Yahoo! JAPAN

新しい猫のお迎え時、『先代猫のグッズ』を使いまわしてもいい?OK・NGを解説

ねこちゃんホンポ

使いまわしOKなグッズ

ケージ

猫用のケージは大きくてお値段もそれなりにします。処分をするのも新しく購入するのもなかなか大変。先住猫のものを利用できたら助かりますね。

ケージは、新しい猫をお迎えする際に使いまわしても大丈夫です。よく洗い、破損がないかなどチェックしてから使用しましょう。

キャリーバッグやキャットタワーなども再利用できたら助かりますね。それらも、洗って消毒をするなど、清潔にしてから使わせるのは問題ありません。

ただし、先代の猫が感染症にかかっていた場合は、念のため使用を控えた方がいいでしょう。

猫砂やペットシーツ

猫砂やペットシーツも残ってしまいがちです。新しいものを捨ててしまうのはもったいないですよね。未使用の猫砂やペットシーツなら、そのまま新入り猫に使用することができます。

ただし、猫砂は種類が多く、猫によって好みが異なるものです。猫は猫砂が気に入らないと排泄を我慢してしまったり、粗相をしてしまうこともあります。猫に合わない場合は、別のものに取り替えてあげましょう。

使いまわしNGなグッズ

トイレ本体

トイレには先住猫のにおいがしみついています。猫は縄張り意識の強い動物です。よく洗い消毒したとしても、他の猫のにおいがするトイレは使いたがらない猫が多いでしょう。

トイレが比較的新しく状態もよい場合は、しっかりときれいにして使わせることもできますが、新入り猫がトイレを嫌がる素振りを見せたら、新しいものと交換してあげて下さいね。

また、先代の猫が感染症を患っていた場合、使用していたトイレは処分した方がいいでしょう。

ベッド

先代猫が寝床にしていたベッドも、においが強く残っているものです。知らない猫のにおいに、新入り猫が警戒心を示すこともあります。

できれば、先代猫が寝るときに使っていたベッドやブランケットなどは買い替えてあげた方がいいでしょう。

まとめ

猫をお迎えするときには、必要なものが多く意外と出費がかさむものです。先代猫が使っていたグッズをそのまま利用できれば、助かりますね。

でも、グッズによっては新入り猫が嫌がる可能性もあります。利用できるものとできないものを見極めて、お迎えした猫が新しい環境になじみやすいようにしてあげましょう。

また、再利用するものも、洗濯や天日干しをするなど、きれいな状態にしてから使って下さいね。汚れがひどいもの、壊れそうなものは買い替えましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【三条市・下田郷さつまいもスイーツスタンプラリー】『下田産さつまいも』が食べられるお店をめぐろう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【2日間限定】北海道米の原点「赤毛米」を味わう特別体験イベント開催(北広島市)

    北海道Likers
  3. 神戸・花隈のバー『SAVOY hommage』流麗な技が生み出す“日本”を感じる一杯 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 【脂肪肝専門医が考案】青魚の良質な脂質は脂肪の蓄積を抑える!「さば缶カレーブイヤベース風」のレシピ

    毎日が発見ネット
  5. 歯磨きを終えた犬→口を開けてもらうため『あー』と言ってみたら…まるで子供のような『まさかの行動』が92万再生「愛おしい」「声出さずにw」

    わんちゃんホンポ
  6. 2キロ台だった赤ちゃん犬→愛情込めてお世話した結果、1年後…想像以上の成長をとげた『現在の様子』に反響「凛々しい姿」「かっこよくなった」

    わんちゃんホンポ
  7. 料理研究家・桜井奈々、旅行先での景色に感動「絶景すぎる」

    Ameba News
  8. グループホームで暮らす自閉症娘はPC博士!娘のある「才能」にアナログ母は大助かり

    LITALICO発達ナビ
  9. 夜の紅葉を堪能できる好古園 「紅葉会」 姫路市

    Kiss PRESS
  10. 【ウイスキー教養】「地獄」で生まれたウイスキー!ザ ダブリン リバティーズ蒸溜所へ現地取材してきました!

    Dear WHISKY