Yahoo! JAPAN

【21万人減】新潟県が「令和6年度海水浴客入込状況」を発表、悪天候が影響し大幅減少

にいがた経済新聞

新潟県は11月8日、令和6年度の海水浴客入込状況を発表した。全県の海水浴客数は75万6,424人で、前年度比21.9%減(21万2,353人減)となった。

調査は、7月から8月にかけて県内で開設された61の海水浴場を対象に実施。7月の梅雨明けが例年より遅く、さらに8月は台風5号や7号の影響で遊泳可能日数が減少したことが主な要因とみられる。

地域別では、下越が26万3,070人(前年比25.5%減)、中越が30万4,257人(同17.6%減)、上越が16万1,168人(同25.9%減)、佐渡が2万7,929人(同3.4%減)と、すべての地域で減少が見られた。

また、県外からの観光客割合は66.3%と過去最高を記録しており、県外需要の増加が確認された。

直近10 年間の県内・県外別海水浴客入込状況の推移、県外客の割合は66.3%と、記録が残っている昭和49 年以降で割合としては最も高くなっている(新潟県発表の資料より引用)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 完全に闇に落ちている……夜に怪しく目を光らせる豆柴がダークかわいい

    おたくま経済新聞
  2. ジ アウトレット北九州にファッションブランド「ボンフカヤ / オムネス」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  3. 【小田原 グルメレポ】木木(もくもく)- 麹づくしのお店でいただく麹ドリンクとあんバター

    湘南人
  4. 家具から伝統料理まで魅力満載の「北欧パビリオン」を公開【大阪・関西万博】

    anna(アンナ)
  5. 徳川家康はなぜ長生きできたのか? 自家製秘薬「紫雪・烏犀円・万病丹」とは

    草の実堂
  6. 怪獣もアメコミヒーローもプロレスで勝負 特設リングで1日限りの特別ショー公演

    あとなびマガジン
  7. スマートアクアリウム静岡で偶然釣られた<イッテンサクラダイ>の展示開始 生きた姿は珍しい?【静岡県静岡市】

    サカナト
  8. まるで花火な〝大藤〟が5.6万人を圧倒 「流星群みたい」「何度見てもエグすぎます」

    Jタウンネット
  9. 愛猫が『あなたにだけ見せている行動』7選 いつもの仕草も、実は当たり前なことじゃなかった!

    ねこちゃんホンポ
  10. 睡蓮の咲くころ【京都で過ごすモネづくしの1日】~観て、食べて、聞いて感じる、光の画家が目指した「水の反映」~

    SPICE