「サーフで想定外の釣果!」田原サーフでのルアー釣行で60cm級トラフグをキャッチ【愛知】
松飾りも取れあわただしい生活が戻った1月12日、友人とルアーフィッシングを楽しもうと、愛知県田原市のサーフに釣行した。通称田原サーフは県内でも屈指の釣果を誇るサーフゲームの実績場。その広大な海岸線は潮当たりの影響で、離岸流が多い。小魚を捕食する大型魚が集まるので、シーバスや青物、ヒラメなどターゲットは豊富だ。
田原サーフでルアーゲーム
当日の天候は曇り。潮汐は中潮で満潮からの引潮を狙い、午前5時30分から釣りを開始した。使用したロッドは、フィッシング遊アンロックシーバス86MLにダイワレガリスLT4000‐CXH、ラインはエメラルダスドュラSX4LDSo2の0.8号、ルアーはJADO冷音14gサラマンダーだ。
まずは広範囲を探れるジグをフルキャストで飛ばす。周囲に人はいないので気分そう快だ。そして着底したら、一定の速度でリールを巻いて中層を探る。時折ルアーを替えながらアタリを待つ。
次第に周囲が明るくなり始め、吐く息が白く舞う。何度も打ち寄せる波に足を取られないよう、ギリギリを攻めながらキャストすること2時間。渋い状況が続くなかで友人にアタリがきた。
途端に緊張が走る。即座にフッキングすると、サオが曲がって期待が高まる。引きはかなりのもので、ドラグの音色が砂浜にこだまする。遠浅な地形ですぐに魚が浮くかと思ったが、なかなか見えない。
まさかの良型トラフグ出現
手前5mで真っ黒な魚影が浮かび上がり、歓喜にわいた。釣れたのは60cmのトラフグ。5年物の良型サイズだ。鋭利な前歯で指を切らないようフィッシュグリップで持ち上げると、ずっしりとした重みで笑みがこぼれる。予想外だったが、初の魚種に満足して納竿した。
千里の道も一歩から。今回はルアーフィッシングを楽しもうと田原サーフに釣行し、結果60cmのトラフグをキャッチすることができ、大満足の釣果となった。まだまだ初心者の域だが、これからも大物を目指してサーフを楽しみたいと思う。釣れたフグは調理場に依頼してさばいてもらい、おいしく食した。
<週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年2月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。