Yahoo! JAPAN

「サマートラッド巧者」の一軍カバンとその中身。「アウターリミッツ」営業マネージャー・柴山一加さん

Dig-it[ディグ・イット]

2nd誌お馴染みのトラッド巧者たちがリアルに愛用する、サマートラッドなカバンと、その中身を拝見。「アウターリミッツ」営業マネージャー・柴山一加さんのヘビーデューティなオイルドクロスとレザーを使ったブリーフケースを見せてもらった。気を遣わずガシガシ使い込んでいるがゆえの経年変化の様にも注目だ。

ラフ&タフスタイルを決定づけるキーアイテム

「アウターリミッツ」営業マネージャー・柴山一加さん|フィルソンやナイジェル・ケーボンなどの輸入&国内流通を担うアウターリミッツのナイスミドル。地元・上落合の町会では盆踊り担当を務め多忙を極める

愛用のオイルドクロスとレザーを使ったフィルソンのバッグ。まさにヘビーデューティという言葉がピッタリだが、流石に夏場となるといささか暑すぎはしないのだろうか。

「暑苦しさはありますよ(笑)。でも基本はアウトドアスペックなので、耐候性に優れます。あとミリタリーショーツやブーツスタイルと相性抜群ですし、トラベルコンセプトゆえに旅のお供にもバッチリと、使い所が豊富なんです。夏のラフなトラッドスタイルにはこれくらいの方が締まりが出ていいですね」

フィルソンを日本全国の店舗に紹介する氏の言葉だけに説得力も抜群だ。

24アワー ティンクロス ブリーフケース(フィルソン)

8万5800円(フィルソントウキョウストアTEL03-6416-0768)

柴山さんのカバンの中の愛用品

1.マーシャルのヘッドフォン

有線のものが欲しかったというヘッドフォン。使わなくなったiPhoneを音楽プレイヤーとしている。「カールコードのノスタルジーが恋しくて探しました」

2.ノートパソコン

仕事柄、欠かすことのできないノートパソコンは、製品化に至らなかったというフィルソンのPCケースに入れて携帯。「オリジナルの迷彩がお気に入りです」

3.鍵束

鍵はレザーコードとD環でバッグに括り付けて携帯。「魚を象ったチャームは渓流釣りなどで使う古いヴィンテージルアー。キーホルダーがわりに使っています」

4.レザーポーチ

北欧の軍モノであるレザーポーチはモバイルバッテリーケースとして流用。「もとは砂などを詰めて、風で飛ばないよう重石として使うためのものだそうです」

5.お風呂グッズ

夏の外回り、ひと段落したタイミングで銭湯に入るのが柴山さんの日課。「手ぬぐいひとつあれば十分。汗を流す時の爽快感が仕事のモチベーションです」

6.ヴィンテージのメガネケース

柴山さんの老練なスタイルを生み出すキーアイテム、メガネ。そのケースもまた雰囲気抜群だ。「元はお爺さんが使っていたものを引き継いで使っています」

7.フィルソンのポーチ

バッグと共地となるオイルド加工が施されたティンクロス仕様のポーチ。「ケーブル類やテンキーなどモバイル機器周辺のグッズをひとまとめに入れています」

8.ヴィンテージのルアーケース

裏地に綿が付いたルアーケースをペンケースとして流用。「古いワッペンでカスタムしたお気に入り。バッグもそうですが、ワッペンカスタムにハマっています」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <フル>岡村隆史の誕生日 ばいきんまんが“生歌”でお祝い 映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  2. 【糸島・志摩】思わずカメラを取り出してしまう!?”映え”間違いなしのカフェ「糸島ファームハウスUOVO」

    meets糸島
  3. 【京都】世界遺産・二条城で「NAKED」夏まつり開催!デジタル縁日も

    PrettyOnline
  4. <TM NETWORK 40th Anniversary WOWOW Special Year>メンバー3人によるオリジナルトーク番組を8月から3回にわたって放送・配信決定!9月はMV集も!

    WWSチャンネル
  5. ほぼお店の味だ…!とんかつ「まい泉」の味をおうちで楽しめる「まい泉COOK」が絶品すぎる

    ウレぴあ総研
  6. 【7月の北海道旅行】何着るべき?気温・気候にあったおすすめコーデ6選

    4yuuu
  7. 天才的なアイデアに脱帽……。【揖保乃糸公式】の「そうめん」の食べ方がめちゃウマ

    4MEEE
  8. 西区・糸島の美しい海を一望できる!店内で新鮮な海鮮料理が味わえる「活魚茶屋ざうお本店」

    meets糸島
  9. 現役女子高生・15歳永井結菜、ミニスカコーデで語る! 「友達とユニバに行って絶叫系のアトラクションを克服したい」

    WWSチャンネル
  10. “液晶画面をティッシュで拭く”はNG!意外と知らない「テレビ画面」の“NGお手入れ方法”

    saita