Yahoo! JAPAN

【水分神社】龍神の池と石鳥居に出会う場所

LOG

大分市横尾にある「水分神社」は、昔の人々が雨を願ってつくった神社です。
境内には神石が祀られた「龍神の池」や、古い石の鳥居があり、静かで落ち着いた雰囲気が広がっています。自然と歴史を感じながら、ゆっくりと歩いてみたくなる場所です。

場所

大分市横尾、高尾山自然公園の近くにあります。

歴史と由緒

創建:​承安2年(1172年)
この神社の起源は、1172年の大干ばつの際に高尾山で不思議な光が現れ、翌日、里人の夢に竜神が現れ「山中の池にある神石を祀れば雨が降る」と告げたことに始まります。​村人が池から神石を見つけて祀ると、たちまち雨が降り、五穀豊穣となったと伝えられています。​この神石は現在も「龍神の池」に祀られています。 ​

主祭神:​綿津見神(わたつみのかみ)、八大龍王、竜神の神石

境内

​境内は清掃が行き届き、地域住民に大切にされていることが感じられます。​静かで清々しい雰囲気の中、自然と歴史を感じながら参拝できるスポットです。 ​

複数の鳥居

境内社:​山神社(大山咋神)、金毘羅神社、天神社などがあり、多くの神々が祀られています。

龍神の池:​境内西側の石段を登ると、神石が祀られている池があります。​静かで神秘的な雰囲気が漂い、パワースポットとしても知られています。

参拝の際は、龍神の池や古い石鳥居など、見どころをゆっくりと巡ってみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3週間分の臭い&汚れがスッキリ。「キッチンハイター」を使った排水口のお掃除方法

    4yuuu
  2. つまようじで3ヶ所つき刺すだけで?→「一瞬で開けやすくなる!」「こぼれにくくなる!」

    saita
  3. 江戸時代に「会いに行けるアイドル」がいた!美人番付No.1 茶屋娘・笠森お仙とは

    草の実堂
  4. “あ、あ、あ”づくしなショップ ― 「デザインあ展 neo」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  5. 大人女子がすると若作りに。避けたいNGショート5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  6. 【夫婦】知っておきたい家庭内別居のデメリット!経験者たちに聞いた #2「逆に気を使うことが増えたワケ」

    ウレぴあ総研
  7. 【ボルクバレット北九州】2025シーズン新体制発表会を開催 「勝てるボルク」へ新たな決意

    キタキュースタイル
  8. 大型連休のワクワクごちそう「スパイスでつくる家族カレー」

    みんなのきょうの料理
  9. 20代の仕事観...昇給の有無は「転職を考えるきっかけになる」88.5% 学情調査

    J-CAST会社ウォッチ
  10. <プリンスリーグ東海>ジュビロ磐田U-18、清水エスパルスユースが開幕4連勝!東海大翔洋が連勝で6位浮上

    アットエス