Yahoo! JAPAN

「自由と平等」「楽しく、気楽に」で48年!ラーラ・マンドリンクラブ 定期演奏会5月25日開催【市川市】

チイコミ!

「自由と平等」「楽しく、気楽に」で48年!ラーラ・マンドリンクラブ 定期演奏会5月25日開催【市川市】

市川市信篤公民館を練習場所として活動しているラーラ・マンドリンクラブ。今月には市川市文化会館で定期演奏会が行われます。

理想の人間像を団体に重ね合わせて

過去の演奏会の様子(同クラブ提供)

現在約40人の会員からなるラーラ・マンドリンクラブは、高校時代に合奏を楽しんでいた酒井哲男さんが、当時の仲間と集まっても音楽をしないのはもったいない、と1977年に創立しました。

当時は公民館も少なく、学校開放制度もなかったため、練習場所を探すのに苦労し、最初の半年は船橋市内の公民館を渡り歩いたそうです。

クラブ名の「ラーラ」は女性の名前ですが、特定の人物を指すわけではなく、「容姿端麗で知性と教養があり、謙虚で慎み深く、決しておごらない、意思が強く、自らの意見をきちんと持っていて、誰からも愛されている」という理想的な人間像を表し、この団体もそうありたいという願いを込めています。

中音域担当のマンドラテノール
主に主旋律担当のマンドリン

トレモロによる魅力的な独特の音色

合奏は、主に高音域の主旋律を担当するマンドリンを中心に、中音域で丸みのある音のマンドラテノール、低音域で温かみのある力強い音のマンドロンチェロ、マンドリンと同じ撥弦(はつげん)楽器のクラシックギターなどで編成。

低音域担当のマンドロンチェロ
マンドリンと同じ撥弦楽器のクラシックギター

「マンドリンはイタリア発祥の最も古い弦楽器ともいわれており、ピックを小刻みで上下させるトレモロ演奏が特徴。演奏会では、歌謡曲からクラシック、マンドリン専用曲まで幅広く演奏しますので、ぜひ聞きに来てください」と事務局の小島修さん。

澄んだ音、物悲しい異国調の音など、曲に合わせてさまざまな音色に変化するマンドリンの魅力に浸ってみてはいかが。

定期演奏会に向けての練習風景

定期演奏会
日時/5月25日(日)午後2時開演
会場/市川市文化会館大ホール
住所/千葉県市川市大和田1-1-5
料金/入場無料
曲目/「空も飛べるはず」「栄光の架橋」他
ホームページ/https://laramandolin.web.fc2.com/index.html

問い合わせ
電話番号/090-9319-5653 小島
メール/kjmosm@gmail.com

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ニセコ東急 グラン・ヒラフの「マウンテンセンター」がリニューアルオープン!【7月3日】(ニセコ)

    北海道Likers
  2. 植田圭輔主演・演出、吉谷晃太朗原案・脚本 『RE:VOLVER』シリーズ最新作、舞台『RE:BIRTH』の上演が決定

    SPICE
  3. Chilli Beans.TVアニメ『地獄先生ぬ~べ~』EDテーマ「ひまわり」リリース日決定&ジャケット写真解禁

    SPICE
  4. “リアクションがデカい猫”に、10円玉でマジックを見せた結果…『期待以上の反応』に「さすがエンターテイナー」「楽しい生き物だなぁ」

    ねこちゃんホンポ
  5. 愛猫が脱走したときの『やることリスト』3選 猫の捜索は“初動が肝心”

    ねこちゃんホンポ
  6. 個人的に大当たり。【チキンラーメン公式】の「袋麺」の食べ方が斬新でウマいよ

    4MEEE
  7. 食育にも! 市場直結で鮮度抜群の「お寿司ランチ」【京都市下京区】

    きょうとくらす
  8. アーティスト・声優の山崎エリイさんが趣味の“紅茶”について綴るコラム連載「Erii Salon」【第10回:夏とアイスティーの楽しみ方】

    アニメイトタイムズ
  9. 【2025年夏】通勤にも便利!シワになりにくい40代向け「トップス」5選

    4yuuu
  10. お箸がどんどん進みます……。ほぼ「ナス」だけでできる超ウマい食べ方

    4MEEE