Yahoo! JAPAN

触れて感じる視覚障害 9日に「ふくしの体験会」

タウンニュース

鶴見区社会福祉協議会・鶴見区ボランティアセンター(鶴見中央4の37の37リオベルデ鶴声2階)で2月9日、「ふれる・かんじる」をテーマにした「ふくしの体験会」が行われる。

3Dプリンターで作成した模型に触れて視覚障害について理解する講座では、鶴見大学の元木章博教授が講話。視覚障害者の誘導体験コーナーも設けられる。

「はじめての手話教室」や「アニマルセラピー犬って?」と題した講座も開かれる。また、「お菓子釣り」コーナーもあり、子どもから大人まで楽しむことができる。

午前10時から午後3時まで。各講座の時間は異なるので確認を。当日の飛び込み参加も可。問合せは同センター【電話】045・504・5625。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ケルト神話と騎士物語から生まれた英雄「アーサー王」はどんな人?【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】

    ラブすぽ
  2. 【海上釣り堀の最新釣果】親子でクロソイのパワフルな引きを堪能!(三重・愛知)

    TSURINEWS
  3. “女の可愛い”に騙された男たち。「女性の可愛いは信じられない」発言につながる3つの原因は?

    コクハク
  4. また値上がり!? 40代主婦が物価高を痛感した瞬間と節約サバイバル術4選。買い物は私一人で行きますよ

    コクハク
  5. 犬が自分の体をかく5つの原因 病気が隠されている可能性、注意すべきポイントまで解説

    わんちゃんホンポ
  6. 猫飼いDIY愛好家におすすめの『4つの手作りアイデア』 キャットウォークからハウスまで

    ねこちゃんホンポ
  7. 馬頭琴のミニライブや多彩な体験コーナーを用意 豊岡市で「まるごとモンゴルひなまつり」 豊岡市

    Kiss PRESS
  8. おでんは冬だけじゃない!一年中食べられている「金沢おでん」の魅力

    TBSラジオ
  9. 八天堂のディズニースイーツパンコレクションに新商品「米クリームあんぱん」が仲間入り

    旅やか広島
  10. この番組、「アイスクライマー」がバズってます。

    TBSラジオ