Yahoo! JAPAN

おいしさキープで使いやすい!豚ひき肉の「4つ」の冷凍方法をマスター

macaroni

おいしさキープで使いやすい!豚ひき肉の「4つ」の冷凍方法をマスター

パックのままはNG!豚ひき肉の上手な冷凍方法をマスターしよう

豚ひき肉を保存する際、パックのまま冷凍することは避けましょう。パックに入った豚ひき肉は空気に触れている面積が多く、鮮度が落ちやすい状態です。パックの中に豚ひき肉のドリップが出ている場合もありますよ。

空気に触れないよう、密閉できる保存袋に入れ替えてから冷凍庫にいれると品質をキープできます。この記事ではシーンに合わせて選べる4つの上手な冷凍方法を紹介しますよ。

上手に使い分け!豚ひき肉の4つの冷凍方法

使う量が決まっているときに。小分けにして冷凍する方法

少量でも使いやすい♪ パラパラにほぐして冷凍する方法

時短調理に大活躍!下味をつけてから冷凍する方法

すぐ食べられる♪ 加熱してから冷凍する方法

料理に使う量がある程度分かっている場合は、先に計量して小分けにしてから冷凍する方法がおすすめです。逆にどのくらいの量を使うか未定の場合は、ほぐした状態で冷凍保存しておくと少量でもたくさんの量でも調整できて便利ですよ。

調理時間を短縮したい人には下味冷凍がおすすめです。解凍してすぐに食べたい!という場合は加熱調理してから冷凍しましょう。

1. 使う量が決まっているときに。小分けにして冷凍する方法

豚ひき肉をどんな料理に使うか決まっているときには、あらかじめ計量してから冷凍する方法がおすすめです。料理に使用するときに計量する手間がなくなり、必要な分だけ解凍できるので便利ですよ。小分けにして冷凍した豚ひき肉は2週間を目安に使い切ってくださいね。

手順

1. ラップで小分けに包む

豚ひき肉を使いやすい分量で小分けにしてラップで包みます。

2. 保存袋に入れて密閉する

密閉できる冷凍用の保存袋に入れて空気を抜いて閉じます。

3. 冷凍する

トレイやバットに平らにして置き、急速冷凍します。

解凍方法・料理への使い方

小分けにして冷凍した豚ひき肉は電子レンジの解凍モードで解凍しましょう。電子レンジに解凍モードがない場合は、電子レンジ200Wで豚ひき肉100gに対しておよそ1分加熱してください。または冷蔵庫で半解凍になるまで自然解凍します。半解凍の状態で加熱調理しましょう。

2. 少量でも使いやすい♪ パラパラにほぐして冷凍する方法

どの料理に使うか決まっていない、一回で使用する量が分からないときにはパラパラにほぐした状態で冷凍保存するのがおすすめです。少し手間がかかりますが、料理に合わせて使いたい分を使いたいだけ取り出せるので便利ですよ。冷凍した豚ひき肉は2週間を目安に使い切ってくださいね。

手順

1. ラップの上に豚ひき肉をのせる

バットの上にラップをひいて豚ひき肉をのせます。

2. 豚ひき肉を広げる

菜箸を使ってひき肉をパラパラに広げ、上からラップを被せます。

3. 30分冷凍庫に入れてから保存袋に移す

冷凍庫に入れます。30分経ったら密閉できる食品用ポリ袋に入れて空気を抜いて閉じ、冷凍庫に入れます。

解凍方法・料理への使い方

解凍はせず、凍ったままの状態で調理に使いましょう。そのまま炒めてたり煮たり、加熱調理をしてください。

3. 時短調理に大活躍!下味をつけてから冷凍する方法

豚ひき肉に下味を付けてから冷凍しておくと、調理時間を短縮できます。保存袋に豚ひき肉と調味料を入れて揉み込むだけなので、とても簡単ですよ。下味を付けて冷凍した豚ひき肉は3~4週間保存できます。味付けはお好みで調整してくださいね。

手順

1. 豚ひき肉に調味料を合わせる

豚ひき肉150gに対し、オイスターソース大さじ1杯、酒大さじ1杯、みりん大さじ1/2杯、しょうゆ小さじ1杯、ごま油小さじ1杯を密閉できる食品用ポリ袋に入れ、よく揉み込みます。

2. 平らにして冷凍庫に入れる

平らにし、冷凍庫に入れます。

解凍方法・料理への使い方

使用する分だけ取り出し、ラップをして冷蔵庫に入れて自然解凍します。加熱調理をしていただきましょう。紹介した下味の場合、豆腐と合わせて麻婆豆腐風にしたり、青菜と合わせて炒め物としていただくことができます。ピーマンやパプリカと合わせてガパオライス風にするのもおすすめですよ。

4. すぐ食べられる♪ 加熱してから冷凍する方法

味を付けてそぼろにしてから冷凍しておけば、解凍するだけで食べることができます。時間のあるときに調理、冷凍しておくと忙しいときに重宝しますよ。冷凍ストックしておくと便利です。冷凍したそぼろは3週間を目安に食べ切ってください。

手順

1. フライパンに材料を入れる

フライパンに豚ひき肉100gに対し、しょうが(すりおろし)20g、しょうゆ大さじ2杯、砂糖大さじ1杯、酒大さじ2杯、みりん大さじ2杯を入れます。

2. 中火にかける

中火にかけ、菜箸を4本使って混ぜながら加熱します。豚ひき肉の色が代わり、汁気がなくなるまで加熱したら火から下ろします。

3. ラップで包み、保存袋に入れる

粗熱を取り、1回で使う分量ずつ小分けにしてラップで包みます。冷凍できる食品用ポリ袋に入れてトレイにのせ、冷凍庫に入れます。

解凍方法・料理への使い方

豚ひき肉のそぼろは電子レンジの加熱で解凍できます。耐熱皿にのせて解凍モードで解凍してから温めモードにかけましょう。解凍モードがない場合は電子レンジ200Wでそぼろ100gに対しておよそ1分加熱してください。または冷蔵庫で半解凍になるまで自然解凍しましょう。

シーンに合わせて豚ひき肉の冷凍保存方法を使い分けしよう

豚ひき肉は傷むのが早い食品なので、すぐに使わない場合は冷凍庫で保存するのがおすすめです。冷凍ストックしておけば、使いたいときに使えるので便利ですよ。冷凍保存する際は紹介した4つの方法をシーンに合わせて使い分けてくださいね。

※お使いの機種によって、電子レンジの加熱時間は異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

ライター:菅 智香(育児料理アドバイザー)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』大地丙太郎監督インタビュー with クマ吉くん|これまでの制作秘話から新作の見どころ、大スベリ(!?)した思い出まで、根掘り葉掘り聞いちゃいました

    アニメイトタイムズ
  2. 梅田の絶品クロワッサン!人気専門店&パン屋さんおすすめ10選

    PrettyOnline
  3. 【甘味処 鎌倉弥彦神社店/弥彦スイーツ/59FU】参拝後に味わいたい、春色絶品スイーツ!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 【『熟と燗』社長・上野伸弘インタビュー】日本酒の行く末は熟成にあるのか。新しい価値を見出す次なるフェーズとは

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 東京ディズニーリゾート「ドナルド」「ダッフィー」イベント前日に公演を予告

    あとなびマガジン
  6. 【倉敷市】【5/25(日)開催】倉敷ひまわり号尾道の旅 ~ 障がいのある人とボランティアが、手を取り街をつくる旅に参加しよう

    倉敷とことこ
  7. 猫は『お留守番上手』と言われるけど…家に残して外出するときの注意点5選 最長何日まで?

    ねこちゃんホンポ
  8. 日本庭園風の公園で楽しむお花見♪ 南魚沼市「銭淵公園(ぜにぶちこうえん)」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  9. 犬を危険に晒す『手作りおもちゃ』4選 避けるべき玩具の特徴や飼い主がすべき配慮まで

    わんちゃんホンポ
  10. 中本こまり(fav me)[デビューソロインタビュー]輝く笑顔とともに歩む希望あふれるアイドル人生「どんな時でも楽しむことを忘れずにニコニコでいます!」

    Pop’n’Roll