【鎌倉市】「いざ、鎌倉」 ガイドツアー始動 混雑緩和、分散化目指す
日本遺産「いざ、鎌倉」ガイドツアーが、10月5日からスタートする。市内56カ所に点在する構成文化財を中心に巡り、観光客の「歩く観光」推進と行き先分散化による混雑解消を目指す。
鎌倉市では、市や鎌倉市観光協会などを構成団体として、「日本遺産いざ鎌倉協議会」を立ち上げ、昨年4月に鎌倉駅西口に同遺産観光案内所を設置するなど、事業を進めてきた。
鎌倉の歴史や構成文化財についてさらに理解を深めてもらおうと、同協議会とNPO法人鎌倉ガイド協会が協定を締結し、ガイドツアーを行うこととなった。
実施期間は、今年10月から来年3月の毎週日曜日。1日1回2時間程度で、参加費は800円。
10月は、鶴岡八幡宮や永福寺などを建立した源頼朝公の足跡をめぐるツアーや、数々のテレビドラマの舞台となった「坂ノ下」周辺をめぐるツアーが予定されている。
「いつもの鎌倉の景色が少しだけ違ってみえるかも」と担当者。詳細は、鎌倉ガイド協会のホームページから確認できる。
問い合わせは、同協会【電話】0467・24・6548(午前9時30分から午後3時30分)へ。