Yahoo! JAPAN

最初に見えたものは?「コミュニティ内での役割」が分かる【心理テスト】

4yuuu

【心理テスト】最初に見えたものは?「コミュニティ内での役割」を診断

あなたは、まわりの人からどんな存在として見られていると思いますか?人は無意識のうちに、集団の中でそれぞれの役割を担っているもの。今回は、最初に見えたものから「コミュニティ内での立ち位置」が分かる心理テストをご紹介。あなたのポジションを探ってみましょう。

最初に見えたものは?

Q.この画像を見て最初に見えたものは、次のうちどれ?

A.マイク

B.タンバリン

C.カラオケのリモコン端末

それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。

A.マイクが見えた人の診断結果

最初にマイクが見えたあなたのコミュニティ内での立ち位置は、「主役」です。

カラオケにおけるマイクは、歌うために使用するもの。歌っている最中はその人が主役になるので、この診断では主役、主人公、目立つポジションの象徴とします。

はじめにマイクが目に入ったあなたは、ズバリ主役タイプ。どのコミュニティに行っても、だいたい中心人物になるのでは。人を惹きつける力があるので、人気者になる可能性も。

B.タンバリンが見えた人の診断結果

最初にタンバリンが見えたあなたのコミュニティ内での立ち位置は、「縁の下の力持ち」です。

タンバリンは、歌っている人を盛り上げたり、一体感を持たせたりするために使用するもの。多くの場合、歌っていない人が叩いたり振ったりして使います。

最初にタンバリンが目に入ったあなたは、縁の下の力持ちタイプ。一見目立たないのですが、実はとんでもない実力者です。多くの人から信頼されていることでしょう。

C.カラオケのリモコン端末が見えた人の診断結果

最初にカラオケのリモコン端末が見えたあなたのコミュニティ内での立ち位置は、「まとめ役」です。

カラオケのリモコン端末は、曲を入れることはもちろん、音量や設定を変更することもできるもの。曲を入れる以外なら、気の利く人や、まとめ役の人が操作することが多いアイテムです。

真っ先にカラオケのリモコン端末が目に入ったあなたは、ズバリまとめ役タイプ。しっかりしていて頼りがいがあるので、気がついたらリーダー的ポジションになっているなんてことも。

まとめ

診断お疲れ様でした。自分の立ち位置を知ることは、人間関係をスムーズに築いたり、コミュニティに居場所を作ったりするための大きなヒントになります。
どんな役割であっても、それぞれに価値があるもの。今回の結果を参考に、あなたらしい魅力を発揮しながら、心地よい人間関係を育てていってくださいね。

◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央

心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 三日月宗近(尾上松也)ら歌舞伎版の刀剣男士たちが歌舞伎家話に集結 『歌舞伎家話 第42回』上・下の配信が決定

    SPICE
  2. 【イサキ】今年は当たり年!?愛知県は大山沖でイサキをねらう「テンビン吹き流し」

    WEBマガジン HEAT
  3. 世界一の利用者数「新宿駅」西口駅前広場がこんなに変わる! “人中心の都市空間へ”に向け東京都が再整備計画を発表

    鉄道チャンネル
  4. 「47都道府県で最強」と噂の福井県庁に行ってみたら難攻不落すぎた

    ロケットニュース24
  5. 【朗報】だるま、東京2号店を出すってよ / 最強ジンギスカンのだるま、2025年冬に「上野御徒町2号店」を出店へ

    ロケットニュース24
  6. ひと目でわかる?昔の「えらい人」ポーズ図鑑 ― 「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 日本一”の夏の風物詩「大通ビアガーデン」の6会場冷えたビール最高!【7月18日から】

    SASARU
  8. マシンガンズ・滝沢はブロックに躊躇なし! 一番言われたくないのは「面白くない」

    文化放送
  9. 【2025年7月】本気で垢抜けたいならやって。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  10. 夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で

    伊賀タウン情報YOU