Yahoo! JAPAN

家事や仕事の合間に。こり固まった肩もスッキリ「セルフつぼケア」【まる得マガジン】

NHK出版デジタルマガジン

家事や仕事の合間に。こり固まった肩もスッキリ「セルフつぼケア」【まる得マガジン】

 仕事や家事、趣味などで活動的になる昼は、体のあちこちに疲れがたまってくる時間帯。放っておくと、首や肩、腰などがズーンと重くなり、パフォーマンスが落ちてしまいます。

 そんなときにおすすめなのが「セルフつぼケア」。「セルフつぼケア」とは、ツボを活用したセルフマッサージです。外出先でも簡単にできるので、ぜひ「つぼケア」をして、「こり」や痛みをやわらげましょう。

昼のセルフつぼケアで肩リラックス!

 同じ姿勢で作業などに熱中していると、肩がガチガチにこり固まってしまうことがあるでしょう。その肩こりを放っておくと、重症化して頭痛や手のしびれなどに発展しかねません。大事なのは、血流を促すこと。仕事や家事の手を休めて、肩まわりのツボを刺激しましょう。

 また、ツボを押さえながら体を動かすことも効果的です。慢性的な肩こりになる前に、こまめに「つぼケア」を行いましょう。

腕つかみ手首返し

 前腕のツボ「手三里」は、肩から指先につながる経絡の途中にあり、肩の痛みやこわばりによく使われます。ここを押さえながら手首を動かすと、「手三里」まわりの筋肉が軽く動くことがわかり、肩にも刺激が伝わることが期待できます。
★★★=やや強めに圧をかける

手三里(てさんり)

前腕の外側、ひじから3㎝ほど先の盛り上がった部分。肩こりや五十肩、胃腸が弱ったときなどに使われる。

1片方の手のひらを顔に向け、もう片方の手でひじの少し上をつかむ。中指の指先が触れるあたりが「手三里」。

2ひじをつかんだまま、つかまれているほうの手首を前後にゆっくり曲げる。5~10往復。左右を替えて同様に行う。

肩押しクロール

 肩がこったとき、自然と手が行く位置にあるのが「肩井」。ここを押さえながら、腕をクロールのように大きくまわします。そうすることで、肩甲骨や、肩や背中を覆う筋肉がしっかり動き、血行がよくなる効果を得られます。
★★=軽く圧をかける

肩井(けんせい)

首の付け根から3㎝ほど外側。肩こりや五十肩、頭痛などに効果があるとされる

1片方の肩に反対側の手を置く。中指の指先で押して気持ちよいと感じる場所が「肩井」。
※親指がのど元にかからないように、他の指にそろえておきます。

2肩に手を置いたまま、空いているほうの腕を大きく3回、後ろから前にゆっくりまわす。次に前から後ろに3回まわす。左右を替えて同様に行う。
※肩を動かしづらい場合は、最初は小さく、だんだん大きくまわしていきましょう。

講師

石垣英俊(いしがき・ひでとし)

はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師。心身健康科学修士。2004年、都内に鍼灸治療院を開設。施術のほか、セルフケアアイテムの開発や、セルフケアの指導者養成にも取り組んでいる。オーストラリア政府公認カイロプラクティック理学士。中国政府認可世界中医薬学会連合会認定国際中医師。著書に『コリと痛みの地図帳』、『背骨の実学』(ともに池田書店)、『最強デコルテほぐし』(大和書房)など。

■『まる得マガジンMOOK 保存版 だいたいでOK! 朝・昼・晩のセルフつぼケア』より一部抜粋
■撮影 神ノ川智早
■イラスト 尚味

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 鶏もも肉のチキンカツ

    macaroni
  2. 『北海道は侵略される寸前だった?』中止されたソ連の北海道侵攻計画とは

    草の実堂
  3. 【鎌倉 グルメレポ】KAZEMACHIYA - 海帰りも子連れもワンちゃん連れもOK!ローカル御用達ベーカリーカフェ

    湘南人
  4. 「7万円台で夢のマイボートライフが現実に!」 格安分割式ボート『Kotobo』とは?

    TSURINEWS
  5. 【新玉ねぎと豚ひき肉で試してみて】「ご飯のおかわり必須」「家族が大喜び」フライパンだけで作れて超簡単!おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 首里城正殿の完成は2026年秋。宮大工の総棟梁が工事開始からの2年半を振り返る

    OKITIVE
  7. 【小田原 イベントレポ】竹林回廊ミュージアム「月の舟」竹林で竹ひごづくりワークショップ - そよ風の中で竹ひご製作

    湘南人
  8. 清野菜名が最高にハマり役だった作品ランキング!「キングダム」「119エマージェンシーコール」「今日から俺は!!」、1位は…

    gooランキング
  9. 【住宅街付近に出没】新潟市西区でイノシシの目撃情報

    にいがた経済新聞
  10. 【本決算】株式会社コメリ(新潟市南区)、プライベートブランド好調に推移し増収増益

    にいがた経済新聞