Yahoo! JAPAN

村尾信尚「私たちの税金で政党を助成する以上、今の時流に乗った配分基準にするべき」

文化放送

1994年の政治改革で政党交付金制度をつくる代わりに企業団体献金をやめていくという約束をしたのにもかかわらず、二重取りになって30年が経つ。11月26日の「くにまる食堂(文化放送)」では、関西学院大学教授の村尾信尚が政党助成金と企業団体献金についての考えを述べた。

村尾「私は選択制にしたらいいと思います。企業団体献金を貰いたいと思う政党は貰っていい。ただし私たちの税金でもある政党交付金は、企業団体献金を貰わないと言っている政党に使う。このようなチョイスはあってもいいと思います」

邦丸「仮に自民党が企業団体献金をこのまま続けたいと言った場合、政党交付金は受け取らない…いやいや『それはやだ~』って絶対言うに決まってますよ」

村尾「例えば共産党は政党交付金を貰ってません。そういう政党もあるわけですから、選択制は議論してもいいと思います。ただ政党交付金の使い方はもっと工夫ができると思っています。東北大学の糠塚先生という女性は政党交付金の配分の仕方について、議員数の男女比を50:50に近づけた政党には、より多く配分をするという仕組みを設けたらいいじゃないかと提言されているんです。私はこれをとてもいいお考えだと思っているんです。事実、フランスではやっているんです。男女の割合男女比が均等に近づいている政党には配分を多くしているんです。私たちの税金で政党を助成する以上、今の時流に乗った配分基準にするべきだと思います」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 言葉が通じなくても分かる?気持ちが態度にあらわれすぎているワンコ

    おたくま経済新聞
  2. 星ヶ丘|住宅街に佇むおしゃれカフェでいただく、ワンプレートが嬉しいランチメニュー

    ナゴレコ
  3. <奈良県立美術館>「日本画の風雲児」中村正義の実像に迫る特別展【生誕100年 中村正義-その熱と渦-】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 「キッチンが散らかる人」が置きがちな“3つのもの”「コンロまわりを確認してみて」「減らす工夫が大切」

    saita
  5. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』すてきなアスコットタイだと思いきや…

    ふたまん++
  6. 【動画】櫻あき( あきてぃ )が着物姿で語る!星名莉帆がインタビュー<TOKYO CROSSROADS 2025>

    WWSチャンネル
  7. 30ydアップへ!右手のひらを下に向けるパームダウンが飛ばしのコツとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

    ラブすぽ
  8. 60代夫婦の《リアル家計簿》年金のみで生活がギリギリ……。将来、減額されたら厳しいです【FPが解説】

    4yuuu
  9. 子猫が可愛すぎて…女の子が思わず『食べるフリ』をした結果→97万再生突破の尊いやり取りの様子に「なんて平和」「天使と天使やん」の声

    ねこちゃんホンポ
  10. 「専業主婦」が突然病気になったら家計はどうなる?“必要な備え”についてお金のプロが解説

    saita