Yahoo! JAPAN

御殿場線90周年にE257系が駆けつけた!みんなの写真で彩った「フォトトレイン」も運行開始

鉄道チャンネル

御殿場線90周年を記念し、JR東海とJR東日本のコラボ団体専用列車が御殿場駅にやってきました

御殿場線(国府津~沼津間)は明治期の1889年に開通。かつては東海道本線の一部でしたが、1934年に丹那トンネルが開通し、東海道本線が熱海駅経由に切り替えられたことで支線となり、名称も御殿場線に改められました。

それから90年の時が経ち、現在は通勤や通学の足として地域輸送を支えながら、行楽地への観光アクセスを担っています。小田急電鉄の「ロマンスカー」が乗り入れているのも鉄道ファンとしては見逃せません。

そんな御殿場線の90周年を記念し、2024年12月8日、御殿場駅にて式典が開催されました。沿線自治体の首長だけでなくタレントの勝俣州和さんも駆けつけて祝辞を述べたほか、90周年記念ロゴマークの紹介や「フォトトレイン」の出発式も行われました。

鶴田卓志 御殿場駅長の出発合図にあわせ「フォトトレイン」発車
車内の中吊りなどに御殿場線にまつわる写真を掲出する「フォトトレイン」

フォトトレインの写真は、InstagramとXにて秋ごろに開催されたフォトコンテストで一般募集したものです。800枚ほどの応募作品からJR東海と御殿場線利活用協議会が優秀作品を選定し、車内に掲出しています。運行期間は来年3月31日まで。

御殿場線の90周年記念ロゴマークがこちら。

ロゴマークを考案した沼津運輸区 荒尾さくら車掌

9と0の文字を重ねて地域と御殿場線の共生をイメージ。水色の富士山のデザインは、かつて御殿場線を運行していた371系特急「あさぎり号」のヘッドマークをイメージしたものだといいます。9の文字の中には、12月から御殿場線で運行する315系車両を描き、御殿場線の更なる活躍を期待したデザインとしました。

記念式典が終了すると、JR東海とJR東日本のコラボ団体専用列車が入線。

JR東日本の「E257系」が品川発・国府津経由で御殿場まで乗り入れました。昼過ぎには小田急・JR東海・JR東日本の車両が並ぶ瞬間もあり、普段は見られない珍しい光景に鉄道ファンも大喜びです。駅前広場では飲食・物販やステージイベントも行われ、地元の方々やE257系でやってきた旅行者らで賑わいました。

記事:一橋正浩

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【胎内市・TARUGAHASI KASENKOUEN LIVE(たるが橋河川公園ライブ)】胎内市のたるが橋河川公園で2日間にわたるライブ開催!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 記者コラム&今週の主なニュース 5月10日〜5月16日

    にいがた経済新聞
  3. 【写真特集】Rain Tree、華麗なダンスパフォーマンスで2ndシングル『つまり』をライブ初披露!

    WWSチャンネル
  4. HEY-SMITH、全国ツアー『WELCOME “TWO” CAFFEINE BOMB TOUR』&ハジマザ前哨戦『HAZIMAZA EXTRA SHOW』の開催を発表

    SPICE
  5. 猫の前で突然『犬の鳴きマネ』をしてみたら…戸惑い全開の『まさかのリアクション』が45万再生「飼い主が心配されてるw」「可愛い」と爆笑

    ねこちゃんホンポ
  6. 辻希美「モーニング娘。4期のデビュー日で丸25年」石川梨華との2ショットを公開「2人でのイベントも初めて」

    Ameba News
  7. 團十郎と『勧進帳』、新・菊五郎と新・菊之助、玉三郎の『三人道成寺』で襲名披露! 歌舞伎座『團菊祭五月大歌舞伎』昼の部観劇レポート

    SPICE
  8. 【企業レポート】 “言っても無駄・どうせ変わらない”だった職場が変わった日―近藤保子代表取締役社長が挑む、働き方と農業の未来革命(コンドウ印刷 長岡市)

    にいがた経済新聞
  9. 「ヒマラヤの青いケシ」の見ごろはこれから!『六甲高山植物園』で初夏の花々が満開に 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 第60回神奈川県看護賞 開成町の田中さんら10人

    タウンニュース