Yahoo! JAPAN

ごぼうの浅漬け

macaroni

ごぼうの浅漬け

【材料】(4人分)

ごぼう:1本(150g)

調味料

めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1と1/2杯

米酢:大さじ1杯

砂糖:大さじ1杯

しょうゆ:小さじ2杯

塩:少々

しょうが:1片

赤唐辛子:1本

【下ごしらえ】

・ごぼうは皮をこそげ落とし、水洗いします。
・しょうがは千切りにします。

【作り方】

1: ごぼうを鍋に入る大きさに切りそろえて水にさらします。

2: 鍋にたっぷりの水(分量外)を入れて沸騰させ、①のごぼうを入れて1分ほどゆでたら取り出します。

3: ごぼうの水気を切り、麺棒で軽く叩いて割れ目を入れ、食べやすい大きさに切りそろえます。

4: ジッパー付き保存袋にごぼう、【調味料】を入れて揉み込み、冷蔵庫で1時間ほど置いたら完成です。

コツ・ポイント

ごぼうは水にさらしてアクを抜くことで、えぐみがなくなり、食べやすくなります。

ごぼうをゆですぎると食感が悪くなってしまうため、1分ほどを目安にゆでてください。

ごぼうを麺棒で叩くことで、調味料が染み込みやすくなり、味がしっかりとつきます。

料理家からのひと言

しょうがの代わりにゆずやレモンの皮を加えると、爽やかな風味が楽しめます。

唐辛子の量を増やして、ピリッとした辛みをプラスするのもおすすめです。

ごはんのお供や、お弁当の箸休めとしてもぴったりですよ。

よくある質問

・作り置きできますか?

粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 消化活動をリアルに体験!家族で楽しく学べる「こども防災フェア」開催 姫路市

    Kiss PRESS
  2. 菊地姫奈[イベントレポート]初主演映画『V. MARIA』で挑戦したことを告白「ヘドバンです」

    Pop’n’Roll
  3. 石破総理、中小企業支援に全力を挙げる方針も、発言は矛盾だらけ

    文化放送
  4. 親は子供のSNSとどう向き合うべきか?岸田雪子氏が解説

    文化放送
  5. 【新津屈指の桜の名所】約300本の桜が彩る!ピクニックにも散歩にもピッタリ ‐新潟市秋葉区「能代川分流記念公園」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  6. 教育現場でも‥女性管理職が少ない北海道 北海道の男女格差 ジェンダー・ギャップ指数 全国最下位

    SODANE
  7. 【新店情報♪】福井市エルパ近くに『壺焼きいも』専門店「はるもしり」がオープン!

    ふーぽ
  8. 崎陽軒の「シウマイ弁当」が「おにぎりシウマイ弁当」に 駅弁の日にちなみ3日間限定販売

    おたくま経済新聞
  9. 「まぼろしのように綺麗」まるで絵画!美瑛町の幻想的な冬景色が話題に「北海道に行きたくなる」

    Domingo
  10. 親は3キロ、骨格も細い『小型犬』を飼った結果→1年後…完全に想定外な『現在の姿』が17万再生「スピッツみたいw」「デカポメ最高」と絶賛

    わんちゃんホンポ