Yahoo! JAPAN

睡眠不足で死亡率が1.3倍に!がんや生活習慣病の発症リスクを抑える最適な睡眠時間とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話】

ラブすぽ

睡眠不足で死亡率が1.3倍に!がんや生活習慣病の発症リスクを抑える最適な睡眠時間とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話】

睡眠は「量」だけでは解決せず、「質」のほうが大事

睡眠不足の蓄積が、がんや生活習慣病の発症リスクを高めること、仕事や生活のパフォーマンスを低下させることはさまざまな研究によって明らかです。

では、9時間、10時間と平均より多く寝ている場合はどうなのでしょうか。睡眠時間は、短さばかりが問題視されがちですが、じつは、長すぎても健康に支障をきたすという研究報告も出ています。

2002年、サンディエゴ大学のダニエル・F・クリプケ氏らが実施した100万人規模の調査では、アメリカ人の平均的な睡眠時間は睡眠は「量」だけでは解決せず、「質」のほうが大事7.5時間でした。

この6年後、同じ100万人を追跡調査したところ、病気で亡くなった人がもっとも少なかったのは、平均値の7.5時間睡眠の人たちでした。

短時間睡眠(3〜4時間)の人だけでなく、長時間睡眠(9〜10時間)の人も、死亡率がおよそ1.3倍も高かったのです。

長く寝すぎると、体内時計のリズムが乱れ、かえって疲れやすさや頭痛といった不調を引き起こしてしまうのです。

とくに一晩に9時間以上寝る人は、活動量の低下を招き、結果として肥満や脳卒中、心臓病などのリスクが高まることがわかっています。睡眠は長さよりも、質を高めていくことが大切です。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 睡眠の話』 監修:西野精治

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【4/5】北広島町の新地商店街裏河川敷で「新地さくらフェスタ」開催!4月1日(火)から約1週間は夜桜ライトアップも楽しめる

    ひろしまリード
  3. 3月9日は脈(みゃく)の日 心房細動ってご存じですか?

    SODANE
  4. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  5. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  7. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  9. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  10. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島