Yahoo! JAPAN

39歳、自営業の《リアル貯金額》。電気代が高すぎる……。節約する方法はありますか?【FPが解説】

4yuuu

39歳、自営業の《リアル貯金額》。電気代が高すぎる……。節約する方法はありますか?【FPが解説】

読者から寄せられたリアルな総資産額を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【39歳 男性】

【画像】[39歳、自営業の貯金額を見る

【貯蓄額】39歳、男性の場合

プロフィール

39歳、男性 
自営業(不動産など)、年収620万円
母(69歳)と2人暮らし
世帯年収1,500万円

【相談内容】電気代が高い!電気代を節約する方法を教えてください

「電気代が最近高くなっているので、電気代の節約をしたいと考えています。電気代を安くする方法や節約方法について教えてください」

現在の資産額の水準は?

質問者さんと同じ30代単身世帯の貯金額は、平均が594万円・中央値が100万円*です。

*……参考:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]令和5年調査結果」

質問者さんの資産総額は2,100万円と、平均値を大きく上回る額となっています。

知らないと損!電気代を安くする節約テク&電力会社の選び方

質問者さんは、電気代の上昇が心配とのこと。
電気代を節約する方法と、お得な電気料金プランの選び方について解説します。

電気代を節約する方法

電気代を抑えるためには、次のような方法が効果的です。

家電の使い方を工夫する

・冷蔵庫:温度設定を「弱」に変更する

・洗濯機:まとめ洗いすることで使用回数を減らす

・炊飯器:長時間の保温を避け、まとめ炊きして冷凍保存する

電力会社を乗り換える

契約している電力会社やプランを変更することで、電気代を抑えられる可能性があります。
契約内容を確認し、より安い電気料金プランを提供している会社に切り替えるのも一つの方法です。

電力会社乗り換えの注意点

電力プランを選ぶ際は、「従量電灯型(燃料費調整額上限あり)」がおすすめ。
「従量電灯型(燃料費調整額上限なし)」のプランだと、燃料費の変動によって電気代が大きく上がる可能性があるからです。
また、「市場連動型プラン」は、 電力市場価格に応じて料金が変動するため、急な高騰が起きたときに電気代が跳ね上がるリスクがあるので注意しましょう。

まとめ

stock.adobe.com

・質問者さんと同年代の貯金額は、平均が594万円・中央値が100万円です。

・家電の使い方を工夫することで、電気代を節約できます。

・電力会社を乗り換えることで、電気代を抑えられる可能性があります。「従量電灯型(燃料費調整額上限あり)」のプランがおすすめです。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 巨大な観音様が今だけほんのりサクラ色。思わず「カワイイ」の声も【福島県会津若松市】

    ローカリティ!
  2. <弱メンタル>子どもの入院に対応中、上司に嫌味を言われた旦那。弱音を吐いてきて信じられない

    ママスタセレクト
  3. 【梅田】みたらしパンケーキに注目!木の温もりが心地よい和カフェオープン

    PrettyOnline
  4. 復活オープン!創作おでんやアテ、日本酒がそろう大納得酒場「酒と肴 MURO」

    キョウトピ
  5. “ぽっちゃり感”が際立たない!ゆるブラウス特集〜2025年春〜

    4yuuu
  6. 結婚したら夫の態度が変わった?妻たちの本音と男の心理 #3「自分だけずるくない?」

    ウレぴあ総研
  7. RANDA「ミッキーシェイプの激かわバッグ」は即買い!スニーカー、サンダルも可愛すぎ♪

    ウレぴあ総研
  8. 岩手県出身・JOAN(ジョーン)がロックコーデで登場!ワンポイントでジャケットにヒョウ柄を。4月27日東京渋谷コレクションへの意気込み語る!

    WWSチャンネル
  9. メラミンスポンジを使うとピカピカになる掃除場所とは?→「輝いてる」「ダメだと思ってた」

    saita
  10. 40代女子が今すぐマネすべき!旬の若返りボブ5選〜2025年春編〜

    4yuuu