Yahoo! JAPAN

韓国史上“最悪の政治裁判”を「ほぼ事実」に基づき描いた『大統領暗殺裁判 16日間の真実』監督インタビュー

映画評論・情報サイト BANGER!!!

韓国史上“最悪の政治裁判”を「ほぼ事実」に基づき描いた『大統領暗殺裁判 16日間の真実』監督インタビュー

『大統領暗殺裁判 16日間の真実』チュ・チャンミン監督が語る

韓国現代史に題材を取った『大統領暗殺裁判 16日間の真実』が、8月22日(金)より日本で公開される。

本作のモチーフは1979年、朴正煕大統領が韓国中央情報部(KCIA)部長のキム・ジェギュに暗殺された事件の裁判だ。

『大統領暗殺裁判 16日間の真実』© 2024 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & PAPAS FILM & OSCAR10STUDIO. All Rights Reserved.

逮捕されたキム部長の側近と、彼の弁護を引き受けた弁護士の実話にフィクションを交えた骨太のヒューマンストーリー。2023年末に亡くなったイ・ソンギュンの最後の公開作品ともなった。

そんな本作の日本公開に合わせ、チュ・チャンミン監督にオンラインで話を聞いた。

チュ・チャンミン監督

「家族との関係や家庭内の出来事は95%が事実」

――監督が韓国現代史を扱う映画を演出するのは初めてです。朴正煕大統領暗殺事件(10.26事件)そのものを描いた作品には『ユゴ 大統領有故』(イム・サンス監督、2005年)や『KCIA 南山の部長たち』(ウ・ミンホ監督、2020年)などがありますが、事件後の裁判をテーマに選んだ理由は何でしょうか。また、このテーマにどのようにアプローチしましたか。

10.26事件そのものは映画や小説で何度も扱われてきましたが、(本作でイ・ソンギュンが演じた)朴興柱(パク・フンジュ)について触れたものはほとんどありません。私は歴史そのものよりも人物にまつわる物語を描きたいと思っています。混乱に満ちた歴史的事件の中で個人がどのように犠牲になっていくのかを描こうと考え、この事件を選びました。

――韓国でも映画監督がドラマの演出をするケースが増えていますが、コンテンツ産業の変化についてはどのように感じていらっしゃいますか。

時代の流れだと思います。私たちが作る物が世界中で見られるわけです。日本のドラマやアニメも配信プラットフォームを通じて韓国で多く見られていますが、こういう流れは良いと思います。交流も生まれますし、互いが作った作品を互いにより多くの人に見せることができますからね。

もちろん、より大衆的に作らなければいけないというデメリットはありますが、よくできた作品を多くの人に見せることができ、選んでもらえることは大きなメリットだと考えます。

メイキングカット『大統領暗殺裁判 16日間の真実』© 2024 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & PAPAS FILM & OSCAR10STUDIO. All Rights Reserved.

取材・文:芳賀 恵

『大統領暗殺裁判 16日間の真実』は8月22日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ここにもあった!ボタンひとつで温度が変わる『森林植物園』のベンチがすごかった 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 複業は副収入が目的ではなくなった? 元公務員が選んだ価値観とは?

    新しい働き方メディア I am
  3. 【普通の目玉焼きはもう卒業!?】「朝から白米3杯イケそう」「実は週3で食べてる」ぶっちぎりで優勝する簡単アレンジレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 「この納豆アレンジ、どこで知ったの?」「白米が止まらん!」混ぜるだけ♪朝ごはんが楽しみになる納豆の簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 台湾でスター的存在の「天下第一人」河北彩伽。大好きな火鍋を前に可愛いすぎるオフショット公開!

    WWSチャンネル
  6. 9/7(日)『上田ふれあいフェスティバル』市役所に地元グルメ&ショップが集結!子どもと楽しめるヒーローショーや多彩な企画も!@長野県上田市

    Web-Komachi
  7. ラップの芯に顔をズボッ 「面倒くさい遊び」を覚えたポメラニアン

    おたくま経済新聞
  8. コロナの加湿器HSシリーズ 全機種がキッズデザイン賞を受賞

    にいがた経済新聞
  9. 『朗読活劇 信長を殺した男 2025』田中直樹(ココリコ)率いる「チーム桔梗」と小野健斗率いる「チーム木瓜」のWキャストで上演

    SPICE
  10. 〈奈良市〉夏の終わりは古都で踊り舞え!『バサラ祭り2025』

    Narakko! 奈良っこ