Yahoo! JAPAN

大山沖の乗合船でイサキ8匹&良型アジを手中【愛知・七福丸】釣果の決め手は細仕掛け?

TSURINEWS

大山沖で仕留めたイサキとアジ(提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)

愛知県・大山沖で旬を迎えたイサキを狙い、師崎港の七福丸から出船。大型船で快適に釣りが楽しめるうえ、初心者にもやさしい設備が整っており、当日は細仕掛けが的中して船中一番乗りの本命をキャッチ。ソウダガツオの猛攻に苦戦しつつも、イサキと良型アジを手中に収め、初夏の好土産を確保できた釣行となった。

大山沖でイサキ釣り

急な休みの変更で予定が空き、急きょ愛知県・大山沖に旬のイサキを求めて5月28日に、愛知県・南知多の釣り船にお世話になった。

今回お世話になったのは、師崎港の七福丸。大型船で揺れが少なく、船酔いする釣り人も安心して乗れる。また中乗りさんもいるため、隣の釣り人とオマツリしたときには、サポートしてもらえる。貸しザオから仕掛けまで販売しており、手ぶらで気軽に船釣りができる釣り船だ。

港に着いたのは午前4時すぎ。もうすでに何人かは準備を終えて船に乗っていた。それだけ旬のイサキに対する期待の大きさがうかがわれる。私も乗船代を払い、氷をもらってタックルを持って乗船。釣り座は右舷トモ寄り。

イサキ人気で平日でもこのにぎわい(提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)

タックルについて

サビキやテンビンフカセなどは、潮の流れから釣果が偏ってしまうときがあるが、こればかりは運任せ。どこの釣り座がよく釣れるかは海に出てみないと分からない。しかしながら、ボウズを食らうことはまずないと言っても良いと思う。なぜならその日のうちに潮変わりが必ずあり、満遍なく誰にでもチャンスはあるからだ。

用意したタックルは1.8mのグラスロッドにダイワ300番の電動リール。去年釣行した際、配られた仕掛けよりも細いハリスの仕掛けを使ったら良い思いをしたので、今回も細仕掛け。なのでラインブレイクを防ぐためにも、軟らかめのロッドを選んだ。

タックル図(提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)

船中最初のイサキを手中

出船から1時間ほどで大山沖に到着。船が安定するのを待ち、船長から「どうぞ!」の合図があり仕掛けを投入する。水深は34m。底まで落とすと、すぐに巻き上げないと漁礁に引っ掛かってしまうため注意が必要だ。

魚探に魚影は映るものの、ひと流し目は誰も釣れていない様子。2流し目の移動中に、船宿から配られる仕掛けよりも持参した細めのハリスに変更してみた。

底まで仕掛けを下ろし、丁寧に下から誘い上げてタナを探ってくると、サオ先にククンッとアタリが出た。巻き上げると本命。船中一番乗りでイサキを釣ることができた…。たぶんね。

ソウダガツオの猛攻に苦戦

その後もアタリがあったタナを中心に、コンスタントに釣ることができたが、ここで困ったことが起こった。大山沖名物ソウダガツオの猛攻をくらい、あちこちでオマツリ騒ぎ。あれよあれよと用意した細いハリスの仕掛けがプッツンプッツンと切られてしまう。

それでもカツオの猛攻をかわしていかないとイサキは釣れない。用意した仕掛けを4組ロストしやる気も大幅にロストしてしまったが、土産は十分にできており、ここからは周りを見ながらのんびり釣ることにした。

足元のイケスに泳ぐイサキ(提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)

太いハリスでアタリ減少

ちょうど最後の細いハリス仕掛けを使い果たしており、ここからハリスは少し太めのものを使った。周りの人も細いハリスを使って釣果を上げていたが、太いハリスの自分にはポツリポツリ。ちょっとしたハリスの太さの違いで、これだけ釣果に差が出てしまうことがよく分かった。

残り30分になり片づけようとしていると、何だか周りが忙しい。アジが釣れているようだ。しかも大きなアジで、みんな目の色を変えて狙っている。

周りの勢いに押され、最後なんとか私もアジを釣ることができた。釣果はイサキ8匹とアジ1匹。食べるには十分だ。

最後はイサキより大きなアジ(提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)

大山沖のイサキはこれから

これからどんどん釣果が上がってくる大山沖のイサキ。刺し身はもちろん、煮付けや塩焼きなど何に調理しても脂ノリノリで絶品。皆さんも旬のイサキを狙って出かけてみてはいかが。

今度はもっとたくさん仕掛けを持ってまた大山沖に行こ!!

でっぷり肥えた旬のイサキ(提供:週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑)

<週刊つりニュース中部版APC・杉山陽佑/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年6月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「船中最大2.45kgの良型浮上!」東京湾エギタコ釣りで筆者は粘りの3尾【神奈川・つり幸】

    TSURINEWS
  2. 「物心ついた時から」はどう英語に訳す? 【北村一真 月曜日の「英借文」】#9

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 鍼治療&足つぼマッサージで安元さん悶絶!? 『声優と夜あそび 月【安元洋貴×小林千晃】#11』はコリほぐしグッズで心も体もスッキリ

    PASH! PLUS
  4. 【旧師団長官舎】クラシカルな洋館に時間を忘れてうっとり|上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 昼寝中の子猫に気づかず洗濯機がスタート 重症ながら、奇跡的に一命をとりとめる オーストラリア

    ねこちゃんホンポ
  6. 1年前、初めて爪とぎボウルに乗ったときは『こんなに小さかった子猫』が、現在…感動のビフォーアフターに1万いいねの反響「一瞬だよねw」

    ねこちゃんホンポ
  7. 大阪・関西万博、人気パビリオンの予約はいつがベスト?抽選の当選率や狙い目の時間帯を公式発表のデータを基にまとめ

    鉄道チャンネル
  8. 『何か物音がする』と思って行ってみたら、タンスの前でネコが…予想外の『賢すぎる行動』に爆笑の声続出「可愛すぎw」「赤ちゃんみたいw」

    ねこちゃんホンポ
  9. 【新潟市内のお祭り情報】夏を楽しもう!7・8月開催の各区のお祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 【おいしさDX】「おいしさDX」で広がるにいがたの“食”の未来

    日刊にいがたWEBタウン情報