Yahoo! JAPAN

犬の散歩ルートは毎日変えたほうがいい?愛犬に合わせた方法から注意すべきポイントまで

わんちゃんホンポ

犬の散歩ルートは毎日変えたほうがいい?

犬の散歩ルートを毎日変えたほうがいいかどうかは、一概には言えません。犬の性格や健康状態、周囲の環境によって最適な散歩ルートは異なります。

毎日変えたほうがいい場合

どこに連れて行っても落ち着いてお散歩することができ、愛犬が楽しんでいる様子なのであれば、毎日変えてもいいと思います。

お散歩ルートが変れば、出会う人も犬も変わります。そのことが、愛犬にとって「楽しい」「嬉しい」といった刺激になるのであれば、よいことだと思います。

若いうちは、色んな人や犬との出会いが社会化のお勉強にも繋がるので、物怖じせず、どこで誰と過ごしていてもリラックスでき、ストレスの少ない暮らしができるでしょう。

時々変えたほうがいい場合

毎日同じお散歩ルートを歩きがる犬がいます。縄張りをパトロールしているのでしょう。いつもと同じ場所がいつもと変わらず同じであるか、安全であるかなどを確認したいのです。

しかし、たまにふと違うルートに行きたがることがあります。「そっちじゃないよ」と飼い主さんは声をかけているかもしれません。

安全に歩くことができるルートなのであれば、時々変えて歩いてみてもよいでしょう。愛犬にとっても飼い主にとっても、新しい嬉しい発見や出会いがあるかもしれません。

このように少しずつ新しいお散歩ルートを開拓していると、いつの間にかお散歩ルートが3つも4つもできていることがあります。「今日はどのルートで歩こうか?」と愛犬と相談したり、楽しんだりできるきかっけにもなりますね。

変えないほうがいい場合

お散歩ルートがほんの少し変わるだけでも、不安・緊張・恐怖・ストレスを感じてしまう犬がいます。

いつもしっぽを上げて楽しそうに歩いている犬が、お散歩ルートを変えた途端しっぽを下げてオドオドと歩くようになってしまうことがあります。

このような場合には、お散歩ルートは変えないであげた方が良いでしょう。

何かに驚いた拍子に急に走り出して怪我や事故に遭ってしまったり、迷子や行方不明の原因になってしまったりする恐れがあります。

お散歩ルートを変えるときの注意点

お散歩ルートを変えるときは、飼い主が行きたい方向ではなく犬が行きたいと思っている方向へ変えるのが良いでしょう。

ただし、向かった先が安全な場所であるかどうか分かりません。あまりにも車の通りが多かったり、昼間でも人通りが少なく薄暗い場所であったりする場合には、歩かない方が安全でしょう。

また、飼い主が「向こうに行ってみようか」と声をかけ、犬が嬉しそうに楽しそうにルートを変えるのであれば良いですが、無理強いするのはやめておきましょう。

まとめ

お散歩ルートを変えることにはメリットもデメリットもあります。愛犬にとってお散歩ルートを変えることはよいことなのか、よく見極めましょう。

新しい刺激や出会いは、犬にとって嬉しいものです。チャレンジしてみてもよいのではないでしょうか。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「翻訳前のセリフも知りたい」「英語の勉強も兼ねて」海外映画を見るとき、大学生は字幕・吹き替えどっちで見てる?

    マイナビ学生の窓口
  2. 2025国内初のGⅠ「フェブラリーS」で過去10年3着内すらない【死の馬番】に入ってしまった人気馬とは!?

    ラブすぽ
  3. 最近食事が偏っている…と感じる人へ。「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“ビタミンたっぷりレシピ”

    saita
  4. 三宮「ミント神戸」近くの「横断歩道」が2つ閉鎖されてる。シマシマもない

    神戸ジャーナル
  5. 【形しか合ってねぇ】「インドのすっぱムーチョ」と「インドのベビースター」を食べてみた結果 → ビックリするほどワケ分かんなくなった

    ロケットニュース24
  6. 【バチ抜けパターン】が存在する陸っぱりルアーフィッシング対象魚4選 

    TSURINEWS
  7. 戸畑区役所で「とばた こどもまんなかハートてらす」開催 地元高校生によるワークショップや子ども食堂【北九州市戸畑区】

    北九州ノコト
  8. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2025年2月23日(日)】

    anna(アンナ)
  9. すみだ水族館で<いいえそれはオットセイ展>開催 知名度が低い?オットセイの魅力に迫る【東京都墨田区】

    サカナト
  10. 睡眠の質を上げることが疲労回復への近道!眠りはじめの3時間が大事なワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

    ラブすぽ