旭川市から1時間弱!夏のおでかけにオススメなスポット
トリックアート美術館
トリックアート美術館が上富良野町にあるのは、ご存知の方が多いかと思いますが、入ったことありますか?
筆者つづり。は、お子様連れやカップル、特に写真をたくさん撮りたい人が楽しめる場所だと思い込んでいました……。
が、しかし!ここが面白い。
写真を撮らなくったって楽しいし、発見の連続!
ひとりでも楽しめちゃいそうな場所です。
さらに、猛暑の日でも、室内で楽しめるのも魅力です。
この絵を見てください。
絵に紙がぺたっとくっついているように見えます。
しかもちょっと、めくれている……?!
でもこれ、平面の絵なんです。
これが、この美術館の魅力!
片目を瞑って絵を見ながら左右に移動してみたり、カメラのレンズを通して絵をのぞいて見ると、もっと立体的になったり、紙の透明感が増したりもしてしまう!
もちろん一緒に写真を撮って楽しむこともできるし、ひとり静かにじーっと眺めるも良し。
見て、触って、写真を撮って楽しめる、体験型美術館です。
施設情報
施設名:トリックアート美術館
住所:空知郡上富良野町西8線北33号 深山峠
電話:0167-45-6667
料金:大人1,300円、中・高生1,000円、小学生5年生以降700円、4年生以下無料
営業時間:10:00~17:00(7~8月 10:00~18:00)
定休日:不定休
駐車場:あり
観覧車
旭川市から富良野に向かうとき、のどかな田園風景から突然、真っ白で大きな観覧車が見えてきます。
深山峠アートパークを知らない方は、遊園地でもあるのか?!と思うかもしれませんね。
観覧車はいつぶり?!というくらい、ウン十年ぶりに乗りましたが、これが楽しい。
大人こそ、童心に返って乗ってほしいです。
深山峠で唯一、十勝岳連峰から芦別岳までをぐるっと見渡せるビュースポット!天気の良い日は本当に気持ちがいい。
こちらは、観覧車から撮影した景色です。
地上50m、約11分間の大空の旅。観覧車なんてもう……なんて思わずに、
ぜひ乗ってみて!
施設情報
営業時間:10:00〜18:00(7〜8月は18:00まで)
定休日:不定休
料金:小学5年生以上 600円(4年生以下は無料) ※美術館とセットの割引あり
佐藤農産物特設売店
最後はおいしい食べもの!
パーク内には個人で行なわれているテナントがいくつかあり、こちらの「佐藤農産物特設売店」は、新鮮野菜の直売所。
コロッケや焼き鳥、ジャンボフランクなどの軽くお腹を満たしてくれるものや、かき氷、ソフトクリーム、コーヒーなども販売されています。
テーブルと椅子があるので、その場で味わうことが可能!
こちらは人気No. 1の「あげいも 400円」。
これがですね、びっくりするほど美味しくて、忘れられない味になってしまいました。
ずしっと重みがあってボリューム満点。じゃがいもが、驚くほどホクホクで甘くて感激!
店主が「ここのが1番美味しいってよく言われるよ!」とおっしゃっていました。
深山峠アートパークに行ったら食べなきゃ損です。
店舗情報
店名:佐藤農産物特設売店
住所:空知郡上富良野町西8線北33号 深山峠 トリックアート美術館前
電話:090-7058-6999
営業時間:10:00〜17:00
定休日:不定休 ※基本的には美術館の営業日に準ずる
駐車場:あり
かんのファーム
同じく国道237号線沿いにあり、道中に立ち寄るのにおすすめなのが、
『かんのファーム』。
ラベンダーやマリーゴールドなどの花々を見ながら散策できる農園です。
奥にはとうもろこしやじゃがいも畑も広がります。
なにやら、新たに可愛いピンクのドアが設置されていました。
ちょっとこの日はあいにくの曇り空に、ラベンダーの見頃が終わってしまいましたが……。青空の日には、紫色のラベンダーとピンクのドアのコントラストが映えること間違いなし!
ラベンダーのいい香りは、まだしていましたよ。
また、かんのファームからは、あの有名な木が見えます。
ちょっとわかりにくいのですが、画像の中央より少し左、白い雲の下。
5本のカラマツの木があり、これがJALのCMで嵐が訪れた場所として知られ、通称「嵐の木」と呼ばれています。
ぜひ、かんのファームにも立ち寄ってみてください。
施設情報
店名:かんのファーム
住所:上富良野町西12線北36号
電話:0167-45-9528
営業時間:9:00〜17:00
定休日:要確認
駐車場:あり