Yahoo! JAPAN

【藤枝・丸七製茶本店】まるでワインのような緑茶 ペットボトルの10倍以上の茶葉使用

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡・藤枝市に10月にオープンしたばかりの「丸七製茶本店」。ワインのようなボトルに入れた、新たなお茶の飲み方「クラフトブリューティー」とはどんなお茶なのでしょうか。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ

古さと新しさが融合した建物

丸七製茶本店(藤枝市上青島)

県道島田岡部線を藤枝駅から島田方面へ向かいます。六合駅の手前にあるのが、製茶の老舗が10月に営業を始めた「丸七製茶本店」です。

外から見ると新しい建物ですが、店内は歴史を感じる“はり”や“柱”が存在感をはなっていました。

丸七製茶・鈴木美和さん:
古い建物の一部を使って、新しい物と融合させました

左)丸七製茶本店・鈴木美和さん 右)弦間彩英アナウンサー

この店、伝統と最新のものを融合させ、新たなお茶文化の発信を目指しているそうです。

ワインのようなボトルティー

まるでワインのように並べられているのは、すべてお茶です。

老舗の技術力を生かし、お茶の新たな飲み方を提案した、その名も「クラフトブリューティー」です。

緑茶は急須で楽しむのもいいですが、「いつでもどこでも洋食でも和食でも楽しめるように」と作られました。

藤枝産高級茶葉の「楽淹(らくえん)」

この「クラフトブリューティー」、全国の有名レストランが取り入れるなど、いま評価が高まっています。

もちろん、藤枝の茶葉を使った商品もありました。

藤枝産の高級茶葉「藤かおり」から抽出したクラフトブリューティー「楽淹(らくえん)3240円」です。

「楽淹」(箱入り・3640 円)

特徴はその香りです。ジャスミンのような芳醇(ほうじゅん)な香りでした。

味は、まろやかな口当たりですが、後からお茶独特の苦みも感じます。

丸七製茶本店・鈴木美和さん:
ペットボトルの10倍以上のお茶の葉を使って、時間と温度を研究してやっと抽出できたお茶です

どんな料理に合うか飲みながら考えてしまう、おしゃれなお茶でした。

ちなみに丸七製茶は抹茶スイーツで有名な「ななや」も手がけています。本格オープンは年明け2025年、カフェスペースもできる予定です。

■店名 丸七製茶本店
■住所 静岡県藤枝市上青島656
■営業時間 10:00~17:00
■定休 土・日
■問合せ 054-639-5557

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. お出かけ先で『ハスキー犬たちとの記念写真』を撮ろうとした結果…思っていたのと違う『自由すぎる光景』に9万いいね「ハスキーらしいw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  2. 「日暮里・舎人ライナー」2月ダイヤ改正で増発 最大1,800ポイントもらえる「冬の時差Bizキャンペーン」も同日から開始

    鉄道チャンネル
  3. 山田花子、次男からリクエストされた夕食のメニュー「私も楽できるので即OK」

    Ameba News
  4. 「鶏むね肉」で作る疲労回復ヘルシーカレー「たった10分で完成!」「時短で作れて栄養満点」

    saita
  5. 【ライスペーパーは水で戻しちゃダメ!】トースターでサクサクパイ♡ライスペーパーで作れる簡単おやつレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【模擬テスト】冷却原子を用いた固体の量子シミュレーションとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

    ラブすぽ
  7. 【越後妻有 MonET 連続企画展Vol.7 三宅感「無色の人」】無色の最新作と極彩色の過去作の対比に注目|十日町市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. よみうりランド水族館の注目は<360度スケルトンの水中回廊> コツメカワウソがお出迎え?

    サカナト
  9. 和布刈神社で「和布刈神事2025」開催 関門海峡の春を感じる?【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  10. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2025年1月26日(日)】

    anna(アンナ)