Yahoo! JAPAN

チームづくり応援!釜石リアスライオンズクラブ杯中学校バスケ 地域超えた交流も

かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす


 釜石市と大槌町でバスケットボールに打ち込む中学生が集う「釜石リアスライオンズクラブ杯釜石地域中学校バスケットボール大会」は1日、釜石市鵜住居町の市民体育館で開かれた。34回を数える今大会で男子は3チームが出場し、優勝杯をかけた熱戦を展開。一方、女子は地域連合の1チームとなったことから、初めて地域外から対戦相手を招待して交流試合という形とした。

 男子は釜石、大平、大槌の3校が参加し、リーグ戦に臨んだ。各校とも、個々の競技力やチームメートとの連係などを確かめながら実戦経験を蓄積。その中でも、圧倒的な強さを見せた釜石が優勝を手にした。

ダイナミックな動きやスピード感あふれる試合が展開


チームメートや相手チームの選手の動きを観察しながら応援


 女子は今回、大平・釜石・大槌の連合チームとして出場した。各校とも部員数は減り、単独参加が可能だったのは大平だけ。けがなどの理由もあって2校連合も難しく、3校が力を合わせる形となった。10月開催の岩手県中学校新人大会(新人戦)もこのチームで臨んだ。

力を結集して試合に臨んだ大平・釜石・大槌チーム(白)


 試合ができない―。動いたのは、釜石中女子バスケットボール部顧問の佐藤彩華教諭(34)。くしくも自身と同じ「34年続く大会を途絶えさせないため」、そして「生徒たちに試合経験を積ませるため」に招待試合を提案した。公式戦審判員としても活躍していることから、新人戦地区予選を勝ち抜いた宮古第一(宮古地区)、高田東・高田第一の合同チーム(気仙地区)に出場を打診し、快諾を得た。

招待試合を提案した佐藤彩華教諭も選手たちと走った


 優勝カップを狙う形ではなかったものの、各地区の選手たちは“勝ち”を目指して真剣勝負を繰り広げた。釜石中の川村柚夢(ゆずゆ)さん(2年)は「練習試合の機会を作ってくれた」と、大会関係者や他地区の選手らへの感謝を込めてプレー。他地域の強さや自身の力を確認もでき、刺激を受けた様子だった。連合チームでは伸び伸びとプレーできる環境があったといい、新人戦県大会は1回戦で敗退したものの「悔いなくできた」と満足。「仲間と話し合って協力し、1点、2点…とつないでいくのがバスケの良さ」と改めて感じたようで、「大人になっても続けたい」と笑顔を見せた。

作戦会議は連合チームの連係を強める貴重な時間


 宮古市・宮古一中は今回、司令塔役の選手を抜いて参加。佐藤桃心(もこ)さん(2年)は「一人ひとりが練習してきた成果を生かし、それぞれの動きを確かめる機会になればいい。攻守の判断とか自らの積極性を高められたら」と汗を流した。

 部員数の減少に悩むのは他地区も同様。気仙の地区大会で女子は初戦が決勝戦で、対戦相手も3校による合同チームだったという。陸前高田市・高田東中の菊谷和桜(なお)さん(2年)は実戦経験を重ねるチャンスと来釜。チームの特徴は「めっちゃ仲良し」と胸を張る一方で、「試合になるとあたふたして周りが見えなくなる。仲の良さをチームワークとして生かせるようにしたい」とうなずいた。高田一中の及川由真さん(2年)は普段、男子に交じって練習し、週1度、東中との合同練習に参加する。地区予選、県大会も一緒に参戦しており、「チームの一員として活躍して、いい結果を残せたら。来年の中総体が最後の大会になるから、もっと力をつけたい」と目標を掲げた。

初参加した宮古市と陸前高田市の中学校チームの試合


手製グッズで子どもたちにあたたかい声援を送る保護者


 釜石も含め各地区ではミニバスケットボールに打ち込む小学生は一定数いるが、中学入学時には地域内外のクラブチームに所属し、学校の部活動には加わらないケースが少なくないという。団体競技の継続は厳しさを増すが、頑張る子どもたちを盛り上げようと、保護者らは2階席から声援。高田チームの応援団は“押し”の子の名を記した手製のうちわを振って、より熱い思いを送った。

「実践経験の場をこれからも」との思いを持つ柏舘旨緒会長


 釜石地域バスケ大会は、青少年の健全育成やスポーツ振興などを目的に継続。同クラブ(正会員21人)の柏舘旨緒会長は「スポーツも多様化し、部活動が成り立つか心配はある」としながら、「釜石では新人戦後に試合する機会は少ない。交流することで実践経験を積み、来春のチームづくりに役立ててもらいたい」と願う。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ユニクロパンツ】持ってたら、マネしてみて!痩せて見える真冬コーデ5選

    4yuuu
  2. 【銀座・新潟情報館 THE NIIGATA】東京の銀座に新しくオープンした新潟県のアンテナショップへ行ってみよう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. ウェルとばたで「彩・長寿・しあわせサミット」開催 世界最高齢プログラマー・若宮正子さんが講演【北九州市戸畑区】

    北九州ノコト
  4. ルービックキューブで「Bad Apple!!」の影絵PVを再現へ!コマ撮りと思えない滑らかさに完成が待ち遠しくなる

    おたくま経済新聞
  5. 【ルイジアナママ* 】みんな大好きなビーフシチューがアツアツのドリアに!|三条市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 【2025】大阪いちごアフタヌーンティー7選!ホテルで優雅なひとときを

    PrettyOnline
  7. 捨てられることも多かった深海魚<スミクイウオ>を食べてみた 現在は脱・未利用魚?

    サカナト
  8. 千葉・幕張メッセに40超のビール関連事業者・約200のブルワリーが集結 日本クラフトビール誕生30周年記念『ビアEXPO2025』開催

    SPICE
  9. 「丁寧に、大切に、扱えたら」~鳥越裕貴、多和田任益、荒井敦史が語る『極めてやわらかい道』

    SPICE
  10. 爆笑&キュン必至♡新作「韓国ラブコメディドラマ」おすすめランキング

    ランキングー!