Yahoo! JAPAN

犬が人の顔をジッと見てくる3つの理由 そこに隠された心理まで徹底解説

わんちゃんホンポ

犬が人の顔を見つめてくる理由

1.愛情表現

動物たちはあまりお互いに目を合わせることを好みません。目を合わせることは敵対や威嚇を表すことが多いからです。

しかし、人間は目を合わせることでコミュニケーションを取ることを多用するため、犬に対しても同じようにアイコンタクトをするようにトレーニングします。そのため、犬たちはアイコンタクトを「良いこと」「褒められること」と学習しています。

「飼い主を見つめるといいことがあって幸せ」ということを繰り返し学習した結果、お互いに見つめ合うことで、犬も飼い主も幸せホルモンであるオキシトシンの分泌が増加します。

愛犬に見つめられたら、愛情をもって見つめ返してあげると、犬たちもよりリラックスできることでしょう。

2.何か要求したい

愛情表現以外にも犬たちはじっと飼い主を見つめることがあります。それは「〇〇してほしい」という要求の表れです。

「お散歩に連れて行ってほしい」「おやつがほしい」「かまってほしい」など、要求があるときに犬たちはじっと飼い主を見つめます。

犬たちがじっと見てくるのがかわいいからといって、全ての要求をかなえてしまうと犬たちは「こうすれば飼い主がこちらの言うことを聞く」と学習してしまいます。思う通りにならないと怒り出すようになってしまうことも。

要求をかなえてあげるときは飼い主の都合がつくときだけ、おやつはこの時間だけ、などメリハリをつけていくといいでしょう。

3.警戒している

もともと動物は警戒したり威嚇したりといった場合に相手の目をじっと見つめる傾向があります。犬ももちろんそういった本来の習性を持っており、犬同士ではむやみに相手をじっと見つめるようなことはありません。

そのため人間に対してもこの習性を発揮することがあります。親しくない人間の近くにいたり、緊張が続いていたりすると、犬たちはその相手をじっと見つめます。これは「お前を警戒している」という行為となります。

じっと見つめているだけのうちにその場を離れる、目を見るのをやめるという風に人間側が配慮するとよいでしょう。しかし警戒が解かれず鼻の上にしわを寄せていたり口角を持ち上げて歯を見せたりしている場合、強いストレス状態に陥っているため注意が必要です。緊張が続くと歯を当てて威嚇してくる子もいます。

まとめ

犬たちは常に飼い主の動向を観察するためじっと人間を見つめようとします。反対に目を逸らそうとしているときもあります。

この場合、敵意がないことを知らせようとしていたり自分を落ち着かせようとしていたりといった理由があるようです。

言葉を話せない分、犬たちはその表情や仕草、目線で気持ちを伝えようとしています。愛犬たちが飼い主をじっと見つめてくるときはその表情を観察し、愛情を返してあげましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【阿蘇市】万十屋?お好み焼き屋?阿蘇神社の隣にある「たしろや」

    肥後ジャーナル
  2. 表浜名湖のクロダイをフカセ釣りで攻略!【タックル・エサ・速い潮流への対策を解説】

    TSURINEWS
  3. 渋谷の人気コーヒーショップの2号店が河原町にオープン[Good good not bad Kyoto(グッド グッド ノット バッド キョウト)]

    Leaf KYOTO
  4. 「今日あった嬉しかったこと教えて」 寝る前の娘に尋ねたら...尊すぎる答えに1.7万人涙「これが無償の愛なんだなぁ」

    Jタウンネット
  5. 猫がぐいーっと『伸びている』ときのキモチ5選 柔軟な体をキープするのに役立っている?

    ねこちゃんホンポ
  6. 【フライ返しで?斬新すぎっ!】「半熟派にはたまらない♪」白身で包む!NEO目玉焼き

    BuzzFeed Japan
  7. 【動物&飼い主ほっこり漫画】しっぽのお医者さん~ねこ医院長のぽかぽか日記 第89回「お散歩行くでゴザル」

    コクハク
  8. 【京都パン】長岡京市のこっぺぱんサンド専門店『西山こっぺ堂』

    キョウトピ
  9. バリエーション豊かなたこ焼きがずらり♪外はカリ中はとろの食感がたまらない『たこまる塚口店』  尼崎市

    Kiss PRESS
  10. 犬が『疲れた』と伝えているサイン5つ 読み取れる心理から飼い主がすべきではないNG行為まで

    わんちゃんホンポ