Yahoo! JAPAN

茨城エリアのオキメバル釣りが面白い!【タックル・仕掛け・エサ・釣り方を解説】

TSURINEWS

好土産がオケを満たす(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)

大寒が過ぎ、一歩ずつ春に近づいている日立~鹿島へかけての常磐の海では、春告魚のオキメバル(主としてウスメバル、クロメバル)が産卵のため深場から浅場へとやって来て、沖釣りの好期を迎える。そこで今回は、オキメバルにスポットをあて、タックル、釣り方などについて解説したい。

オキメバル釣りのタックル

オキメバル狙いのタックルを紹介しよう。

オキメバル狙いのタックル(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)

サオとリール

オモリ負荷30~80号、6対4調子、長さ3m前後のヒラメサオが適している。リールは中型両軸か小型電動、これにミチイトPEライン3号を、万が一の高切れを考慮して200m以上巻いておこう。なお、ミチイトは1、5、10mごとにマークがあるものを選びたい。これにリーダーとしてフロロカーボンライン6号を1m直結しておく。

仕掛け

船宿に用意があればそれを購入すればいい。自作するのであれば、ミキイトはフロロカーボンライン3~4号、枝ス同2~3号15~25cm、枝ス間45~55cmとし、ミキイトと枝スの接続はクロスビーズ(S)を使う。

数釣りが楽しめる(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)

ハリは丸カイズ13~14号か、丸セイゴ12~13号で、ハリ数は5~7本とする。ハリ数は船宿によっては制限されていることがあるので要確認。オモリは60、80号を数個ずつ用意し、船長の指示、潮流によって使い分ける。

エサ

通常船宿で用意されるエサは、サバまたはサンマの短冊だが、これぞと思うエサ(例えば冷凍小魚やホタルイカなど)を持参し、試してみるのも楽しみの一つ。

そのほかの必要アイテム

多くの場合、置きサオで釣るため、船縁にサオを固定しておくためのホルダーは必要。またエサ付けしたハリを船縁に並べて置くため固定するための長さ30~50cmのマグネット板があると便利。そのほかハサミ、ペンチや電動リール使用の場合はバッテリーも必携。

オキメバルの釣り方

釣り場に到着したら各ハリにエサを付け、船縁のマグネット板の上に整然と並べる。そして船長の合図がでたら、すぐに投入できるよう準備をしておく。

投入の合図が出たら、まずオモリを入れ、下バリから順に1本ずつ入れていく。すべての仕掛けが海中に入ったら、リールのスプールを指の腹で軽く押さえ、サミングをかけながら送り込む。

ポイントは根や漁礁、沈船など海底に障害物のある場合が多い。そのようなポイントを釣る場合は船長から「下は漁礁だからオモリが着底したらただちに1~2mタナを切るように」「このポイントは沈船上なので、海面から〇mで止め、それ以上は落とさないように」という具合にアナウンスされるからそれに従うように。特に指示がない場合は底まで落とし、オモリが着底したらイトフケを取り1~2mタナを切ってアタリを待つ。オモリを底に着けっ放しにすると根掛かりしてしまうから要注意。

タナの取り方(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)

アタリは明確で、クックッとサオ先を小気味よく叩く。この時点で、すでにハリ掛かりしているのでアワせる必要はない。また、アタリがあったからといってすぐに巻き上げないこと。メバルは群れを形成している。最初にハリ掛かりしたメバルが暴れるたびにエサの付いたハリが踊り、それが格好な誘いとなって周囲のメバルが次つぎに飛びつき、多点掛けにいたるからだ。

追い食いで数を伸ばす

ハリ掛かりしたメバルは根穴へ潜り込もうとするので、そのままにしておくと根掛かってしまう。せっかく掛かった魚もろとも仕掛けのすべてを失ってしまうから、最初の1尾が掛かった時点でサオ先から目を離さずに、サオの曲がり具合を見ながら、追い食いのアタリがあるたびに1~2mずつ巻き上げ、根に持ち込まれるのを回避することが肝要。

複数掛かったタイミングを見計らって巻き上げにかかる。巻き上げ速度は早からず遅からずで、中速より2段階落とした程度のスピードで巻き上げるといい。

多点掛けを狙おう(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)

海面近くに魚が見えてきたら巻く手を止め、サオをホルダーに掛けたまま起こしてリーダーを掴んでたぐる。上バリに掛かった魚から順に取り込み魚を外す。そしてエサを付けてマグネット板の上に並べていく。再びオモリ、下バリの順に投入していく。この順序を守れば手前マツリが少なく効率がいい。

なおメバルは名前のとおり、目のいい魚。そのため、ミキイトや枝スにヨレや縮れができたらすぐに新しい仕掛けに交換するようにしたい。オケに溜まった魚はあまり時間をおかずに、氷と海水を入れたクーラーへと移すほうがいい。

レシピについて

メバルの逸品レシピはあっさりした味付けの煮付けだが、ほかにも刺し身、塩焼き、からあげ、シャブシャブなど、どんな料理でも美味しい。それに、ブイヤーベース、アクアパッツァなどの洋風料理もお勧めだ。ぜひご賞味あれ。

最後に

オキメバルには、日立、大洗、鹿島、波崎から出船するが、出船時間は多少異なるので、問い合わせてほしい。まだまだ厳冬期なので、防寒対策は万全にして釣行していただきたい。

オキメバルを狙う(提供:週刊つりニュース関東版APC・大村隆)

<週刊つりニュース関東版APC・大村隆/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年1月31日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 子供達が着物姿で竹原の町並み保存地区を歩く「子ども雛めぐり」参加者募集中

    旅やか広島
  2. ロケテストは松戸と梅田で開催、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」シリーズ最新作2025年に稼働開始

    おたくま経済新聞
  3. 【耐え難い悪臭】神話・伝承に登場する「臭すぎる」怪物たち

    草の実堂
  4. 京都宇治でうどんを食べるならココ!住宅街の中にたたずむ名店「うえだ」

    キョウトピ
  5. <今夜のメニューに>鶏もも肉って何が一番おいしい?ベテランママがおすすめする料理とは?

    ママスタセレクト
  6. 甘えたいときは勢いよく倒れていた子猫時代→現在は……まさかのビフォーアフターが180万再生「すごい音でてるww」「勢いよすぎw」

    ねこちゃんホンポ
  7. 神戸ポートタワーホテルで、特別宿泊プラン『冬の神戸 大人の休日プラン』が販売されてる。宿泊者限定の岩盤浴など設備充実

    神戸ジャーナル
  8. 【340円】韓国No.1バーガー&チキンブランド「マムズタッチ」のモーニングが高コスパで優秀でした

    ロケットニュース24
  9. 「税金ない世界って?」 金目小で租税教室

    タウンニュース
  10. 参加者募集 プロの技術吸収 星川商店会で「まちゼミ」

    タウンニュース