 出張鎌倉ミュージアム 宝戒寺特別拝観と講演 5月11日 参加受付中

    タウンニュース
  7. 厚木市 犯罪被害者支援へ 4月施行、警察と連携も

    タウンニュース
  8. 96人の剣士が競う 小中学生剣道演武大会

    タウンニュース
  9. 北大和小4年平塚怜さん 初出場で教育長賞 ミスのないピアノ披露

    タウンニュース
  10. 女子サーフィン・都筑選手 市消防局広報のモデルに ポスターで減災呼びかけ

    タウンニュース