Yahoo! JAPAN

「おはしも」が大切 富岡小で火災を想定した避難訓練

上越妙高タウン情報

火災を想定した避難訓練が22日(火)、上越市立富岡小学校で行われました。

訓練は校舎3階の理科室から火災が発生した想定で行われました。参加したのは全校児童およそ100人です。

児童は赤白帽子を素早く被り、非常口からグラウンドに避難しました。

長野哲也 校長
「命は1つしかない。(万が一の時)失敗は許されない」

続けて長野哲也校長は「押さない」、「走らない」、「しゃべらない」、「戻らない」のいわゆる「おはしも」が大切だと呼びかけました。

1年生
「(ベルが)怖かった。静かにすることや『おはしも』を学んだ」
「(避難)できた。(素早く)逃げられるといい」

長野哲也 校長
「(1年生)入学して初めての避難訓練で戸惑いもあったと思うが真剣にできたと思う。児童の安全第一に避難誘導できるよう職員も訓練したい」

このあと、高学年の児童が地元の防災士から消火器の使い方を教わりました。

6年生
「火が燃えた時にちゃんとできるようにしたい」

上越防災士会新道支部 森紀文 支部長
「(消火器は)最初の火種の時や数メートルの炎の時に使う。天井まで上がった時は手に負えないので消防署から出動してもらう」

富岡小学校では地震を想定した引き渡し訓練が、9月に行われる予定です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5/3~5】広島市中区で「2025ひろしまフラワーフェスティバル」開催!ステージやパレードなど見どころ満載の3日間

    ひろしまリード
  2. 適時打含む4試合ぶりマルチH!郡拓也に負けじと巨人正二塁手/吉川尚輝に割って入る存在へ成長期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  3. USJにミニオン新アトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ミッション〜大悪党への道〜」今夏オープン

    あとなびマガジン
  4. 【Blu-ray&DVD発売決定】赤楚衛二さん主演の映画『366日』の名古屋舞台挨拶が開催!

    日刊KELLY
  5. できなくても楽しめる! 生涯使える頭と身体を作るための「みずうち体操」

    TBSラジオ
  6. 車だけじゃない!進む海の自動運転

    TBSラジオ
  7. 親子で楽しめる多彩な催し 「六甲アイランドウェルカムフェスティバル2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 日本全国・約10000箇所を網羅した『懸垂のできる公園リスト』なるサイトを知っていますか?

    TBSラジオ
  9. マラソンランナー谷川真理さん直伝!ウォーキング、ランニングを楽しむコツ!

    TBSラジオ
  10. グループ・サウンズ全盛の1967年、女性ソロ・シンガーとして〝一人GS〟風の編曲とサウンドで80万枚のセールスを誇った 中村晃子「虹色の湖」

    コモレバWEB