Yahoo! JAPAN

「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ。“食物繊維やカリウムをたっぷり含む旬な野菜”とは?

saita

「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ。“食物繊維やカリウムをたっぷり含む旬な野菜”とは?

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。美味しいものが増える秋冬は食べ過ぎや塩分の摂りすぎなどでむくみが気になることも。生活リズムの乱れも重なると、夕方には脚が重だるくなったり……。今回は、内側から整えるむくみと塩分についてお伝えしていきます。

1.塩分とむくみの関係

stock.adobe.com

むくみの代表的な原因のひとつが、塩分(ナトリウム)の摂りすぎです。
体内のナトリウム量が増えると、濃度を一定に保つために水分をため込みやすくなってしまいます。
外食や加工食品が続くと、気づかないうちに塩分摂取量が増えることも。
むくみを感じる日は、味付けを控えめにしたり、みそ汁を薄味にするなど、日常で塩分量を調整する工夫が役立ちます。

2.秋冬にむくみやすい理由 ― 冷え・運動量の低下・水分不足

stock.adobe.com

秋冬は気温が下がることで血管が収縮し、血流が低下しやすくなります。
さらに寒さの影響で活動量が減りやすく、日中の水分摂取も少なくなりがち。
こうした要因が重なることで、むくみやすい状態を助長してしまうことも⋯…。
あたたかい汁物は、身体を温めながら自然に水分も補えるため、秋冬のコンディションづくりに取り入れやすい対策です。

3.里芋のカリウムで巡りケア

stock.adobe.com

里芋には、体内のナトリウム排出を助けるカリウムが豊富に含まれています。
むくみが気になる日にカリウムを含む食材を取り入れることは、日常的な巡りケアに有効です。
食物繊維が豊富なしめじは、腸内環境づくりにも役立ちます。
里芋のやさしい甘さと、しめじの旨味が合わさったみそ汁は、身体を温めながら巡りケアにもつながる、秋冬にぴったりの一杯です。

※腎機能に不安がある方は、カリウム摂取について医師に相談してください。

参考資料:ナトリウム 体の水分量やミネラルバランスの調整役 , 冷えない体に 冷えと血行

里芋としめじのみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
里芋(市販の水煮、またはゆでて皮をむいたもの)……150g
しめじ……2分の1袋
すりごま……お好みで

作り方

1 鍋にだし汁と食べやすい大きさに切った里芋を入れて中火にかける。

2 石づきを切り落としたしめじをほぐして入れ、沸騰したら火を弱めて煮る。

3 全体が馴染んだら火を止めてみそを溶き入れる。

4 器に盛ってすりごまをかけたらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【青島食堂 東堀店】長岡のソウルフードを新潟市でも!|新潟市中央区古町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 近衛りこ、色っぽいジャケットコーデにファン悶絶「全身ショットも見たいです!!」

    WWSチャンネル
  3. 淡水五目釣りで91cm大型ゴイを手中【常陸利根川】ダントウボウとアメナマは連発

    TSURINEWS
  4. サンボマスター、自身最大規模のアリーナツアーファイナルシリーズ2026年2月23日神戸GLION ARENA KOBE、4月29日K-Arena YOKOHAMA公演チケット一般発売スタート!

    WWSチャンネル
  5. 猫が『トイレ用の砂』を食べてしまう理由3つ 困った行動を防ぐための対処法も

    ねこちゃんホンポ
  6. ハロー、マイ・ユーミン ② 時代の預言者たる1980年代の作品〜クリスマスやバブルだけじゃない

    Re:minder - リマインダー
  7. ライブ番組の先駆け!TBS「キラリ・熱熱CLUB」昭和が終わった日の4日後に聖飢魔Ⅱが?

    Re:minder - リマインダー
  8. 【検証】サクラチェッカー警告のGOKUMINマットレスを1年8カ月使用 → その後Amazonレビューを見て「確かに」と思った口コミがこれ

    ロケットニュース24
  9. 『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』主題歌CD・Original Soundtrackジャケットが解禁|キャラクターデザイン・Cindy H. Yamauchiによる描き下ろし

    アニメイトタイムズ
  10. 【西条市・Er Bisteccaro ito(エル ビステッカーロ イト)】香ばしく焼き上げた薄い生地に 4種のチーズと好みでハチミツ

    愛媛こまち