Yahoo! JAPAN

専用洗剤は不要!雑菌・皮脂汚れがごっそり「メイクブラシ&パフ」の簡単お手入れ法「こまめにやります」

saita

専用洗剤は不要!雑菌・皮脂汚れがごっそり「メイクブラシ&パフ」の簡単お手入れ法「こまめにやります」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。毎日使うメイクブラシやパフは、気づかないうちにファンデーションや皮脂がたまり、雑菌の温床になってしまうことがあります。放っておくと化粧ノリが悪くなり、肌トラブルの原因になることも。そこで今回は、身近なアイテムでできるブラシとパフの簡単なお手入れ方法をご紹介します。

使用するのは身近なクレンジングフォーム

「専用クリーナーがないと洗えないのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、実は泡タイプのクレンジングフォームでもお手入れができます。泡立てる手間がなく、さっと洗えて手軽に清潔をキープできるのが魅力です。

メイクブラシ&パフの簡単お手入れ法

使用するもの

・泡タイプのクレンジングフォーム(例:ビオレ メイクも落とせる洗顔料)

・ぬるま湯

・清潔なタオル

※ブラシやパフの種類によっては仕上がりに違いが出ることもあります。特に天然毛やカラー付きのブラシはデリケートなので、専用クリーナーを使うとより安心です。
※肌に異常がある場合や、メイクツールの使用により肌トラブルが生じた場合は、使用を中止し医療機関にご相談ください。

ブラシのお手入れ方法

手のひらに泡を適量のせます。

ブラシを毛先からやさしくくるくると回して泡をなじませます。力を入れすぎると毛束が開いてしまうので注意しましょう。

ぬるま湯で泡を流します。毛を押しつぶさず、毛先を下に向けて流すのがポイントです。

清潔なタオルで軽く水気をとり、風通しのよい日陰で横に寝かせてしっかり乾かします。

パフ(スポンジ)のお手入れ法

泡をパフ全体になじませます。

指で泡を押し込むようにしながら、やさしく揉み洗いします。強く擦る必要はありません。

ぬるま湯で泡を押し出すようにすすぎ、汚れが残らないようしっかり流します。

タオルで軽く押さえて水気をとり、風通しのよい日陰で完全に乾かします。

習慣にすれば清潔も仕上がりもアップ

清潔なブラシやパフを使うと、メイクの仕上がりがぐんとアップし、肌トラブルの予防にもつながります。ブラシは週1回、パフはできれば毎回のお手入れが理想。専用の洗剤がなくても、身近なアイテムで手軽にケアできるので、ぜひ習慣にしてみてくださいね。

aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年晩夏】マネるだけで確実に垢抜ける。最新オレンジピンクネイル

    4MEEE
  2. 名張警察署だより 特殊詐欺の被害 遭う人が増加

    伊賀タウン情報YOU
  3. 店名の由来は「スウェーデンでは早朝に森林浴をしながらコーヒーを」。海外旅行好きな店主が営む喫茶店『ヨークオッタコーヒー』【山形県上山市】

    ローカリティ!
  4. 意外と知らない。【泡ハイター】を使った「排水口」の正しいお掃除術

    4yuuu
  5. 手元がグッと垢抜ける。不器用さん向け「大人の星屑ネイル」のやり方

    4MEEE
  6. 「選手がどこに位置するかが重要」ワーチャレ優勝、バルセロナの監督が語る戦術とプロになるために大切なこと

    サカイク
  7. <旦那の園送迎>男女差別はいけないけれどよそのパパと会うのが苦手。良い関わり方は?

    ママスタセレクト
  8. 無限に食べられそう……。今すぐマネしたい「ズッキーニ」のウマい食べ方

    4MEEE
  9. 京都・八瀬のレトロ駅舎で乾杯!叡山電車で楽しむ地ビール祭り開催

    PrettyOnline
  10. 【食べ放題ニュース】いま行くべき!人気食べ放題チェーンが「夜もランチ料金」でオトクすぎ!!【9/10まで】

    ウレぴあ総研