じつは「お風呂の壁」はカビが繁殖しやすい場所だった。こすらず“ミスト”で一気に丸洗いする簡単掃除テク
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。気づくとお風呂の壁にポツポツと黒カビが……なんてことはありませんか? 実は、壁についた石けんカスや皮脂汚れが、カビの栄養源になっているんです。今回は、広範囲な壁をこすらず&一気にリセットできる掃除法をご紹介します。
広範囲にラクラク届く「バスマジックリン エアジェット」
石けんカスや皮脂汚れが壁に残っていると、それがカビのエサになってしまいます。気づかないうちに、どんどん増殖してしまう原因に……。とはいえ、お風呂の壁全体をゴシゴシ掃除するのは、正直ちょっと大変ですよね。
そんなときに便利なのが、ミスト状に広がるスプレータイプの「バスマジックリン エアジェット」。シュッとひと吹きするだけで、細かい霧が広い面積までしっかり届くので、何度もスプレーをプッシュする手間がありません。さらに、泡タイプの洗剤より液だれしにくく、壁全体をムラなくカバーできるのも嬉しい特徴です。
お風呂の壁の掃除法
使用するもの
・バスマジックリン エアジェット
・バスブラシ(スポンジでもOK)
・シャワー
・水切りワイパー
手順⒈ 壁を軽く濡らす
先にお湯のシャワーでサッと壁を流しておくと、汚れがやわらかくなり、浮きやすくなります。
手順⒉ バスマジックリン エアジェットをスプレー
まずは目線より下の壁にだけスプレーしましょう。細かいミストが広がるので、直接吸い込んでしまうのを防ぐためにも、顔より高い位置には吹きかけないのがポイントです。
手順⒊ ブラシで軽く塗り広げる
スプレーした洗剤を、バスブラシやスポンジで軽く伸ばしながら上の方へ塗り広げると、壁全体にムラなく洗剤が行き渡ります。この方法なら、高い位置も安全に掃除できますよ。
手順⒋ 30秒〜5分ほど置く
この洗剤は速攻分解処方なので30秒ほど置くだけで汚れがふやけて、こすらなくても落ちやすくなります。軽い汚れならそのまま流すだけでOK。しっかり落としたいときは、5分ほど置いて様子を見てみてくださいね。
手順⒌ シャワーで洗い流して、水を切っておく
最後はしっかりシャワーで流しましょう。黒ずみやぬめりもスッキリ落ちて、壁が一気にリセットされます。さらに仕上げに水切りワイパーでサッと水を切っておくと、水滴が残りにくくなり、カビ予防にもつながりますよ。
注意点
・ミストが細かく飛び散りやすいので、顔にかからないように注意しましょう。
・換気をしながら作業すると、洗剤のにおいがこもりにくいです。
ラクしてキレイを続けよう
お風呂の壁にいつの間にか増える黒カビは、石けんカスや皮脂汚れが大きな原因。「バスマジックリン エアジェット」を使えば、広範囲を一気にミストでカバーできるから、こすらず時短でお掃除できます。ラクして清潔なお風呂をキープしたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト