Yahoo! JAPAN

「ネガティブな意見が出ている」自公維で合意の高校無償化…経済のプロの見方は?

文化放送

2月24日(月) 寺島尚正アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『おはよう寺ちゃん』(文化放送・月曜日~金曜日 午前5時00分~9時00分)が放送。月曜コメンテーターで経済評論家の上念司氏と、高校の授業料無償化について意見を交わした。

残念の一言です

寺島アナ「自民、公明両党と日本維新の会の政調会長が先週金曜日、国会内で会談し、高校の授業料無償化を柱とする2025年度予算案の修正で実質的に合意しました。あす25日にも党首会談を開き、合意文書に署名します。自民、公明両党は衆議院で過半数を確保していませんが、維新は予算案に賛成する方針で、予算の成立は確実な情勢ともみられています。2025年度予算案をめぐる動きですが、上念さん、これはどうでしょう?」

上念「維新がこういうことになっちゃって残念の一言ですね。やっぱり前原さんってクラッシャーなんですね。支持率も維新はすごい下がってますよね。この後、兵庫県知事選の件で、また味噌をつけそうで、これも長引きそうで、ちょっと参院選に向けて、まずいんじゃないかなという感じがします」

寺島「自民、公明両党と日本維新の会の合意文書案を見ると、高校の授業料無償化については、来年4月から私立高校を対象に加算されている支援金の上限額を所得制限撤廃して現行の年最大39万6000円から年「45万7000円に引き上げる」と明記されました。また、社会保険料の負担軽減では3党の協議体を設置して、可能なものは2026年度から実行に移す、などとしています。自民、公明両党と維新の合意文書案ですが、これはどういう印象お持ちですか?」

上念「高校無償化については、今、結構ネガティブな意見が出てますよね。かえって格差が広がるとか、私立は値上げするでしょうとか、色々言われてますよね。その辺の検証はどうなるのか。公立高校への配慮とか、いろいろあるし。あとは、言っちゃあなんですけど、今労働力不足してるのに、大学に行く人が増えちゃうと、ますます労働力が不足してしまうんですよね」

【関連記事】

おすすめの記事