Yahoo! JAPAN

みなとみらい に”芝生でくつろげる憩いの場”が誕生!横浜ワールドポーターズの屋上スペースが7/18リニューアルオープン

鉄道チャンネル

横浜ワールドポーターズは7月18日、屋上エリアを全面リニューアルし「ルーフ・トップ・ワールド」としてオープンします。芝生広場が広がり、展望デッキ、ミニゴルフまで楽しめる多彩なスポットが誕生し、日常の延長で非日常を楽しめる空間が広がります。

「横浜ワールドポーターズ」ってどんなところ?

「横浜ワールドポーターズ」は1999年、みなとみらいエリアにオープンしました。すぐ近くに「よこはまコスモワールド」や「横浜赤レンガ倉庫」「カップヌードルミュージアム 横浜」など人気の観光施設が多数ある絶好の立地で、地域の人々はもちろん、国内の観光客や海外からの来場者も多い商業施設です。約150のショップやレストランを、映画館やアミューズメントも併設していて、目の前が海というロケーションも魅力。1日中楽しめるスポットです。

「横浜ワールドポーターズ」アクセス

「横浜ワールドポーターズ」は、みなとみらい線みなとみらい駅のクイーンズスクエア連絡口、もしくは馬車道駅4番出口から徒歩約5分。JR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄 桜木町駅からも徒歩約10分でアクセスできます。桜木町駅から日本初の都市型循環式ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」で、ベイエリアの空中散歩を楽しみながら向かうこともできます。

屋上エリア「ルーフ・トップ・ワールド」はどうなる?

今回のリニューアルは、2024年に実施した専門店68店舗のリニューアルに続く第2弾。約5,600平方メートルの開放的な空間に、絶景を望める展望デッキ、イベントやスポーツが楽しめる広場、観覧車を望むグリーンテラスが整備され、みなとみらいの空と海を感じながら、誰もが心地よく過ごせるエリアへと生まれ変わります。

横浜の名所を一望できる絶景スポット「展望デッキ」
赤レンガ倉庫や横浜港、大さん橋を一望できる「展望デッキ」。約2,200平方メートルの開放的な空間に芝生広場とハンモックが設置され、写真撮影や日向ぼっこなど、自由な時間の過ごし方が可能です。

遊べる・食べられる・つながれる「マーケット広場」
約3,300平方メートルの「マーケット広場」では、キッチンカーによるワンハンドメニューの販売や、地域企業とのコラボイベント、音楽ライブ、季節のマルシェなどが開催される予定。芝生でくつろぎながら食事やイベントを満喫できます。
また、2025年秋には、世界的人気のアミューズメント型ミニゴルフ「CRAZY GOLF」もオープン予定。通常のパターゴルフとは異なり、ユニークな仕掛けを楽しみながらカップインを目指す新感覚のアクティビティで、ファミリーからカップルまで幅広い層が気軽に楽しめます。

憩いの屋上空間「ルーフ・トップ・ワールド」の誕生により、横浜の魅力をさらに引き上げてくれそうです。
(画像:イオンモール・横浜ワールドポーターズ)

(旅行や観光、お出かけ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <嫌われている>未就学児のわが子が私やママ友の持ち物を漁り、親子で孤立。根気よく叱るしかない?

    ママスタセレクト
  2. 地元民が選ぶ絶品スイーツ! 驚きのくちどけのおしゃれスイーツに、気の遠くなる歴史のお菓子まで!【高知県ご当地お菓子3選】

    田舎暮らしの本 Web
  3. 1個あたり1円でワームを自作する方法!自宅で大量生産可能なコスパモンスターあらわる

    TSURI HACK
  4. 〈天理市〉モチモチの自家製麺とスッキリ出汁が相性抜群!(自家製うどん うさ)

    Narakko! 奈良っこ
  5. 〈奈良市〉昭和初期のお茶屋「梅鉢」で地焼き鰻を(鰻屋 梅鉢 菊水楼)

    Narakko! 奈良っこ
  6. 水着で楽しむ海の冒険 「海上アスレチックたけのチックラグーン」 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. 和菓子から焼きたてのクロワッサンまでー東和「佐藤製菓」(さとう菓子舗)

    まきまき花巻
  8. 高校生と創る夏の夢舞台 名張川花火と一緒に楽しんで 26日にアスピア

    伊賀タウン情報YOU
  9. 夏バテ解消!ネバネバごはんが食べられるおすすめ店【旭川市】

    asatan
  10. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    おたくま経済新聞