Yahoo! JAPAN

【たつの】地元の魅力を発信する「クラテラスたつの」地産地消の発酵ランチや特製スイーツを

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【たつの】地元の魅力を発信する「クラテラスたつの」地産地消の発酵ランチや特製スイーツを

たつの市の城下町にある「醤油の郷 大正ロマン館」(旧龍野醤油同業組合事務所)の一角に、大正期の醤油蔵をリノベーションしてオープンした「クラテラスたつの」。地産地消カフェとアンテナショップの複合施設で、たつの市の食文化を食べて学び、お土産も購入できます。レザー小物作りや発酵食にまつわるワークショップなどで地域産業の魅力を味わうこともでき、たつのの魅力がぎゅっと詰まった場所です。

・地産地消カフェ&アンテナショップ「クラテラスたつの」

龍野城下町にある「醤油の郷 大正ロマン館」の一角に、大正期の醤油蔵をリノベーションしてオープンした「クラテラスたつの」。地産地消カフェとアンテナショップが併設された複合施設です。
うすくち醤油、手延べそうめん、皮革の三大地場産業に、漁業や農業も含めた“メイドインたつの”の魅力を発信しています。

地産地消カフェでは、発酵調味料をふんだんに使った発酵ランチや趣向を凝らしたオリジナルスイーツなどが楽しめます。
平日でも満席になることがあるので予約がおすすめ。ランチ予約(11:30のみ予約可能)は電話で問い合わせを。

併設のショップでは手延べそうめんやレザー小物のほか、市内8メーカーの醤油がラインアップ。ずらりと並んだたつの市内外の特産品の中から気に入った商品を詰め合わせできる、オリジナルのギフトボックスも人気。

・たつのの食材が味わえる人気のランチ


『地産地消たつの発酵ランチ』1,815円
地元の有機農家から直接仕入れる野菜や本醸造醤油をはじめとする発酵調味料をふんだんに使った『地産地消たつの発酵ランチ』が人気。「食べるほどキレイに健やかに」をコンセプトに全ての料理とスイーツを店内手作りしています。2週間ほどで変わるメインのおかずは、肉や魚をあえて使用せず、普段摂りにくい大豆加工品や乾物などが主役。伝統的食文化の継承も意識されています。
メインのほかに、たつの市産のお米(紫黒米入り玄米or白米)、揖保乃糸のばち汁、店内仕込みの自家製おぼろ豆腐、惣菜盛り合わせ(無農薬ベビーリーフサラダ、甘酒入りドレッシング、その他惣菜4〜5種類)など、こだわりの料理が並びます。夢前町産のブランド卵「夢美人」を無料で付けることができるのもうれしいポイント!東京で開催された「たまごかけごはん祭り」で3年連続グランプリを獲得し、殿堂入りした日本一の卵「夢王」は、プラス100円で変更可能です。
惣菜のおいしさの秘密は、同町内にある「井戸糀製造所」の米糀(こうじ)を使った自家製塩糀や醤油糀、甘酒。調味料や米油、小麦粉にいたるまで国産にこだわり、なるべく少ない工程で素材の味を生かした調理を心がけているとか。見た目も鮮やかなヘルシーランチは、心も体も元気になりそう♪

各テーブルには、店内で販売している数々の醤油の中から2種類が用意されているほか、セルフコーナーの6~8種類の醤油もテイスティングが可能なので、自家製おぼろ豆腐や卵かけご飯にかけて味わって。気に入った醤油はショップで購入することもできますよ。

・夢中になる!地場産の素材を生かしたスイーツ

『クラテラス特製ソフトクリーム(たつの醤油)』500円(ミニサイズ450円)
食後にぜひ味わってほしいのが、竹炭入りのブラックコーンで味わう特製ソフトクリーム。フレーバーは『たつの醤油』『糀甘酒』『ミックス(醤油と甘酒)』の3種類です。
地元醤油を使った『たつの醤油』は、まるでキャラメルのような香ばしさがクセになる味わい。「井戸糀製造所」の米糀を使って店内手作りした甘酒を加えた『糀甘酒』は、上品な糀の甘さと風味のコンビネーションがやみつきになります。一番人気は、そのどちらも味わえる『ミックス』。地元の味を楽しめるご当地ソフトを堪能して。

『オリジナルジェラート』(シングル)550円、(ダブル)770円

龍野城下町内の邸宅カフェ「菓子と珈琲 朔」のシェフパティシエが作る『オリジナルジェラート』も見逃さないで。特に人気のフレーバーは『たつの醤油』と『甘酒』。その他、たつの市の市花である桜に因んだ『さくら』や、『チョコ』『ラズベリー』の他、季節で変わる『マンゴー』や『黒ゴマ』など、全6種類を楽しめます。

『ベリーショコラパフェ』990円
ホイップや生クリームが入っていないことから、別名"媚びないパフェ"と呼ばれる『ベリーショコラパフェ』にも注目を。醤油、甘酒のアイスクリームをグラス一杯に詰めています。
下層には自家製の甘酒&ココアのグラノーラ、甘酒アイス、特製チョコレート、醤油アイス、自家製ミックスベリーソースを順番に重ねた贅沢仕様!トップには、自家製の米粉ラングドシャとアーモンドスライスをのせています。食べ進めるほど味の変化を楽しめる一品を召し上がれ♪

『本日のケーキ』440円~
日替わりの自家製ケーキは常時3種類がスタンバイ。季節によってメニューが異なり、訪れる度にお楽しみが増えるのがポイントです。ケーキは、たつの市内で合鴨農法による米作りに取り組む「ただまき農園」の米粉を使用したグルテンフリーなので、小麦粉アレルギーやダイエットに励む人にもおすすめです。
取材日は『右田農園にんじんの米粉キャロットケーキ』をチョイス。農薬や化学肥料に頼らない野菜作りを心がける、地元の「右田農園」のニンジンを練り込んだ米粉のケーキです。素材の特徴をとらえ、繊細な調理法で引き出した素材本来の甘みを存分に味わって。
他にも醤油糀入りの『醤油糀のフィナンシェ』(250円)や、姫路生姜を加えた『姫路生姜とくるみのケーキ』(440円)など、地元食材を生かしたヘルシースイーツがズラリ。
年に2~3回、不定期でさまざまな出店者が集まるイベント「テラス市」を開催しています。醤油、そうめん、レザーのワークショップも実施中。イベントやワークショップの開催日程は公式HPやInstagramにて随時配信されているので、ぜひチェックを。

■詳細情報

■DATA

クラテラスたつの

所在地

兵庫県たつの市龍野町上霞城126

電話番号

0791-72-9291

営業時間

ショップ&カフェ/10:00~17:00
ランチ/11:30~14:00

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ただのキャラ制作風景かと思いきや……次元の壁を超えてくるヤンチャ娘に仰天!

    おたくま経済新聞
  2. たまには外で「モーニング」お手頃・気軽なファストフードの朝メニュー【旭川】

    asatan
  3. カジュアルな雰囲気で気軽に利用できる洋食レストラン

    asatan
  4. 朝ドラ「あんぱん」注目キャストランキング

    ランキングー!
  5. アルペンルートのお土産はこれ買ったら間違いない!!【室堂 売れ筋ベスト10】激カワ“ライチョウ”グッズ、限定クラフトビール・地酒も

    nan-nan 富山の情報
  6. 【大阪・福島】お得でエンタメ性もアップ! リニューアルした「ホテル阪神大阪」のビュッフェに行ってみた!

    anna(アンナ)
  7. 【福岡カフェ巡り】元デザイナーが手がけるアートピースのようなデザート

    UMAGA
  8. 音楽から胎教スタート! 赤ちゃんが喜んだのはスーパーで出会った意外なあの曲

    たまひよONLINE
  9. 「ByUR(バイユア)」の大人気毛穴ケアシートマスク、ファミマで気軽に買えるようになった♡

    東京バーゲンマニア
  10. 【万博レポ】寿命がきても“アンドロイドで”生きる? 石黒浩パビリオンが問う「いのちの選択」に涙する人も

    エンジニアtype