触れて感じる視覚障害 9日に「ふくしの体験会」
鶴見区社会福祉協議会・鶴見区ボランティアセンター(鶴見中央4の37の37リオベルデ鶴声2階)で2月9日、「ふれる・かんじる」をテーマにした「ふくしの体験会」が行われる。
3Dプリンターで作成した模型に触れて視覚障害について理解する講座では、鶴見大学の元木章博教授が講話。視覚障害者の誘導体験コーナーも設けられる。
「はじめての手話教室」や「アニマルセラピー犬って?」と題した講座も開かれる。また、「お菓子釣り」コーナーもあり、子どもから大人まで楽しむことができる。
午前10時から午後3時まで。各講座の時間は異なるので確認を。当日の飛び込み参加も可。問合せは同センター【電話】045・504・5625。