Yahoo! JAPAN

出会う、味わう、笑顔になる!家族で楽める姫路・旧市「のきさき朝市」に行ってきました 姫路市

Kiss

毎月第三土曜日、9時から12時に開催されている姫路の旧市「のきさき朝市」にいってきました!いつもなら、家でコロコロしている時間ですが、ちょっと早起きして出かけたら、想像以上に楽しい場所で、なんだか懐かしい気分になりました。

のきさき朝市のエリアの軒下に揺れるオレンジの旗幕

朝市が行われているのは、姫路駅の西側に位置する旧市エリア。最盛期には200以上の店舗が並んでいたという、まさに商いの百花繚乱ともいえる場所でした。のきさき朝市は、そんな“かつての賑わい”をもう一度よみがえらせたいと、地元有志によって始められたそうです。

朝市に参加している店舗は、「旧市」と書かれたオレンジ色の旗や看板を店先に掲げているので、そちらを目印に街を散策していきます。

心が躍る懐かしの駄菓子屋さん♪

「太陽を思わせるようなカラーリングは、街に再び活気を取り戻したい思いの表れなんだろう」。そんなことを考えながら、のんびり歩く私の目に、昔ながらの駄菓子屋さんが飛び込んできました。

他にも、新鮮な野菜や果物のお店、クラフトレザー体験、手作りクッキーや雑貨など、いろんなお店が顔を覗かせます。

鮮やかな「海外雑貨」を販売しているお店も。見ているだけで楽しい気分になります!

森の再生支援につながる「森のコーラ」

普段通り営業しているお店だけでなく、空いているガレージや駐車場などを使って朝市に参加している方も。エリア全体で協力して地域を盛り上げる“助け合いの精神”に、旧市の人情味やあたたかさを感じました!

明石の激ウマ「チキンオーバーライス」IRIE JAHMYAさんの出店も!

歩いていると小腹がすいたので、チキンオ-バーライスを食べました。お肉はスパイスの香りが鼻に抜けて、野菜とのバランスも抜群!甘めのドレッシングとスパイスが絶妙で満足感もあり嬉しい一皿です。

社会の仕組みを、実体験でお勉強中!接客はプロフェッショナルでした!

そんな折に、子どもがジュースを販売する可愛いお店を発見。「店主たちだけでなく、子供たちも交流を楽しめて、学びの場にしたい」という思いから、こういった取り組みをされているそうです。

小さな手でお金を受け取って、おつりを渡すその姿に、思わず笑顔になります。店主が好きだという、おすすめのコーラを購入しました♪

ママとパパがありのままに過ごせる居場所づくりをしている「まままんま」さんのスペース

親子で一緒に楽しめる、子供向けの遊び場もあるのが嬉しいところ。こちらは巨大スライムで遊ぶ場所。風鈴に絵を描くワークショップもありました。

沢山の子供たちが参加していたスイカ割り

楽しそうな声が聞こえると思ったら、「スイカ割り」も開催されていました!お客様同士でのコミュニケーションも生まれているのが面白いところです。

Gentle Coffeeさんの甘くて美味しいカスカラコーヒーラテ

最後はまったりコーヒーをのみながら、今朝の楽しさに浸りました。こんな午前中の過ごし方もたまにはいいなぁ♪と。

ノスタルジックな雰囲気と美味しいを味わえて、人と人とのつながりも楽しめる、旧市のきさき朝市♡次の第三土曜日にはどんなお店が出店しているのでしょうか!?

今度は仲の良い友人と話に花を咲かせながら散策してみたいと思い、帰路につきました。


場所
姫路市 旧市エリア
※姫路駅の北西、忍町周辺(駅から徒歩5~10分程度)

時間
9:00~12:00

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Laki、新曲「Like it!!」配信スタート!改名後初のリリースで「無限の可能性」を歌う

    Pop’n’Roll
  2. アップアップガールズ(2)、新メンバーオーディション2025最終審査スタート!候補者5名を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  3. 感染の発端はエンドポイント 日本経済新聞社、Slack経由で1万7千人超の情報流出か

    セブツー
  4. 生パスタ専門店でアーモンドトースト⁉『モッチモカフェ』で姫路のソウルフードを食す 姫路市

    Kiss PRESS
  5. 【11/9】府中市で「三郎の滝 紅葉まつり」開催。滝の音と紅葉のコラボレーション

    ひろしまリード
  6. 高市政権、AIやエネルギーなど17分野を戦略分野と位置付け

    文化放送
  7. 【鶏もも肉を巻いてレンチンするだけ!】「唐揚げより簡単でウマい」「一度食べたらリピ確定」白米が消える速さがヤバい絶品鶏チャーシューの作り方

    BuzzFeed Japan
  8. <金銭トラブルの入口!?>わが子が友達に奢ってもらったら、お金は返すもの?親から鼻で笑われて…

    ママスタセレクト
  9. 「登山者の挙動の観察でわかる」「どこでも落ちるのは事実」|北アルプス遭対協常駐隊の活動を知る【北部編】

    YAMAP MAGAZINE
  10. 【パシオスのチラシ】ボアスリッパ330円・ニット550円・ジャケット1100円...。最大規模のグランバザールはオトク企画が目白押し!

    東京バーゲンマニア