今週末の新潟イベント情報|8/23(土)・24(日)開催
新潟県内各地で今週末に開催されるイベントをピックアップしました。週末、今日・明日のおでかけの参考にしてください。
光と船のキラメキ!山の下夜遊びランド|新潟市東区
キッズに人気の公園をライトアップ!夜の公園で遊ぼう
信濃川河口と日本海を望む場所にあり、帆船を模した大型複合遊具やローラー滑り台など、たくさんの遊具を備える公園「山の下みなとランド」を夜間開放。ライトアップされた幻想的な公園で遊ぶことができます。また、ワークショップやステージイベント、キッチンカーの出店も。当日は「山の下みなとタワー」も開放されますので、信濃川河口の夜景も楽しめます。
イベント情報
イベント名
:
光と船のキラメキ!山の下夜遊びランド
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/23(土)~8/24(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
23(土)15時~22時
24(日)15時~21時
※ライトアップは19時頃~
会場:
山の下みなとランド、山の下みなとタワー
新潟県新潟市東区臨海町
料金:
入場無料
問合せ:
山の下地区活性化まちづくり実行委員会(山の下まちづくりセンター内)
025-274-1310
備考:
【HP】https://www.city.niigata.lg.jp/higashi/torikumi/seisaku/yamanositayoasobi.html
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
消防団体験会|新潟市中央区
放水体験や防災に役立つクイズも!学生も親子も楽しめる体験会
サブカルチャーグッズの販売イベント「新潟サブカルフェス」内で行われる体験会。放水体験や防災に役立つ消防団クイズなど、普段なかなか体験できない消防団の仕事について楽しく学べます。また、当日アンケートに答えると、雑誌「新潟Komachi」の表紙モデルを体験できるチャンスも。先着50組限定なので、気になる人はお早めに。フェス内には、消防を題材にしたアニメ「め組の大吾 救国のオレンジ」「炎炎ノ消防隊」の出展ブースもありますので、併せてチェックを。
イベント情報
イベント名
:
消防団体験会
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/24(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
11時~19時※変更になる場合あり
会場:
万代島多目的広場 大かま
新潟市中央区万代島4-2
料金:
入場・体験無料
問合せ:
ニューズ・ライン
025-280-1010
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新潟県立自然科学館 夏の特別展 『リトルモンスター展~「うゎっ」と「ぅわぁ~」のいきものたち~』|新潟市中央区
生き物たちに驚き!その不思議な生態に迫る
進化の過程で自衛防御や攻撃力を身に着けた、多種多様な生き物たちを集めた特別展。ナマケモノ、フクロウ、特大カメといった、思わず声を出して驚いてしまいそうな個性豊かな姿を観察できる。その不思議な生態に注目してみよう。
イベント情報
イベント名
:
新潟県立自然科学館 夏の特別展 『リトルモンスター展~「うゎっ」と「ぅわぁ~」のいきものたち~』
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
7/19(土)~8/31(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
9時30分~17時(最終入場は16時30分まで)
除外日:
休館日/7/22(火)、8/26(火)
会場:
新潟県立自然科学館 1階 特別展示室
新潟市中央区女池南3-1-1
料金:
入館券付きセット券/高校生以上1,580円、小中学生800円、未就学児無料
問合せ:
新潟県立自然科学館
025-283-3331
備考:
展示する生体は変更になる場合あり
URL:
公式ホームページ
https://www.sciencemuseum.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
城下町新発田まつり|新発田市
新発田が熱く盛り上がる!最終日の帰り台輪も必見
8月24日(日)は市街地花火、26日(火)~29日(金)は民踊流し、まつりパレード、帰り台輪など内容盛りだくさんです。
イベント情報
イベント名
:
城下町新発田まつり
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/24(日)、26(火)~29(金) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
催しにより異なる
会場:
諏訪神社および周辺
新潟県新発田市諏訪町1-8-9
料金:
観覧無料
問合せ:
城下町新発田まつり開催実行委員会
0254-26-6789
備考:
8/27(水)~29(金)は諏訪神社周辺に露店が約300店(見込)出店
URL:
公式ホームページ
https://sites.google.com/view/shibata-maturi/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
第42回 胎内星まつり2025|胎内市
自然豊かな胎内平で星空体験
多数の望遠鏡・カメラメーカーによるブースが立ち並ぶほか、各種体験イベントやステージなども楽しめます。
イベント情報
イベント名
:
第42回 胎内星まつり2025
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/22(金)~8/24(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
22(金)午後~深夜
23(土)10時~深夜
24(日)11時~13時予定
会場:
胎内平
新潟県胎内市夏井1251-7
料金:
一部体験イベントや胎内自然天文館の入館は有料
問合せ:
胎内市商工観光課
0254-43-6111
URL:
公式ホームページ
http://www.tainai.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
ラポルテ五泉「ミニ四駆フェスティバル」|五泉市
レースも開催!自分でミニ四駆を作って動かしてみよう
初心者も安心してチャレンジできるミニ四駆制作ワークショップをはじめ、当日受付で気軽に参加できるレース「ジュニアカップ」など、初心者も楽しめるミニ四駆イベント。愛好家によるエキシビションマッチなども予定されています。
イベント情報
イベント名
:
ラポルテ五泉「ミニ四駆フェスティバル」
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/24(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
10時~16時
会場:
ラポルテ五泉 多目的ホール
五泉市赤海863
料金:
入場無料、体験有料
URL:
公式ホームページ
https://laporte-gosen.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
SORAIRO国上サマーナイトピクニック|燕市
親子で夏の夜を楽しもう!人気の道の駅で3周年記念イベント
「道の駅 SORAIRO国上」がリニューアル3周年を記念し開催する、夏の一大イベント。昨年大好評だった「企業対抗のど自慢大会」をはじめ、地元ちびっこダンスショーや大道芸、キッズに人気のヒーローショー、スイカ割り大会など、多彩な催しを実施。夏の夜を幻想的に演出するナイトバブルショーといった夜を楽しめるコンテンツも!
イベント情報
イベント名
:
SORAIRO国上サマーナイトピクニック
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/23(土)~8/24(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
14時~21時(売店・食堂は20時まで)
会場:
道の駅 SORAIRO国上
燕市国上5866-1
料金:
入場無料
問合せ:
道の駅 SORAIRO国上
0256-98-0770
URL:
公式ホームページ
https://www.michinoeki-kugami.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
ビールと酒の祭典 in みつけ 2025|見附市
初開催!クラフトビールとお酒を堪能する飲食の祭典
見附市内および県内のビールメーカー、酒造、ワイナリー、酒屋、飲食店などによる、クラフトビールとお酒がメインの飲食イベント。フードは、地元のお店を中心に17店が参加します。8月23日(土)は「星野裕矢ミニミニライブ」も(14時30分~、観覧無料)。JR見附駅と会場を結ぶ、無料シャトルバスを運行します。詳細はHPから確認を。
◆出店店舗
<クラフトビールほかお酒類>
・T.Y.HARBOR(東京都)
・MITSUKE Local Brewery(見附市)
・2LF BEER(新潟市)
・エチゴビール(新潟市)
・沼垂ビール(新潟市)
・妻有ビール(十日町市)
・醸燻酒類研究所(十日町市)
・Otama Brewing(上越市)
・Gangi Brewing(上越市)
・弥彦ブリューイング(弥彦村)
・吉乃川 摂田屋クラフト(長岡市)
・ツバメビールxhoi.hoi(燕市)
・ビアバーさとう(見附市)
・Cafe & Bar all(見附市)
・ワインファームとちお(長岡市)
・道の駅パティオにいがた 健幸めっけ(北雪酒造)(見附市)
・エコ・ライス新潟(長岡市)
・中川酒造(長岡市)
<フード>
ASTRAL/稲田製作所/おにぎり1ついかがですか?/割烹 角屋/割烹 柳屋/食い処 飲み処 ひゃくてん/グランドール四季亭/someday/大衆焼き肉きらく/泊屋菓子舗/べに茶屋/ほるもん番長/Mt.japanカンパニー/味っ佳/みらい市場/やまめ農園/らあめん天山
イベント情報
イベント名
:
ビールと酒の祭典 in みつけ 2025
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/22(金)~8/24(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
22(金)16時~19時30分
23(土)11時~19時30分
24(日)10時~16時
会場:
ネーブルみつけ
見附市学校町1-16-15
料金:
入場無料
問合せ:
見附市観光物産フェア実行委員会
0258-89-6277
備考:
【HP】https://mitsuke.net/beer_sake_festival
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
「アクアリウムは踊らない」×「長岡市寺泊水族博物館」スペシャルコラボ|長岡市
BGMやオリジナル音声メッセージも!ゲームの世界観を楽しもう
新潟出身のゲーム作家・橙々氏によるフリーホラーゲーム「アクアリウムは踊らない」と「長岡市寺泊水族博物館」がコラボレーション。期間中、館内にゲーム内BGMが流れるほか、本イベントのために収録されたゲーム登場人物のオリジナル音声でのメッセージが流れるなど、ファンにはたまらない内容。気軽に参加できる謎解きスタンプラリーや、限定イラストのオリジナルグッズの販売も実施。さらに館内に設置されるフォトスポットでは、登場人物2人との記念撮影が楽しめます。
イベント情報
イベント名
:
「アクアリウムは踊らない」×「長岡市寺泊水族博物館」スペシャルコラボ
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/23(土)~9/30(火) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
9時~16時30分(最終入館時間16時)
除外日:
休館日:9/10(水)、17(水)
会場:
長岡市寺泊水族博物館
長岡市寺泊花立9353-158
料金:
入館料:大人700円、中学生450円、小学生350円、幼児(3歳以上)200円
問合せ:
長岡市寺泊水族博物館
0258-75-4936
URL:
公式ホームページ
https://aquarium-teradomari.jp/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
オヂヤホタル OJIYA HOTARU illumination|小千谷市
おぢやまつり会場にイルミネーションの巨大迷路が登場
昨年、中越大震災20年事業として実施した同イルミネーションを、今年は夏、秋、冬の3回、それぞれ異なる会場で実施。夏は「おぢやまつり」会場で開催されます。太陽光で充電し、暗くなると自動で点灯し色が変わるLEDライト「ペットボタル(R)」。会場には約5,000個が設置され、イルミネーションで巨大迷路を作ります。
また、秋は山本山山頂(9/21~10/18)、冬は「ホントカ。」(2/14~2/27)での開催が予定されています。
イベント情報
イベント名
:
オヂヤホタル OJIYA HOTARU illumination
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/19(火)~8/25(月) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
点灯時間:19時頃~23時頃
会場:
信濃川右岸河川敷旭橋詰
新潟県小千谷市
料金:
観覧無料
問合せ:
オヂヤホタル実行委員会事務局(小千谷市役所環境共生課内)
0258-83-3566
備考:
会場付近は暗いので、懐中電灯の持参がおすすめ。
駐車場:信濃川右岸河川敷第2駐車場(トイレなし)※8/23(土)(雨天延期の場合は24日)に開催のおぢやまつり大花火大会当日は利用不可
URL:
公式ホームページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/ojiyahotaru/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
第25回魚野川鮎まるかじり祭|南魚沼市
鮎の塩焼きを豪快にほおばろう!
長さ20メートルの焼き場に、鮎の塩焼きがずらり。焼きたてを味わえるほか、郷土料理や地酒の販売ブース、ステージショーも実施予定。
イベント情報
イベント名:
第25回魚野川鮎まるかじり祭
開催期間:
8月23日(土)
開催時間:
11時~21時(来場は20時まで)
会場:
魚野川河川敷(南魚沼市六日町)
料金:
前売券3,200円、当日券3,500円
お問合せ先:
六日町観光協会(025-788-1703)
外部リンク:
https://muikamachi.jp/
津南ひまわり広場2025|津南町
約50万本が咲き誇る!圧巻のヒマワリ畑
4ヘクタールの敷地に、約50万本のヒマワリが開花。県内最大級のヒマワリ畑の一部は迷路になっているエリアも。ゴールを目指して探索してみましょう。
イベント情報
イベント名
:
津南ひまわり広場2025
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/1(金)~8/24(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
9時~17時
会場:
津南ひまわり広場
新潟県中魚沼郡津南町芦ヶ崎
料金:
駐車場一般車両1,000円(露店、町内事業所で使用可能な300円クーポン付き)、二輪車300円
問合せ:
津南町観光協会
025-765-5585
URL:
公式ホームページ
https://tsunan.info/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
第100回 謙信公祭|上越市
今年の上杉謙信公役は松平健さん
勇壮な武者が練り歩く「出陣行列」や「川中島合戦の再現」など見どころ満載!今年は上杉謙信公役として俳優の松平健さんが出演決定。
イベント情報
イベント名
:
第100回 謙信公祭
写真・その他の情報をもっと見る
開催期間:
8/23(土)~8/24(日) ※変更の場合あり、詳細は公式情報参照
開催時間:
7時20分~20時※8/24(日)は7時10分から
会場:
春日山城跡、春日山城史跡広場 ほか
新潟県上越市大豆 ほか
料金:
観覧無料
問合せ:
謙信公祭協賛会事務局(上越市観光振興課内)
025-520-5741
備考:
【HP】https://joetsukankonavi.jp/kenshinkousai/
※掲載時点の情報です。お確かめの上ご利用ください。
新潟県内のイベント情報は「&Komachi」のイベントコーナーで随時更新中です。
https://www.andkomachi.com/event
※掲載情報は取材時点の情報です。都合により開催内容の変更や中止になる場合がありますので、おでかけの際は各施設や主催者へご確認ください。
(文/Komachi編集部 田口)