相模湾コマセカツオ釣りで良型ホンガツオにヒラソーダ好捕【神奈川・ちがさき丸】
8月21日(水)、相模湾茅ヶ崎のちがさき丸へ、息子とカツオ・キハダ狙いで釣行した。
トリヤマ周りに船団
6時少し前、米山船長操船が舵を取る1号船は、14人を乗せて出港。船首は、エビングでキハダを狙う2人、残りは全員がコマセ釣り。私たちは、左舷胴の間に入る。
南下して、2時間近く走ったところで大きなトリヤマを発見。急行すると、すでに船団が形成されていて、僚船ではカツオが上がっている。
「カツオ狙いの人は、15~20m、エビングは30~35mでやってみてください」のアナウンスで仕掛け投入。今年のカツオは大きく引きが強いので、口先や側面の軟らかい部分にハリ掛かりするとバレやすい。掛けた半数以上が取れないことも。
そこで、少しでも衝撃を和らげようと、PEラインの先にナイロンのショックリーダーを介してみる。
ソーダ&カツオ続々登場
開始早々、息子の渓太にヒット。丸まると太った良型のヒラソーダを取り込む。
右舷ミヨシ3番の佐藤さんはハリス16号で同じ魚。右隣の長谷川さんはハリス15号で同サイズをゲット。いずれも水深15mでアタったと言う。
きょうは朝イチからヒラソーダが多い様子。群れの移動は速く、全船がその動きに合わせて移動~スローダウン、仕掛け投入を繰り返す、かなり忙しい展開。
左舷トモの織田さんに良型のカツオ。2回掛けたが、いずれも途中でフックアウト。「3回目でやっと本命に会えました」と笑顔をみせる。
群れの移動速く苦戦
私は、ヒラソーダとカツオをバラすことなく連続キャッチ。しかし、日が高くなるにつれて活性はなくなり、かなり厳しい状況になってくる。
「カツオは水深15mで止めて下さい」のアナウンスが入ると、左舷ミヨシ3番の山中さんに特大サイズのヒラソーダ。その直後、右隣の並木さんの竿が大きく曲がる。
朝からハリス26号でキハダを狙い、水深30mラインでやっと掛けた。これはキハダだろうと思ったそうだが、最初の一撃こそすさまじい引きをみせるものの、その後すんなり上がってきたのは、推定5kg近いカツオ。
そのまま、盛り上がりはなく13時過ぎに沖上がり。釣果はカツオ0~1尾、ソーダ0~3尾。
<週刊つりニュース関東版APC・間宮隆/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース関東版』2024年9月6日号に掲載された記事を再編集したものになります。