Yahoo! JAPAN

世界を3度滅ぼした神「ケツァルコアトル」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】

ラブすぽ

世界を3度滅ぼした神「ケツァルコアトル」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】

羽を持った蛇の神ケツァルコアトル

世界を何度も終わらせて太陽を復活させる最高神

アステカの神話の中で創世神とされるのはケツァルコアトルです。

月の女神から生まれ、風、農耕、文化を守法や暦を生み出すなど万物に通じる神とされ、メキシコから中央アメリカに伝わる神話の中でも最高神といわれます。

名前の意味は、「羽のある蛇」。ケツァルは高原などに生息する緑色の羽が美しい珍鳥のことで、コアトルはナワ語で蛇を表します。神話では、長身でたくましく、黒髪をなびか光り輝く瞳の持ち主とされています。

ケツァルコアトルが敵対していたのは、戦争と破壊の神テスカトリポカでした。ケツァルコアトルとは年中争っている関係で、そのたびに天変地異が起こり、ケツァルコアトルは3度にわたって世界を滅ぼします。

そして、新たな世界創造のため、前の世界を滅ぼして、命絶えた人間の骨に自分の血を流し込み、現在の人間を創成しました。

トウモロコシを食料とする文化も生み出し、人間に与えたといわれています。

また、何度も世界を終わらせたことで消滅してしまった太陽をよみがえらせたのも、ケツァルコアトルでした。多くの神たちに苦行をさせることで新たな太陽が誕生し、世界を照らすようになったのです。

※ケツァルコアトル:ケツァルコアトルのピラミッドがメキシコには残されている。そのほか、「神々が集う場所」という意味の、巨大な都市遺跡群のテオティワカン遺跡などもある。

万能の神ケツァルコアトルとは?

「羽をつけた蛇」「翼のある蛇」を意味するケツァルコアトル。神官の王で暦の発明家ともいわれる。岩に手を当てると岩がへこむほどの怪力を持つ。その一方で、人身供儀をやめさせた慈悲深い面も持つ。マヤ文明ではククルカンという名で崇拝されていた。人類に文明を授けたと伝わる。

敵は破壊と戦争の神

ケツァルコアトルのライバルは破壊と戦争を司る神テスカトリポカ。名前は「煙を吐く鏡」という意味で、この鏡とは儀式で用いられていた黒曜石のことを指す。ケツァルコアトルが人身供儀をやめさせたことなどが、ふたりの神の対立の要因とされている。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々』監修:鈴木悠介

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『神社の数はコンビニの5倍?』神社の数と分類、12の代表系統を解説

    草の実堂
  2. 「冷蔵庫が魚でパンパン!」和歌山南部に釣り移住したら予想の上行く充実ぶりだった

    TSURINEWS
  3. 天井ギリギリまで活用!“伸びる棚”さえあればクローゼットの収納力が格段UPするんです【LDK】

    360LiFE(サンロクマル)
  4. ダンスも歌も最高なK-POP男性グループランキング!BTS、東方神起、TOMORROW X TOGETHER、1位は…

    gooランキング
  5. 中野拓夢が同点適時打含む3試合連続マルチH!近本光司の2アウトからのチャンスメイクを繋ぎ森下翔太の決勝2ランHR呼んで阪神4連勝

    ラブすぽ
  6. 【New Open】ナチュールワインショップ&アーバンワイナリー「Hatch WINE Labo.」がオープン! 秋にはワインの醸造所ができる予定! |浦安駅徒歩3分

    浦安に住みたい!Web
  7. 必見!モーターサイクルショーの会場で発見した最新バイクガジェット

    MOTOINFO
  8. 【目撃通報で事件発覚】使用されていない線路に無断で侵入、新潟市東区の男性(74歳)を現行犯逮捕

    にいがた経済新聞
  9. 事業者が契約解除求め文書提出 伊賀市の旧上野ふれあいプラザ

    伊賀タウン情報YOU
  10. 男は「私は盗みなんかしません」と否認 パチンコ店でICカードを盗んだ疑いで逮捕(小千谷警察署)

    にいがた経済新聞