肉好き家族も納得!肉なし肉じゃがの絶品レシピ
肉なしでもおどろきのおいしさ!ひと工夫で絶品「肉じゃが」
調理時間:50分
肉を使わない、肉なしの肉じゃがのレシピをご紹介します。「肉なしだと味が決まらない…」「コクが出ない…」と思うかもしれませんが、肉なしでも「ひと工夫」加えるだけでいつもの野菜と基本調味料でも絶品肉じゃがが作れますよ。特別な材料は必要ないのもうれしいポイントです。
材料(2人分)
じゃがいも:3個
にんじん:1/3本
玉ねぎ:1個
しらたき:200g
さやえんどう:10本
砂糖:大さじ4杯
しょうゆ:大さじ4杯
みりん:大さじ4杯
酒:大さじ4杯
だしの素:小さじ1杯
ごま油:大さじ1杯
肉なし肉じゃがを格段においしくする3つの極意
極意1「炒めでコクアップ」
肉の旨味がない分、コクをプラスする必要があります。野菜を炒めて、甘みと香ばしさをプラスしてから煮込むようにしましょう。玉ねぎは旨味を引き出すため、最初に強めの中火で加熱し、焼き色を付けてからからじゃがいもやにんじんを加えてください。
極意2「調味料の黄金比+隠し味」
しょうゆ・砂糖・みりん・酒は1:1:1:1にすると味が簡単に決まります。さらに多くの家庭にある「ごま油」を使うことで、コクがアップしますよ。
極意3「味をしっかり染み込ませるテクニック」
落し蓋を使って煮込むと、均一に味が染み込みます。煮詰める際は15分程度弱めの中火で加熱してください。火を止めてからの一度冷まし、食べる際に再度温め直すとできたてよりもさらに味がしっかり染み込みます。
作り方
じゃがいもの下準備をする
じゃがいもの皮を剥いてひと口大に切ります。水に10分浸し、ザルに上げます。
しらたきの下処理をする
しらたきの水気を切り、塩小さじ1/2杯(分量外)を揉み込み5分置きます。熱湯で3分ゆでてざるにあげて食べやすい長さに切ります。
野菜を切る
にんじんは皮をむいてひと口大に切ります。玉ねぎはくし切りにします。
きぬさやの下処理をする
きぬさやは筋を取り、斜め半分に切ります。
玉ねぎを炒める
鍋にごま油を入れて強めの中火にかけ、玉ねぎを炒めます。
じゃがいもとにんじんを炒める
玉ねぎにうっすらと焼き色が付いたらじゃがいも、にんじんを加えて全体にごま油がいきわたるように炒めます。
ひと煮立ちさせる
砂糖、しょうゆ、みりん、酒、だしの素、水400mlを加えてひと煮立ちさせ、アクを取り除きます。
煮込む
しらたきを加え、弱火にして落し蓋をし、15分煮込みます。
煮詰める
落し蓋を取って弱めの中火にし、ときどき混ぜながら10分煮詰めます。
きぬさやを入れる
火を止めてからきぬさやを入れ、ふたをして5分置いて完成です。
食べ応えUP!肉を代用したい場合のおすすめ具材
コク旨&ボリューム満点「厚揚げ・油揚げ」
厚揚げは肉なし肉じゃがをかなりボリュームアップすることができます。油揚げは調味料の調整なしにプラスできる手軽さがありますよ。厚揚げも油揚げも味がしっかり染み込むよう、油抜きをしてから肉なし肉じゃがに加えましょう。煮込むタイミングで鍋に加えてくださいね。
旨味UP「きのこ類」食感楽しい「れんこん・ごぼう」
ごぼうやれんこんを加えることで、独特の風味とシャキシャキ、ホクホクとした食感が加わり、満足感がアップしますよ。ごぼうもれんこんも酢水に浸してあく抜きをしてから使用しましょう。煮崩れさせずに食感を残すため、炒めるタイミングで加えて油でコーティングされた状態にしてから煮込んでください。
しめじ、まいたけ、エリンギ、しいたけなど、きのこ類は旨味の宝庫です。1種類だけでなく複数組み合わせることで、より深みのある味わいになりますよ。味わいに変化をプラスしたい場合はまいたけ、しいたけがおすすめです。ボリュームアップのために加える場合はしめじやエリンギを選びましょう。焼き色が付くまで加熱してから煮込むとコクと旨味がアップしますよ。
ヘルシーで満足感あり「大豆ミート」
植物性タンパク質が摂れてヘルシー、かつ肉のような満足感も得やすいです。乾燥大豆ミートの場合はぬるま湯につけてもどしたあと、乾燥大豆ミートを熱湯に入れて中火で3分くらいゆでましょう。しっかり水洗いし、大豆臭さや黄色っぽさがなくなるまで洗ってください。しっかりしぼってから好みの大きさにまとめ、煮込む際に加えましょう。
肉なし肉じゃがのQ&A
Q1. 作り置きは可能ですか?
可能です。清潔な密閉できる容器に移し、冷蔵庫に入れてください。食べる際は鍋に移し、弱火で温め直してください。じゃがいもは冷凍すると食感が変わってしまうので、冷凍保存は避けましょう。
Q2. 炒めずに煮るだけだと、味は変わりますか?
炒める工程によって味にコクと旨味が加わるので、炒める工程を省くと味が変わってきます。炒める工程を省く場合は、コクがプラスされる具材を加えることを推奨します。
Q3. いつもと違う味にしたいです。簡単な味変はありますか?
七味唐辛子や柚子こしょうを加えると辛さが加わります。バターやカレー粉をプラスして洋風にしたり、ケチャップを少し加えて子ども向けにするのもおすすめです。
Q4. 残った肉なし肉じゃがのリメイク方法は?
卵でとじたり、コロッケの具にしたり、カレーにするなどのアレンジがおすすめです。
Q5. 肉好きの家族も納得させるための、アイデアはありますか?
高野豆腐はジューシーで肉のような食感も楽しめるので、肉の代わりとして使えます。また、すべての具材を少し大きめに切って噛む回数を増やすだけでも満足度がアップしますよ。
肉なしでも大満足!肉なし肉じゃがを作ろう
肉じゃがはその名のとおり、肉とじゃがいもをメインとする料理ですが、ごま油を使って具材をしっかり炒めてじっくり煮込めば、肉なしでも満足感のある、とてもおいしいひと品になります。肉なしで作れる、肉なし肉じゃがのレシピをあなたのレパートリーに取り入れてくださいね。
ライター:菅 智香(育児料理アドバイザー)