Yahoo! JAPAN

【阿蘇市】家族のために作ったビーガン料理目当てに海外ライダーもやってくる「ライダーズカフェTORQUE(トルク)」

肥後ジャーナル

【阿蘇市】家族のために作ったビーガン料理目当てに海外ライダーもやってくる「ライダーズカフェTORQUE(トルク)」

阿蘇に、美味しいビーガン料理が食べられるライダーズカフェがあるらしい… え、ライダーズカフェって、ライダー向けの「肉汁したたるコッテリ料理」じゃないの??? そういえば「ビーガン料理」って食べたことない。 野菜不足を健康診断で指摘されたし… というわけでビーガン料理を目指して阿蘇市の「ライダーズカフェTORQUE(トルク)」に行ってきました。

TORQUEはオリジナルの季節料理や旬を活かしたスイーツが口コミやSNSで広がり、ライダーだけでなく、一般客や外国人観光客も来店するライダーズカフェです。

二輪と四輪の駐車場が別々にあり、店の前は二輪専用です。 車で行く方は四輪専用に駐車しましょう。

こだわりのビーガン料理を実食!そのお味は?

注文したのは「季節野菜のプレートセット」 動物由来の食材を一切使わないのがビーガン料理。 ということは、お肉なし。 しかし、いろいろな旬の野菜が盛りだくさん。 では、いただきます。

まずは、旬の野菜を使った季節のサラダ。 プレートには、ニンジンの甘さが際立つ「キャロットラペ」、南蛮風の少し酸っぱい味付けで、蓮根のシャキシャキ感が絶妙な「蓮根の南蛮」、オリーブオイルとハーブが調和する「きのこのマリネ」、カリフラワーにカレー粉入りの衣をつけて揚げてある「カリフラワーのフリッター」、揚げてあるから食感は肉っぽい「里芋の唐揚げ」、イルや調味料をほどよく吸っていて、ジューシーな味わい「ナスのマリネ」、酸味が強すぎない「セロリのピクルス」。 そして、特筆すべきはドレッシング。 酸味と甘味が調和した、優しい味わいで野菜をバクバク食べれちゃいます。 う、売ってほしい…。

スープはコンソメ風味。 中の野菜がやわらかくなるまで煮込んであります。 動物由来のブイヨンを使ってないのに、コクを感じる!

あれ? 「里芋の唐揚げ」の上に、クリームチーズっぽいのが乗ってる! これ、クリームチーズではないの?

いや、これ…クリームチーズでしょ? 正体は「豆乳由来のクリーム」でした。 味付けは濃厚でクリーミー。でも、くどくない。 「里芋の唐揚げ」と「カリフラワーのフリッター」によく合います。 ソースにまでビーガンにこだわってます。 豆乳由来で、ここまでクリームチーズに近い味を出せるのですね。 疑ってごめんなさい。

んー! サラダもスープもしっかり味付けされていておいしー。 ビーガン料理ってことを忘れていました。 箸とスプーンが止まらない… 肉汁したたるコッテリ料理ではないけど、大満足! 「肉が入ってない料理で、お腹いっぱいになるの?」というのは、余計な心配でした。 十分お腹いっぱいです。 と言いながら…食後のコーヒーを注文。

コーヒーの種類もいくつかあって、迷ってしまいます。 銘柄や種類がよく分かんなくて悩んでいると「苦味系と酸味系、どちらが好きですか?」とマスターが助け舟を出してくれました。 「苦味系が好きです」と答えてマスターにお任せすると… 選んでくれたのは「深煎りコーヒー」

味に深みがある! 苦いだけのコーヒーではありません。 深みの中に甘味も感じる。 実はマスター、コーヒーもかなり深〜く研究されてます。 何を飲むか迷ったときは、マスターにお任せすれば大丈夫。

野菜を求めキャンパーもやってくる

ビーガンとは、動物由来の食品や製品を一切使わないライフスタイルや食生活 。 でも、TORQUEはビーガン料理専門店ではありません。 もともとは、肉が得意ではないご家族のために作った料理がベース。 それをメニューに並べたのが始まりとのことでした。 今では、「ビーガン料理 阿蘇」を英語で検索した外国の方や、キャンプツーリング中で野菜に飢えてるライダーやキャンパーもTORQUEにやってくるらしい…

ご馳走は、ほかにもある!

ご馳走は料理だけではありません。 TORQUEのウリは「阿蘇五岳を眺めながら食事ができる」ところ。 お店からは遮るものがなく、四季折々の阿蘇五岳を見渡せます。

カウンター席は客とスタッフと目線が同じになる高さで、会話がはずみます。 椅子に座った客の目線と高さが同じになるカウンター席。 カウンターと椅子の高さは、マスターのこだわり。 常連客は、カウンター席を「特等席」と呼んでいるそうです。

そして、さすがライダーズカフェ!と思えるのがトイレの広さ。 装備やウェアをたくさん着ているライダーのため、用を足す際、脱ぎやすいように配慮しこの広さにこだわったのだそう。 カフェや飲食店で、こんなに広いトイレを見ることは、ほぼありません。

小荷物や脱いだものをおいておく棚もある。 料理もトイレも、そしてマスターも客に優しすぎでしょ! リピーター続出がわかる気がします。 訪れた多くの客が、料理やスイーツを次々SNSに投稿した結果、ライダーだけでなく一般客や外国人観光客も多く訪れるようになったTORQUE。

行くなら平日がおすすめです。 土日祝祭日に比べ席が空いてるから、すぐに座れますよ。

ボードには、来店した客のステッカーがたくさん! 阿蘇周辺だけでなく、九州のツーリング情報やおすすめ観光スポットもマスターに教えてもらえます。

「次はスイーツを食べに来よう!」 リピート訪問が確定した筆者なのでした。

阿蘇に行くなら、ぜひ「TORQUE」でこだわりの料理やスイーツを味わってみてください!

おすすめの記事

新着記事

  1. 美しさ、しつらえ楽しんで 名張藤堂家邸でガラスアート展 16日から

    伊賀タウン情報YOU
  2. 魅惑のメニューが並ぶ北京料理店 現地系中国激戦区の伏見エリア「北京食堂」

    キョウトピ
  3. 松本幸四郎・中村壱太郎が歌舞伎の小道具をネタバラシ 『歌舞伎家話』5周年記念企画として有観客イベントを開催

    SPICE
  4. 家に帰ったら玄関までお出迎えしてくれる犬→耳がぺったんこで…天使のような『おかえりなさい』が52万表示「うらやましい」「可愛すぎる」

    わんちゃんホンポ
  5. 丹精込めた“生酛造り”を学び、無料試飲も◎東灘区・魚崎の『菊正宗酒造記念館』 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 「めちゃめちゃ美しい…」神秘的すぎる摩周湖の“鏡面リフレクション”「自然は凄い」

    Domingo
  7. エリザベスカラーに慣れていない犬→お散歩に連れていった結果…ありえないほど『不器用すぎる姿』が262万再生「もはや壊そうとしてて草」

    わんちゃんホンポ
  8. 森口博子、松本伊代&早見優と出演したディナーショー「3人とも、ニーハイブーツで」

    Ameba News
  9. チョコレートプラネット20周年記念ライブ第2部「CHOCO FES 2025」にDa-iCE、超特急、DA PUMPらが出演決定!

    WWSチャンネル
  10. <生理、教える?>経血を見てコワがる息子「ママ死んじゃう?」気心知れたママ友に相談【まんが】

    ママスタセレクト