Yahoo! JAPAN

「寝ない」「何度も起きる」どうしたらいい? 8割のママが悩んでいる「子どものねんね」

コクリコ

本記事のテーマは「子どもの睡眠」。ねんねに関する悩みは、夜泣きだけではありません。ママじゃないと寝ない、夜中の覚醒、寝る時間が遅くなる……。ママから集まったリアルな「ねんねトラブル」は共感の嵐!

「子どものねんね」に悩んだことのあるママは約8割(アンケート結果グラフ)

今回のコクリコラボのテーマは「子どもの睡眠」。

多くのママが「なかなか寝ない」「何度も起きてしまう」などの悩みに直面しているにもかかわらず、原因や対策がわからずに「うちの子だけ?」と不安に感じている人もたくさんいるのではないでしょうか。

本記事では、ママたちを対象に実施した「子どもの睡眠」に関するアンケート結果をご紹介します。子どもの睡眠の悩みといっても多種多様。あなたと同じ悩みはあるでしょうか。

アンケート概況:
コクリコラボアンケート「AnyMaMa(エニママ)」登録者およびコクリコメルマガ会員を対象に2025年1月31日~2月13日インターネット上で実施。有効回答数は112件。

ママの約8割が子どもの「睡眠」に悩んでいる

コクリコラボアンケート

これまでに子ども(0歳~6歳の未就学児)の睡眠について、悩んだ経験が「ある」と回答したママは、全体の85.7%にのぼりました。

この結果からもわかるように、多くの家庭で子どもの睡眠について悩んでいました。子育てでは避けて通れない大きな課題といえそうですね。

どんなことで悩んでいるの?

ママたちの「ねんね」の悩みにはどのようなものがあるでしょうか。一緒にチェックしてみましょう。

「ママじゃないと寝ない」

……寝るときはお母さんが隣にいなければだめ。添い寝じゃなければ寝ない。深く寝入ったと思っても離れると泣く。

……赤ちゃん期は夜間授乳を添い乳してた結果、授乳していないと寝なくなった。

……幸せなことですが、完全母乳からの卒業後も腕まくらでしか寝なくなってしまって、絵本等の入眠儀式ができるようになったかたはすごいなと思いました!

今回のアンケートでとくに多かったのが、「ママじゃないと寝ない」という声でした。3番目のママの回答にもあるように、「幸せなこと」ではあるものの、毎日となると大変ですよね。

……寝入るときに長男はほっぺたを触りたがるためずっと長男のほうを向いていて、次男に寂しい想いをさせているのではと気がかりでした(結果、次男は私の腕の関節を触りながら寝る癖がついてしまい、私はとっても寝づらい体勢で寝る羽目になり大変でした)。

2人のお子さんのために、毎日寝づらい体勢に耐えるママの疲労は、想像しただけでも相当なもの。寝不足だけでなく、体の痛みも心配です。

寝かしつけに時間がかかる

……とにかく寝つきが悪く、産後の母子同室から4歳まで寝かしつけに平均1時間かかりました。

……早いうちに寝かせてるのに、0時になっても寝ない。

……保育園で昼寝があるので、夜なかなか寝てくれず、寝かしつけに時間がかかり自分時間が短くなる。

寝かしつけに時間がかかる、という回答も多く集まりました。寝かしつけに苦戦するほど、家事をする時間や自分の時間がどんどん削られてしまい、「早く寝てほしい……」と焦る気持ちが募りますよね。

何度も起きる&夜泣きをする

……生後10ヵ月くらいまで、ミルクなどで夜中に何度も起きる。

……1歳すぎても夜中何度も起きる。

……新生児のころから眠りが浅く、特に夜泣きがひどかったです。背中スイッチ発動で、夜中ずっと抱っこしていましたし、運よくベッドに寝かせることができても、少しの物音で起きてしまうので、ビクビクしながら家事等を行っていました。

やっと寝た! と思ったら、何度も起きる。この負のスパイラルに陥ったことのあるママは多いのではないでしょうか。寝られないまま、朝を迎えた経験があるママも、きっと少なくないはず……。

コクリコラボでは、睡眠の悩み「夜泣き」に焦点を当てた記事も公開しています。先輩ママが実践した夜泣き対策も紹介していますので、ぜひあわせてお読みください。

お昼寝をしない

……0~1歳のときに昼寝をしなく、昼間に私の気が休まらなかった。

……夜はよく寝てくれるが、なかなか昼寝をしない。

お昼寝してくれるとママもホッと一息つけるのですが、昼寝はしない派のお子さんも多数。

……昼寝をしすぎたときに起こすべきか起こさないべきか悩む(起こしたら不機嫌になるから機嫌をとるのが面倒)。

なかなかお昼寝をしてくれないという悩みがある一方で、お昼寝をしすぎて困ったという回答もありました。起こしたら機嫌が悪い、起こさなかったら夜寝ない、これは究極の選択です。

ねんねの悩みは十人十色。  写真:アフロ

寝る時間が遅くなってしまう

……共働きで家事をしているとどうしても寝かしつけが21時過ぎに。

……2人ともフルタイムの共働きで、10時間睡眠は難しいです。21時までに寝かせるなんてめったにありません

こちらは共働きのママからの声。早く寝かせたくても、帰宅が遅くなってしまう……。1日は24時間と決まっている以上、どうにもならない現実に直面し、もどかしさを感じるママも多いようです。

……保育園で2時間お昼寝をするから、夜は早く寝てくれない。

保育園でのお昼寝が、夜の睡眠に影響しているという声も多く寄せられました。保育園でしっかりお昼寝をさせてくれることはありがたい反面、夜の寝る時間が遅くなることを考えると悩ましいですね。

いびき

……3歳から風邪をひいたときなど鼻水がつまっていびきをかくこと。(そのことが気になって)睡眠が十分にとれないことがあった。

子どもがいびきをかいていたり、息苦しそうにしたりしていると、ママは気になって熟睡できません。

……3歳ごろからアデノイドと扁桃腺肥大があり、睡眠中のいびきがうるさいのと無呼吸症候群を発症していたこと。

……8歳の次男がいびきをかいていることがあるため、病院で点鼻薬や薬を処方してもらっています。

いびきの悩みに関しては、このような回答もありました。頻繁に続く場合は、小児科や耳鼻科に相談してみると安心です。

寝不足、イライラ、夫婦仲の悪化……ママのリアルなエピソード集

「ねんねの悩み」は、さらなる悩みの連鎖が生まるきっかけにもなっているようです。いったいどういうことでしょうか。ママたちから寄せられたエピソードをご紹介します。

……0歳~3歳まで寝るスケジュールやルーティンが定まらず、親が常に寝不足状態でした。

……2歳~3歳のときに、夜泣き、おねしょが続いて、睡眠不足&ストレスMAXでよく一緒に泣いてました。

子どもが寝てくれないということは、ママも十分な睡眠時間を取れないということです。ほかの悩みも重なり、「よく一緒に泣いてました」というママの回答には、こちらも苦しくなってしまいます。

……大人が抱っこ、または添い寝しないと寝ていられず、家事ができなかったり、トイレやお風呂・食事ができなかったりと、日常生活に支障をきたした。

日常生活にまで支障をきたしたという回答も。ずっと付きっきりの状態では、自分の時間を確保するどころか、家事すらも後回しになってしまいますね。

……睡眠ルーティンを崩さないようにしたいがために、就寝前に急かしたり怒鳴ったりしてしまう。

睡眠のルーティンを守りたいという気持ちが、苛立ちの感情になり、逆効果になってしまった、というエピソードです。一度ルーティンを崩したら取り戻すのが大変! と思うママの気持ち、とてもよくわかります。

……夜中起きたときに、私か夫のどちらが対応するかで、夫婦関係が悪くなった。

ねんねの悩みが夫婦関係にも悪影響がでた、という回答もありました。疲れやストレスが蓄積された状態では、相手を思いやる余裕もなくなります。二人三脚で進めたくても、難しいことがあるのも現実です。

ねんねの悩み=ママの負担増

「ねんね」という言葉には可愛らしい印象がありますが、そこに潜む悩みは決して軽いものではありません。家事の進捗や夫婦関係など、家庭全体にも影響を与え、悩みは雪だるま式に大きくなるばかり……。ママの負担も増えてしまいますよね。

今回ご紹介したママたちの回答を読んで、悩んでいるのは「私だけじゃない」と安心してもらえると嬉しいです。みなさんは、子どもの睡眠に関して何か悩みはありますか?

※基本的にアンケート回答の原文をそのまま記載しています。ただし文字数の都合上、一部抜粋や主旨を損なわない範囲の要約・編集を行っている箇所があります(明らかな誤字等は修正のうえ記載)。

コクリコとAnyMaMa LIFESTYLE.Labが協働で、子育て課題解決×読書文化を目指すプロジェクト「コクリコラボ」。
ママの社会復帰を支援するサービス「AnyMaMa(エニママ)」で活躍するママたちのリアルな声を集めながら、新たなサービスや取り組み、ライフスタイルのアイデアを生み出していきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. サーティワン×ポケモン「31ポケ夏!キャンペーン」が今年も開催! アイスもグッズも最高だけど箱を見た瞬間「?」が浮かんだ

    ロケットニュース24
  2. 声優・速水奨さん、『名探偵コナン』『BLEACH』『ACTORS』『本好きの下剋上』『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  3. 市文化協会 9日と10日 体験フェア

    赤穂民報
  4. やなせたかしは三越の“不良社員”だった「会社で副業三昧、脱サラして漫画家に」※あんぱん

    草の実堂
  5. 仲里依紗、豪華ジュエリーを身に付け30代の顔として登場【第36回日本ジュエリーベストドレッサー賞】

    WWSチャンネル
  6. 【2025年8月】垢抜けたいならマネして。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  7. ココスの「ビーフハンバーグステーキフェア」で明らかに様子がおかしい商品がひとつ… / 金曜の夜に食べたい

    ロケットニュース24
  8. 【セザンヌ】ガチで大当たり。今っぽい顔を作る「実力派コスメ」5選

    4MEEE
  9. 小倉駅ホームに立ち食いカレー「常盤橋咖喱」が8月1日オープン

    キタキュースタイル
  10. 「縁結びの神様」東京大神宮の婚礼事業から百貨店大手の松屋が撤退

    セブツー