30ydアップへ!右手のひらを下に向けるパームダウンが飛ばしのコツとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】
プラス30ヤード!驚異の飛びを実現する
【強い球を打つ方法】右手のひらを下に向けるパームダウンが飛ばしのコツ
右手のひらの向きに注意
飛ばしのコツとして、ハーフウェイダウンの辺りで右手のひらを下に向ける〝パームダウン〞にすることもポイントになります。この時点で右手のひらが下を向いていれば、インパクトで手のひらがターゲットを向いて強く叩けるほか、ロフトが立って下りてくるので、その分、飛距離も伸びます。それに対し、右手のひらが上を向くと、手元が浮いてすくい打ちになります。
右手のひらを下に向ける意識が必要
パームダウンを意識すればボールがつかまる
切り返しから右手のひらを下に向けるイメージで動かす。実際にクラブを振るとき右手は真下を向かないが、ボールを強く叩けるようになる。
【NG】右手のひらが上を向いてしまう
ハーフウェイダウンで右手のひらが上を向いていると、手元が浮いてすくい打ちになるほか、フェースも開きやすくなる。
【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹