Yahoo! JAPAN

御殿場線90周年にE257系が駆けつけた!みんなの写真で彩った「フォトトレイン」も運行開始

鉄道チャンネル

御殿場線90周年を記念し、JR東海とJR東日本のコラボ団体専用列車が御殿場駅にやってきました

御殿場線(国府津~沼津間)は明治期の1889年に開通。かつては東海道本線の一部でしたが、1934年に丹那トンネルが開通し、東海道本線が熱海駅経由に切り替えられたことで支線となり、名称も御殿場線に改められました。

それから90年の時が経ち、現在は通勤や通学の足として地域輸送を支えながら、行楽地への観光アクセスを担っています。小田急電鉄の「ロマンスカー」が乗り入れているのも鉄道ファンとしては見逃せません。

そんな御殿場線の90周年を記念し、2024年12月8日、御殿場駅にて式典が開催されました。沿線自治体の首長だけでなくタレントの勝俣州和さんも駆けつけて祝辞を述べたほか、90周年記念ロゴマークの紹介や「フォトトレイン」の出発式も行われました。

鶴田卓志 御殿場駅長の出発合図にあわせ「フォトトレイン」発車
車内の中吊りなどに御殿場線にまつわる写真を掲出する「フォトトレイン」

フォトトレインの写真は、InstagramとXにて秋ごろに開催されたフォトコンテストで一般募集したものです。800枚ほどの応募作品からJR東海と御殿場線利活用協議会が優秀作品を選定し、車内に掲出しています。運行期間は来年3月31日まで。

御殿場線の90周年記念ロゴマークがこちら。

ロゴマークを考案した沼津運輸区 荒尾さくら車掌

9と0の文字を重ねて地域と御殿場線の共生をイメージ。水色の富士山のデザインは、かつて御殿場線を運行していた371系特急「あさぎり号」のヘッドマークをイメージしたものだといいます。9の文字の中には、12月から御殿場線で運行する315系車両を描き、御殿場線の更なる活躍を期待したデザインとしました。

記念式典が終了すると、JR東海とJR東日本のコラボ団体専用列車が入線。

JR東日本の「E257系」が品川発・国府津経由で御殿場まで乗り入れました。昼過ぎには小田急・JR東海・JR東日本の車両が並ぶ瞬間もあり、普段は見られない珍しい光景に鉄道ファンも大喜びです。駅前広場では飲食・物販やステージイベントも行われ、地元の方々やE257系でやってきた旅行者らで賑わいました。

記事:一橋正浩

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Hey!Mommy!&槙田紗子[終演後インタビュー]グループ史上最大規模の豊洲PITワンマンを終えて「ちゃんと豊洲PITが似合うアイドルでした」「もっと大きくなりたいって心の底から思えました」

    Pop’n’Roll
  2. 【1泊4300円】博多・天神エリアのコスパ最高宿「ホテルニューガイア薬院」の魅力を紹介する / ソフトドリンク・アルコール飲み放題のラウンジ&大浴場付き!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・富久重 鷹ノ子店(ふくしげ たかのこてん)】笑みがこぼれるおいしさ 行列が絶えない老舗の味

    愛媛こまち
  4. 【松山市・中国料理四川之門】地元の人も気軽に訪れたい お城下のおいしい中華店

    愛媛こまち
  5. 【最高かよ】バーミヤンでボトルキープが熱すぎる! がっつり飲みたい時からちょっと飲みたい時まで、色んなシーンで活躍まったなし!

    ロケットニュース24
  6. 古代中国の皇帝はどうやって側室を選んだのか? ~多いときは一万人、身体検査や匂い検査まで

    草の実堂
  7. SHINeeからKEY、MINHO、ATEEZ、(G)I-DLE、GENERATIONSなど実力派トップアーティストたちの出演が続々決定!<The Performance>

    WWSチャンネル
  8. 【動画】立ち飲みの聖地・新梅田食道街に「立ちすし酒場さしす」

    OSAKA STYLE
  9. 『飯沼一家に謝罪します』緊急上映が決定 東京・渋谷パルコWHITE CINE QUINTOのスクリーンで

    SPICE
  10. 関西で過去最大規模!「蜷川実花展」京都市京セラ美術館にて開催

    PrettyOnline